静岡の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その6 千頭ヶ谷ビオトープ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
千頭ヶ谷ビオトープは、静岡空港のRWY30へ降りてくる飛行機をかなり低い位置から周囲の茶畑や赤い誘導灯を絡めて狙えるポイントです。終日順光、トイレ無し、脚立不要です。
静岡空港 千頭ヶ谷ビオトープはこんなところ

千頭ヶ谷ビオトープへの静岡空港ターミナルからのアクセスです。周回道路からP3手前で左折、山道を下ります。

この山道を下まで下ります。

山道を下りきったら突き当たりを左折します。

幹線道路にぶつかります。これも左折、しばらく直進です。

やがて左手にビニールハウスが見えてきます。ビニールハウスすぐ先の細い道を左折します。

右手に静岡空港の誘導灯が見えます。ここから先の山道を少し登ります。

左手に駐車スペースがあります。駐車場スペースの奥の貯水池が千頭ヶ谷ビオトープです。このまま山道を上がるとだいだらぼっち高原があります。

静岡空港 千頭ヶ谷ビオトープで撮った飛行機写真
ANA スタアラB737が降りてきました。思ってる以上に飛行機が小さいですが、茶畑をメッチャフレーミングしたナイスなカットです。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/1000秒・ISO250
新緑の山をフレーミングして後追いを狙うのも悪くないですね。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
ビオトープの淵へ行くと静岡空港の赤い誘導灯、手前に水面を絡めた飛行機写真も撮れます!

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る