投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

 紋別の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 ターミナルビル反対側

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

 紋別空港 ターミナルビル反対側はこんなところ 

紋別空港の滑走路ほぼ中央に位置するターミナルビル。その滑走路の反対側からはRWY32、RWY14どちらから離発着する飛行機も終日順光で狙えます。要脚立、周囲にトイレはありません。コンビニ的な施設は無いので、トイレはターミナルを利用するしかありません。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

滑走路南側を通る道道873号線。起伏がだいぶありますが、高くなっている場所にフェンスが途切れ目なっている場所が何か所かあります。

ターミナルビル反対側

一番広くフェンスが途切れている所がターミナルビルのちょうど反対側ですね。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

積雪時は、脚立の脚は雪にズボッと食い込みますが3段以上あれば何とかなります。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

 紋別空港 ターミナルビル反対側で撮影した飛行機 

前景に雪原を入れた飛行機写真。寒かったけど、良かった!いいですね、紋別!

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

ターミナルビルのバックに青い海を入れて、スポットインする飛行機を狙ってみました。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

紋別は1日1便しかないので、できるだけ無駄に時間を過ごさないような工夫が必要かもしれません。この時はタラップカーが外れた直後の飛行機をここで撮った後、すぐ移動してテイクオフをRWY32エンド南側で撮りました。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

 紋別の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 RWY32エンド南側

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

 紋別空港 RWY32エンド南側はこんなところ 

紋別空港のRWY32エンド南側は、終日順光でオホーツク海バックにRWY32へランディングする飛行機やRWY14からテイクオフする飛行機を狙えます。要脚立、周囲にトイレはありません。コンビニ的な施設も無いので、トイレは空港ターミナルを利用するしかありません。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

滑走路南側を通る道道873号線。起伏がだいぶありますが、高くなっている場所にフェンスが途切れ目になっている場所が何箇所かあります。RWY32エンドの方から2ツ目のところから飛行機を撮影出来ます。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

このゲートの所です。積雪時は、脚立の脚は雪にズボッと食い込みますが3段以上あれば何とかなります。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

 紋別空港 RWY32エンド南側で撮影した飛行機 

RWY14からテイクオフしたANA B737。オホーツク海バックにメチャクチャいい所からのエアボーンですね。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

RWY14にラインアップする飛行機のバックには、モクモク煙る紋別の街並みが入ってきてチョー絵になります。いいよね!

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

タッチダウン直前の飛行機は、海の手前の木々がチョット邪魔。でも、冬場は飛行機の手前に雪原が入ってきてメチャクチャいいでしょ。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

羽田で飛行機~JAL A350が正面で上がる

羽田で飛行機~JAL A350が正面で上がる

 あっという間に上がる飛行機 

羽田で飛行機~JAL A350が正面で上がる

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO250

新千歳行きのJAL A350が次から次へと上がる羽田の第二ターミナル展望デッキ前。多くはインターセクションで出ていく。インターセクションでも全然余裕でスカイツリーの遥か上を通過していく。そのA350が目一杯滑走路を使うとどうなるか。見事に目の前でエアボーンしたね。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~ゲートブリッジとスタアラ

羽田で飛行機~ゲートブリッジとスタアラ

 白黒の美しい飛行機 

羽田で飛行機~ゲートブリッジとスタアラ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO250

羽田の第二ターミナル展望デッキで獲物を探し求め中。フツウの飛行機や小型機だと面白くない。この贅沢な悩みは、羽田や成田ならでは。そこへおもむろにANAのスタアラB767が現れる。Aランに降りた飛行機だね。まったりした時間帯。急に慌ただしくなった感じ。ゲートブリッジがバックに入ったところでシャッターを切った。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~ジャンボの奥に真っ白富士

羽田で飛行機~ジャンボの奥に真っ白富士

 ココにこの飛行機が入る 

羽田で飛行機~ジャンボの奥に真っ白富士

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO250

ニューカラーのルフトジャンボは、僕が知る限り正月3日以来羽田に来ていない。何でこんなに来ないのか。レトロカラーのヤツの方がまだ羽田に来ている気がする。そしてこの日も旧カラー機。ターミナルビルのバックに見える富士山は、メチャクチャクッキリで真っ白だった。ジャンボによく合うね。

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~夕焼の東京ゲートブリッジ

羽田で飛行機~夕焼の東京ゲートブリッジ

 浮かび上がる富士と飛行機 

羽田で飛行機~夕焼の東京ゲートブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/500秒・ISO1250

久し振りの若狭海浜公園は、終日快晴で夕方になると西の空が真っ赤に焼ける予感。そして、予感の通りキレイに焼けた空にクッキリと富士山が浮かび上がる。時は北風。羽田のRWY 34Rから飛行機がガンガン上がってくる。どの飛行機も当然高い。周りには10人以上は人がいる。飛行機を撮っているのは僕だけだ..

この写真の撮影ポイント・・・若洲海浜公園

羽田で飛行機~緑ジェットの美しいヒップ

羽田で飛行機~緑ジェットの美しいヒップ

 グリーン尾翼の飛行機 

羽田で飛行機~緑ジェットの美しいヒップ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO400

違和感があるようで、意外と似合ってる気もするANAの尾翼が緑色をしたB787。B787の美しいヒップの上に淡い緑の尾翼がくっつくとノーマルカラーのANA機とはだいぶ違った雰囲気で、かなり優しい印象に変わっている。全身緑にしてみてもいい気がする。それはないのかな..

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~海バックに黄色い側ロコン

羽田で飛行機~海バックに黄色い側ロコン

 海バックに映える飛行機 

羽田で飛行機~海バックに黄色い側ロコン

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO400

羽田のエプロンからRWY34R方面に出ていくロコンジェット。南側に向かっているので、こちらに向いているのは右側の黄色い方。飛行機のバックには羽田の青い海、奥には青いガントリークレーン。黄色い機体との対比がメチャクチャいいバランス。飛行機が浮き上がっていなくても、こいつはサマになる。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~スカイツリーとB787

羽田で飛行機~スカイツリーとB787

 最高の高さにこの飛行機 

羽田で飛行機~スカイツリーとB787

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO250

久々に羽田の第二ターミナル展望デッキで飛行機写真撮影。ターゲットのスカイツリー絡みが空振りまくる。こんなに空振るっけ?乗車率の問題?国内便だけで無く国際便も高い高い。時間が勿体無く感じ始めた時、新千歳行きのANA B787が上がった。おーメチャクチャいい高さ。待ち侘びたヤツがやっと来たな。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~鬼滅の刃じぇっと弐発進

羽田で飛行機~鬼滅の刃じぇっと弐発進

 エプロンを出る飛行機 

羽田で飛行機~鬼滅の刃じぇっと弐発進

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO320

ANAやJALがB767で色々やってくれる国内線のスペマJET。ANAだと今は鬼滅の刃じぇっと。「ジェット」じゃなくて「じぇっと」らしい。羽田のエプロンから出ていくこの飛行機の後ろ姿。濃い水色の海との対比、その奥にはゲートブリッジと葛西の観覧車。うーん、これが羽田。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る