早起きして飛行機写真

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/40秒・ISO2000
後ろ斜め後方から見る飛行機。このB787の美しいシルエットを朝陽が演出する。キレイに焼けた真冬の空。潰れ気味の機体のトップに少しだけ周る光が何ともいい。遠くに光るターミナルのライトもいい。こんな飛行機写真が撮れただけでも早起きした甲斐があったよね。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/40秒・ISO2000
後ろ斜め後方から見る飛行機。このB787の美しいシルエットを朝陽が演出する。キレイに焼けた真冬の空。潰れ気味の機体のトップに少しだけ周る光が何ともいい。遠くに光るターミナルのライトもいい。こんな飛行機写真が撮れただけでも早起きした甲斐があったよね。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/40秒・ISO2500
早朝の羽田の空が赤らんでくる。RWY22エンド近くに沖止めされる飛行機の側面に光が差す。機体がキラッと輝いて美しい。飛行機の背景でキラキラ輝く空港の光たちも美しい。こんな飛行機を地上目線で正面から狙える。要するに飛行機を海側で正面から撮ったような格好。当然のようにやってるけど、考えてみると贅沢だよね。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100
羽田のRWY34Rから、想定よりもだいぶ低く飛び出したB737。朝焼けの太陽を背負う形になった飛行機が実に美しかった。これだから真冬の早朝の羽田通いはメチャクチャ楽しい。シンプルな画面構成だけど、朝焼けのグラデーションで印象的な飛行機写真だね..
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100
狙っていたわけではないけど、狙っていた所とは別に遥か遠くに極上の飛行機写真のシャッターチャンス有り。そんなことがあるのが、真冬の早朝の羽田、つばさ公園。RWY05からテイクオフした飛行機が右旋回し、太陽に絡む。飛行機が光の国に飛び込んでいくようなショットになった。最高だね!
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100
朝の太陽がメチャクチャまん丸でクッキリしていた。そして、シルエットになった飛行機もメチャクチャクッキリしていた。惜しくもブラストを引くほどまでは接近しなかったけど、飛行機と太陽それぞれがこれだけクッキリするとチョー気持ちいい。構図もいいでしょ
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320
いつ運航再開になるのかな、ANAの黄色いスペマ、スターウォーズジェット C-3PO。このまま退役というのは今のところ無さかげか。羽田でさんざん撮ったこの飛行機の最後の撮影は、つばさ公園から朝焼けに照らされていた左斜め後方からのショット。色温度をグーッと下げたみた。黄色どころか、黄金色に輝く美しい飛行機写真になった..
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400。
モヤーッとした太陽が東の空を赤く染めたある冬の空。柔らかいオレンジグラデーションの空を切り裂く飛行機。こんな感じの飛行機写真がイト美しい。太陽に最接近してブラストを引く飛行機写真も勿論いいけど、こういう場合はむしろ距離があった方法がいい。太陽が上がりすぎても見事な飛行機写真が成立したね。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100
時は1月。羽田のRWY34R上がりの飛行機をつばさ公園で待ちうける。勿論ターゲットは朝焼け絡み。まぁまぁいい感じで上がってきたB767だけど、きもーち低かった。太陽を突き抜けちゃったね。派手にブラストを引きながら上昇していく飛行機。太陽よりも少しうえを通過してくれるとベストだったけど、これはこれで、いい作品。今年の冬の打ち止めとなった。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO800
ガルーダのマスクの飛行機を捉えたのは3度目。過去2度はB777だった。今回はA330。一時羽田線にはマスク号しかアサインされないのかと思うくらい、いつもガルーダの機体はマスク塗装機だった。そして、羽田のイチタミ降りで一番背景が輝きを放ちキレイに映える場所を狙ってシャッターをきった。しぶいねぇー。。
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600
京浜島つばさ公園で狙う真冬の早朝の朝焼けと絡む飛行機写真、最高だよね。この時は太陽がちょうど照明灯ポールのど真ん中、お団子串刺し状態で上がってくる飛行機写真になった。最初は失敗か、と思ったけどこれはこれでメッチャいい飛行機写真かなと。美しいでしょ.. ただ単に朝焼け絡みの飛行機写真ではなく、普通の人は撮らないようなショットになった。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る