無線受信機の話」カテゴリーアーカイブ

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

 FT3Dの感度アップに挑戦 

八重洲無線のFT3Dを飛行機写真撮影の相棒にして約8か月。第一電波工業のSRH1230を装着して使用していたけど、もっと感度上げる方法ないかな。秋葉原のショップさんで店頭相談したらこれ以上は。。みたいな回答。試すだけ試してみたら的な回答でまぁ良いか、と買ったロッドアンテナ。結果は如何に。。

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

購入したのは、コメットのSMA99というロッドアンテナ。3千円弱のリーズナブルプライス。第一電波工業のSRH1230より全然安い。長さは195mmから1135mm!メッチャ長い。周波数により推奨の長さが印刷されたシールが付いてる。航空無線だと70cm前後くらいが目安なのかな。48cm弱のSRH1230よりだいぶ長い。

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

結構重いので、ベルトに装着した時にどうなってしまうのか若干不安があったけど、FT3Dの強力なベルトクリップであれば全然問題無し。しかし長いね。これでもまだ6割くらいしか伸ばしてない。SRH1230だとカメラバックに入れる時、外さないと入らなかったけどコイツなら着けたまま入れられる。肝心の感度は。。正直全然違いは感じられない(笑)。カメラバックへの収納性とか、そういう意味で価値あり!かな。。

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

車での移動中はアンテナが根元で折れるので、FT3Dを横に倒してシートの上に置けば多少は安定する。強めにブレーキを踏むとシートから落っこちるけど、カーブで右に左に倒れたりすることはほぼほぼ無い。

八重洲 FT3Dにロッドアンテナを着けてみた

根元で折れるので、どこかに引っ掛かりそうになった時もスルっと抜けられる。その代わりSRH1230みたいに根元で折れないけど柔軟性が高い構造ではないので、曲がってしまったままで誰かに迷惑を掛けないか要注意!

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

東雲の丘で飛行機を少し後ろから撮ってみる

【エアバンド】最新!成田のアプローチ管制

 成田でエアバンドを使いこなす 

フライングホヌを成田料金所上で捉えたぞ!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

成田で飛行機の写真を撮る。アプリ「Flightrader24」を駆使して、飛行機の動向を把握しながら写真を撮ったりしますよね。僕もそうです。でも、成田や羽田のような複数の滑走路がある空港だと、エアバンド受信機が必須です。伊丹や新千歳みたいな2本の滑走路がすぐ隣合わせだとそんなに苦労は無いのですが、成田や羽田はそれぞれの滑走路間の距離があり、「この滑走路に着陸する飛行機の写真を撮る場合はこのポイント」、「この滑走路から離陸する飛行機の写真を撮る場合はこのポイント」みたいになりますよね。原則、この場合はこっちはありますが、例外があるのが飛行機の航空管制。エアバンド受信で、飛行機の動向を把握すれば、お目当ての飛行機を逃すコトも減るかもしれません。この記事がその一助になれば幸いです。

 成田のアプローチ管制のパターン 

ノックスクートのB777@野球場ポイント

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

先ずは、基本的な成田のアプローチ管制です。
成田空港にアプローチしてくる飛行機は、成田アプローチ→東京レーダー→成田タワーの順番で管制担当が受け渡されていきます。
周波数で言うと、成田アプローチ(124.4MHz)→東京レーダー(120.2MHz)→成田タワー(A滑走路/RWY34L or RWY16R=118.2MHz、B滑走路/RWY34R or RWY16L=118.35MHz)となります。
※東京レーダーは羽田の管制です。

次に成田の基本以外のアプローチ管制です。
成田の到着便ラッシュになる午後2-4時あたりは、基本パターンだけではきついので、成田空港よりも南から来る飛行機は上記パターン。北から来る飛行機は、下記の周波数を使用しています。
成田アプローチ(127.7MHz)→東京レーダー(120.2MHz or 121.275MHz or 128.2MHz)→成田タワー(A滑走路/RWY34L or RWY16R=118.2MHz、B滑走路/RWY34R or RWY16L=118.35MHz)となります。
東京レーダーは成田の到着便ラッシュアワーでは、成田空港より南から来る飛行機に対しても120.2MHzだけではなく121.275MHz or 128.2MHzを使っていることが多々あります。タワーについては、ご承知のとおりA or B滑走路のどちらに飛行機を降ろすかで使用する周波数が変わります。
ご参考までに。

ヤエス FT3Dにロングアンテナで最強!

ヤエス FT3Dにロングアンテナで最強!

 ヤエス FT3Dの悩み 

飛行機写真好きの方々の皆さんは、どこのどの機種でエアバンドを受信されているだろうか。僕が現在使っているのは、ヤエスのFT3D。デュアルバンド、カラー液晶、そしてBluetooth対応。この値段でこのスペック。最強ですよね。但し、FT3Dにヤエス純正のBluetoothヘッドセットの組み合わせでエアバンド受信していると、メチャクチャ音が小さい。何とも残念というか、使いづらくてしょうがない。どうしたもんかと思っていましたが。。

ヤエス FT3Dにロングアンテナで最強!

 第一電波工業のSRH1230 

ずいぶん前に購入したけど、あまり使っていなかった社外品のロングアンテナ。第一電波工業のSRH1230。使っていなかった理由は重さ。長い分重くなるので、アイコムやアルインコの小型無線受信機だと、ベルトグリップでベルトに取り付けて使っていると、メチャクチャ傾いてきてしまいます。回りの人に迷惑なくらい。なのでほとんど使っていませんでしたが、ヤエス FT3Dに着けてみると。。

ヤエス FT3Dにロングアンテナで最強!

 ヤエス FT3Dの悩み解消 

実際にヤエス FT3Dに第一電波工業のSRH1230を着けるとこんな感じ。このアンテナ、超長いでしょ。ヤエス FT3Dだとそれなりに重量があるので、この長いアンテナでもバランス負けしません。そして実際に使ってみると、あらあらよく聞こえるよ。FT3Dにヤエス純正のBluetoothヘッドセットの組み合わせでエアバンド受信している時の、メチャクチャ音が小さい状態が完全に解消されてしまいました!

ヤエス FT3Dにロングアンテナで最強!

元々感度は良いヤエス FT3D。デュアルバンドで超快適にエアバンド受信を楽しめるようになりました。飛行機を撮りに行くときの無くてはならないアイテムです。皆さんもよろしければ、ヤエスFT3D、超おすすめです。

最後までお読み頂き有り難うございます。それでは、また!!

Bluetooth対応の無線機 FT3D

Bluetooth対応の無線機 FT3D

 感度超良好なFT3D 

八重洲無線の最新無線受信機「FT3D」買いました!ほぼ即決でしたが、決めては何と言ってもBluetooth対応だということ。空港周辺でエアバンド(航空無線)受信する時のイヤホンコードの煩わしさから遂に解放されます。o(^o^)o 飛行機を撮りに行くのがメチャクチャ楽しみになりますね。早速少しだけ使ってみました。
感度超良好、納得の無線受信機ですよー。僕が他に持っているハンディタイプのエアバンド(航空無線)受信機(IC-R6やDJ-X11など)に比べかなりの確率で電波を拾ってくれます。これは、もう手放せませんね。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

僕が八重洲無線のFT3Dを購入した店ではFT3Dのエアバンドスペシャルは扱っていなかったので、羽田と成田のタワー、アプローチ、グランドと東京レーダーのみ自分でメモリー登録しました。要らない周波数が登録されていないので、こっちの方がかえって使いやすいですね。登録方法も全然難しくありません。操作性はわりとシンプル。大きな液晶も使いやすい。今まで使っていた無線受信機(IC-R6やDJ-X11など)と比べ、一瞬持った感じ少し重たいですが、気になるレベルではありません。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

 FT3Dのベルトクリップ 

FT3D本体裏側。ベルトクリップが結構ゴッツイです。バチンと差し込むタイプですが、シンプルで使いやすいですね。内蔵スプリングが強力なので、ちょっと何かに引っ掛けてもそう簡単に外れることは無さそうです。以前、森の中で無線受信機を無くしかけたことのある僕的には、凄く有り難いアイテムです。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

バッテリーの裏側です。写真右斜め下(実際には上側になる)の2つのビスでガッチリとベルトクリップを固定します。このあたりの作りも他のハンディタイプの無線受信機との違いを感じます。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

ところで、このベルトクリップを固定するビスがくせ者でした。兎に角固い!恐らく普通のドライバーで回したら、あっという間にネジ山をなめてしまうと思います。僕はすぐにヤバイと思って、下の写真の工具を使いました。赤い矢印の方向にドライバーを押し込みながらビスを回せるので、ネジ山をなめる心配がありません。たまたま僕の購入したFT3Dがそうだっただけかもしれませんが、ご参考までに。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

 FT3DのBluetoothヘッドセット 

八重洲無線のBluetoothヘッドセットです。FT3D購入当初、手持ちのBluetoothワイヤレスイヤホンを使ってみたのですが、接続は出来ますが何故か音がメチャクチャ小さい。。結局八重洲無線純正のBluetoothヘッドセットを使うことにしました。手元で音量調整出来るのが有り難い。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

反対側からみた八重洲無線のBluetoothヘッドセット。イヤホンは耳にスポッと入り込むタイプではありませんが、耳かけもついているしポロッと落としてしまう心配は全くありません。色々な意味で使い勝手がメチャクチャ良い、八重洲無線のFT3Dです。詳細な使い勝手はまた後日記事にしたいと思います。

Bluetooth対応の無線機 FT3D

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

フィンエアーのA330@東峰神社

IC-R6で成田アプローチ管制を捉える!

 成田空港到着機の航空管制をエアバンドで効率良く!

こんにちは!とちのすけです。飛行機写真、楽しんでますか!本日は、久しぶりにエアバンドの話。アイコムのIC-R6です。
現在の成田空港到着機、アプローチの航空管制は、成田アプローチ→東京レーダー→成田タワーの順番で行われているようです。この航空管制をエアバンドで一番効率良く聞くのは、どのようなやり方が良いだろうか。アイコムのIC-R6でやってみたいと思います。画面ショット付きでご紹介したいと思いますので、是非ご覧ください。

エバー航空のB787@十余三東雲の丘

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

使うのは、アイコムIC-R6のプライオリティスキャン。アイコムIC-R6のプライオリティスキャンは、色々なパターンの使い方が出来ますので、エアバンドの用途に応じ使い分けが出来重宝します。今回は、アイコムIC-R6のプライオリティスキャンの「特定の周波数を交互に受信しながらスキャンする」パターンでいきます。利用する周波数の設定から順番にご紹介していきます。今回は成田空港B滑走路への進入誘導管制を例にエアバンド設定を行います。エアバンドで皆さんが飛行機撮影をより一層楽しめたら幸いです。

 手順は大きく分けると下記2ステップのみです。

①利用する周波数を1つのバンドに纏めて登録する。

②プライオリティスキャンの設定を行う。

では、実際に設定してみましょう。

 ステップ① 利用する周波数を1つのバンドに纏めて登録する。

使用する周波数のうち、東京レーダー(120.2MHz[主要波]、121.275MHz、127.7MHz)、成田タワー/B滑走路(118.35MHz)を1つのバンドに纏めて登録します。
アイコムIC-R6のプライオリティスキャンの「特定の周波数を交互に受信しながらスキャンする」でエアバンド受信を行いますが、今回はVFOモードで成田アプローチ(124.4MHz)を受信しながら、5秒に1回東京レーダー、成田タワーを順番に受信(スキャン)します。
これで、成田のB滑走路へアプローチする飛行機の一連の管制をキャッチ出来るようになります。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-1】

「V/M」を押しVFOモードにします。赤い枠で囲った部分です。アイコムIC-R6は「V/M」を一回押すたびにメモリーモード、VFOモードが切り替わります。液晶右端の青丸で囲った部分の上部に「MR」と表示されている状態がメモリーモード、何も表示されていない状態がVFOモードです。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-2】

「DIAL」を回し周波数を東京レーダーの主要波(120.2MHz)に合わせます。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-3】

「V/M」をピッ、ピーと音が鳴るまで長押しします。※ピッ、ピーと鳴ったらすぐに指をはなします。これで、セレクトメモリーライト状態になります。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-4】

「DIAL」を時計方向に回し、空きチャンネルを選択します。液晶モニターの黄緑で囲った部分に表示(周波数)が無い状態が空きチャンネルです。「DIAL」を回しても中々空きチャンネルが出てこない場合は、「FUNC」(赤矢印部分)を押しながら「DIAL」を回すとチャンネルが10の位の単位で進むので早いです。今回は、チャンネル1008に東京レーダーの主要波(120.2MHz)を登録します。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-5】

「MODE」を短く押します。「BANK」という文字が一瞬表示され、画面に — — — — と表示されます。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-6】

「BAND」を短く何回か押し、「R–00」を選択します。今回は、バンド「R」に東京レーダー(120.2MHz[主要波]、121.275MHz、127.7MHz)、成田タワー/B滑走路(118.35MHz)を纏めて登録するため、「R–00」を選択しました。
この時、「BAND」を押しながら「DIAL」を時計周りに回した方が便利です。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-7】

登録したチャンネルにメモリーネームを付けたいと思います。「MODE」を短く数回押し、「M NAME」を表示させます。この時「M NAME」の画面表示はすぐに消え、ネーム入力レディ状態になります。写真はネーム入力レディ状態のモノです。

【ステップ①-8】

「FUNC」を押しながら「DIAL」を回し、文字を入力していきます。今回は「TRD–1」というメモリーネームにしたいと思います。時計周りに「DIAL」を回していくとアルファベットが「A」から順番に変わっていきます。「T」が表示されたら、次の文字を入力します。「FUNC」から一旦手を離し、「DIAL」を時計周りに1回まわしてください。カーソルが先ほど入力した「T」の隣に移動します。同じ要領で「R」、「D」を入力します。「–」と「数字」は「DIAL」を反時計周りに回すと出てきます。入力できる文字数は6文字以内です。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ①-9】

文字入力が終わったら、「V/M」を長押しします。ピッ、ピピッと鳴ったらメモリーネームに書き込まれメモリーモードに戻ります。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

これで、アイコムIC-R6の「Rバンク/00」に東京レーダーの主要波(120.2MHz)が登録されました。
同じ要領で東京レーダー(121.275MHz、127.7MHz)、成田タワー/B滑走路(118.35MHz)をチャンネル1009~1011に登録、Rバンクの01~03に設定します。
それぞれメモリーネームは、東京レーダー(121.275MHz)=TRD–2、東京レーダー(127.7MHz)=TRD–3、成田タワー/B滑走路(118.35MHz)=NTW–Bとしました。
以上でステップ①は終了です。

畑ポイントで究極のタイのA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO640

 ステップ②プライオリティスキャンの設定を行う。

それでは、IC-R6のプライオリティスキャンの「特定の周波数を交互に受信しながらスキャンする」の設定を行います。

【ステップ②-1】

IC-R6をVFOモードにし(ステップ①-1参照)、「DIAL」を回して周波数を成田アプローチの124.4MHzに合わせます。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-2】

「V/M」を短く押してメモリーモードにし(ステップ①-1参照)、「SCAN」をピッ、ピーッと鳴るまで長押しします。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-3】

「DIAL」を回し、「BANK–R」を選択します。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-4】

「SCAN」を短く押します。BANK–Rの爆速スキャンが始まります。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-5】

「SET」をピッ、ピーッと鳴るまで長押しします。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-6】

「DIAL」を回して「PRIO」を選択します。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-7】

「FUNC」を押しながら「DIAL」を回し、「ON Pr」を選択します。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

【ステップ②-8】

「SET」を短く押します。プライオリティスキャンが始まります。アイコムIC-R6のプライオリティスキャン動作中は、液晶画面の右上端に小さく「PRIO」の表示が出ています。
プライオリティスキャンを停止する場合は、「SET」を短く押してください。

IC-R6で成田到着機の交信を捉えよう!

以上で、アイコムIC-R6のプライオリティスキャンの「特定の周波数を交互に受信しながらスキャンする」を使い、成田アプローチ(124.4MHz)を受信しながら、5秒に1回東京レーダー、成田タワーを順番に受信(スキャン)するエアバンド受信設定が完了です。
成田のB滑走路へアプローチする飛行機の一連の管制をキャッチ出来るようになりました。
飛行機撮影、楽しみましょう!!

ご参考までに。

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

成田の飛行機撮影ポイントを見る

DJ-X8でメモリースキャン

DJ-X8のメモリースキャンを快適化する

 アルインコ DJ-X8でエアーバンド 

アルインコ DJ-X8 エアーバンドスペシャルで航空無線を楽しんでみましょう。今回、飛行機の離発着時のパイロットと航空管制官のやり取りを、どれだけ快適に受信出来るかトライしてみたいと思いますが、利用する機能はメモリースキャン。メモリースキャンは、メモリーバンクに登録された周波数を順番にスキャンし、信号が出ている周波数を受信してくれる便利でポピュラーな機能です。これを成田空港周辺でエアーバンド受信する時に、僕が実際に使い易いように少しアレンジした例をご紹介したいと思います。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X8のメモリースキャン設定 

先ず、アルインコ DJ-X8のメモリースキャン設定です。「V/P/M」を何度か押してメモリーモードにします。アルインコ DJ-X8には3つの運用モードがあります。運用モードは「V/P/M」を押すたびに「VFOモード」→「プリセットモード」→「メモリーモード」→「VFOモード」。。。と切り替わっていきます。下の写真はメモリーモードの画面です。メモリーモードでは下の例の「NARITA」のようにメモリーバンク名が表示されます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

アルインコ DJ-X8がメモリーモードになったら「BAND」キーでバンクを選びます。今回は成田空港の使用周波数が登録されている「バンク2」を選択します。液晶画面の「NARITA」と表示されているすぐ上の一番左の数字がバンク名です。バンクは最初は数字(0~12)のバンクが表示されます。これは通常のメモリーバンクです。通常のメモリーバンクの後に「PS」(プログラムスキャン用バンク)→「PA」(サーチパスメモリー用バンク)→「Pr」(プライオリティ用バンク)→「bG」(盗聴器発見機能用バンク)の順番で表示が変化します。下の写真は「02」と表示されているので、「バンク2」です。

 

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「SCAN」キー(液晶画面の左すぐ下)を押しながらダイヤルを回します。ダイヤルを回すごとにスキャンの種類が「SINGLE(単バンクスキャン)」→「GROUPE(グループスキャン)」→「ALL(全バンクスキャン)」と変わっていきます。ここでは「SINGLE」を選択します。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「SCAN」キーから指を離すとメモリースキャンが始まります。スキャンを止めたい時は「SCAN」キーを長押ししてください。

ここまでが通常のメモリースキャンです。が、このままだと聞く必要のない周波数(チャンネル)をスキャンしまくってしまいます。特にアルインコ DJ-X8エアーバンドスペシャルの「メモリーバンク2/関東地方」には181のチャンネルが登録されています。不要なチャンネルは全て飛ばして(スキップして)スキャンするようにしてみたいと思います。

 チャンネルスキップ~DJ-X8 

メモリーモードでスキップしたいメモリーチャンネルに合わせ、「FUNC」キーを押して液晶の左上に「F」を表示させます。ここでは、アルインコ DJ-X8のメモリーバンク2のチャンネル169をメモリースキャンでスキップする設定を行います。チャンネル169は僕はよくわかりません??が、「セルコール確認用」だそうです。僕は使わないのでスキップします

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「MONI」キーを押します。青丸部分に「SKIP」と表示されました。これでアルインコ DJ-X8のメモリーバンク2のチャンネル169をメモリースキャンでスキップする設定が出来ました。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「チャンネルスキップ」以下の作業を繰り返し行い、アルインコ DJ-X8のメモリーバンク2のチャンネルで成田空港で使用されている周波数の中で、僕が聞きたい周波数以外は全てスキップするように設定します。具体的には飛行場管制(タワー)と地上管制(グランド)だけを残しますので、メモリーチャンネル164~167以外のチャンネルを全てスキップするように設定します。アルインコ DJ-X8のメモリーバンク2には成田空港以外の空港で使用されている周波数も多数登録されていますが、勿論全てスキップします。

 メモリー追加~DJ-X8 

さて、さらにもう一つ設定を行いたいと思います。アルインコ DJ-X8 エアーバンドスペシャルですが、出荷時に登録されている周波数が少なく、成田空港の使用周波数が全て登録されていません。具体的には地上管制(グランド)の一部の使用周波数(121.8MHz)と進入管制(アプローチ)の使用周波数(124.4、125.8、119.6、120.2、362.3MHz)が登録されていないため、自分で登録してしまいたいと思います。

今回はちょっと荒業ですが、メモリーバンク2の登録済みチャンネルで恐らく僕が使うことがないであろうと思われるチャンネルを上書きしてしまいます。

登録済みのチャンネルは、アルインコ DJ-X8出荷時の状態では上書き出来ません。作業前に「ライトプロテクト(メモリー保護)機能」でプロテクトをOFFにする必要があります。

 プロテクトをOFFにする~DJ-X8 

アルインコ DJ-X8の「ライトプロテクト(メモリー保護)機能」で、プロテクトをOFFにする操作手順です。

「FUNC」キーを押して画面に「F」を点灯させます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

ダイヤルを押してセットモードにします。セットモードになると、画面表示は下記のように変わります。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

セットモードになったら、さらにダイヤルを押すとセットメニューが切り替わっていきます。セットメニュー番号23「PROTCT」が表示されるまでダイヤルを押してください。セットメニュー番号01から順番に切り替わりますので23回押します。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

ダイヤルを回すと「ライトプロテクト(メモリー保護)機能」のON/OFFを設定出来ます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「ライトプロテクト(メモリー保護)機能」をOFFに設定したら「FUNC」を押してください。セットモードから抜けることが出来ます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

 メモリー上書き作業~DJ-X8 

さて、ここからはアルインコ DJ-X8 エアーバンドスペシャルの登録済みチャンネルへの上書き作業手順です。先ずアルインコ DJ-X8を「V/P/M」を何度か押してVFOモードにします。下の写真がVFOモードの画面です。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

VFOモードで登録したい周波数に合わせます。アルインコ DJ-X8のテンキーを使って周波数を合わせると早くて便利です。ココでは成田空港の地上管制(グランド)の使用周波数のうちの一つ、121.8MHzに合わせています。1→2→1→・(3の右隣)→8→ENT(9の右隣)の順でテンキーを押します。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「FUNC」キーを押して画面左上に「F」を点灯させます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「BAND」キーを押して登録したいバンクを選びます。勿論ここでは「バンク2」を選びます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

ダイヤルを回してチャンネルを選びます。ここでは立川飛行場の飛行場管制の周波数が登録されている「チャンネル140」を選択しています。(立川飛行場関係者の方、ご免なさい。。)「V/P/N」キーを押すとメモリーに周波数が上書きされます。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

「メモリー上書き作業」以下の操作を繰り返し、チャンネル141から146へ成田空港の進入管制(アプローチ)の使用周波数(124.4、125.8、119.6、120.2、362.3MHz)を登録していきます。

登録作業が終了したら、「V/P/N」キーを押してメモリーモードにし、「バンク2」でメモリースキャンを始めましょう。「SCAN」キーを押しながらダイヤルを回し、「SINGLE」を選択、指を離してください。

DJ-X8でメモリースキャン

photo by http://greenjet.jp

アルインコ DJ-X8 エアーバンドスペシャルのメモリースキャンで成田空港の離発着機と航空管制官のやり取りを、快適に受信出来るようになっているはずです!

ご参考になれば幸いです。

成田空港の飛行機撮影ポイントを見る

IC-R6のプライオリティスキャン

IC-R6で航空無線~1番やり易いのは。

 プライオリティスキャンの派生系 

こんにちは。とちのすけです。本日は航空無線のお話。エアーバンドです。僕の愛機アイコムIC-R6では、バンクスキャン、プライオリティスキャン、はたまたスキャンせず使う、とか色々な方法を駆使してきましたが、アイコムIC-R6のエアーバンド受信で1番やり易い使い方って何でしょうか。僕が行き着いたやり方をご紹介したいと思います。
IC-R6のプライオリティスキャンの派生系ですが、通常のIC-R6のプライオリティスキャンの「スキャンしながら特定周波数を受信する」手法ではなく「特定周波数を交互に受信しながらスキャンする」パターンです。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

コレは「VFOモードの周波数を受信しながら、複数の特定チャンネル(メモリーチャンネル/バンクチャンネル)を約5秒に1回順番にスキャンする」動作を行ってくれます。IC-R6の通常のプライオリティスキャンの「VFOモードでスキャンしながら、特定のチャンネルの周波数を5秒に1回受信する」動作と比べて遥かに便利です。僕の場合は、バンクチャンネルを5秒に1回順番にスキャンする使い方ですが、聞かないチャンネルはスキップ設定しておけば良いわけです。
通常のIC-R6のプライオリティスキャンの場合、VFOモードでスキャンしており、スキャンする周波数の範囲を絞ることは出来ますが、特定の周波数をスキップすることは出来ません。スキャンが変なところで引っ掛かったりすることも頻繁にあり、使い勝手が良いとは言えないと思います。

恐らくこれだけ覚えておけば、IC-R6のエアーバンド受信では他の使い方は知らなくて良いかもしれません。IC-R6の設定手順をご紹介しますので、ご参考にして頂ければ幸いです。
今回は、成田空港A滑走路のタワー管制をメインで受信しながら、他の成田空港で使用されている周波数のうち地上管制と飛行場管制、進入管制のみをスキャンする設定を例としてご紹介します。

 IC-R6の設定手順 

【ステップ①】

「V/M」を何度か押してVFOモードにします。「V/M」を押すと「VFOモード」⇔「メモリーモード」が切り替わります。青丸のところに何も表示されていない状態がVFOモードです。
この状態で受信したい周波数に合わせます。ここでは成田空港A滑走路のタワー管制使用周波数である118.2MHzに合わせています。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ②】

「V/M」を短く押してメモリーモードにします。青丸の上部に「MR」と表示されている状態がメモリーモードです。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ③】

「SCAN」を長く押します。「ピッ、ピー」と鳴るまで押してください。画面表示がメモリーモードのスキャン画面に変わります。写真の表示は任意で「メモリーオールスキャン」の画面です。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ④】

ダイヤルを回してスキャンの種類を選択します。ここでは、バンクスキャンで「KANTO」のバンクをスキャンする設定にします。「KANTO」バンクは2つあります。「M–ALL」から始めると、何度かダイヤルを回し、「SHINETSU」→「KANTO」→「KANTO」と出てくる2つ目の「KANTO」が成田空港のメモリーが含まれるバンクです。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑤】

「SCAN」を短く押します。これでバンクスキャンが始まります。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

 ココからプライオリティスキャンの設定 

【ステップ⑥】

「SET」を「ピッ、ピー」と鳴るまで長押しします。

アイコムIC-R6の使い方/究極にこれだけ!エアバンド無線受信

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑦】

「DIAL」を回し「PRIO」を表示させます。

アイコムIC-R6の使い方/究極にこれだけ!エアバンド無線受信

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑧】

「FUNCTION」を押しながらダイヤルを回し、プライオリティスキャンを「ON」にします。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑨】

「SET」を押すとプライオリティスキャンが始まります。VFOモードで118.2MHzを受信しながら、KANTOバンクを5秒に1回順番にスキャンしています。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

VFOモードからメモリーモード(バンクスキャン)へ切り替わる瞬間を捉えた写真です。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

ステップ⑨まででも今回のIC-R6のプライオリティスキャンの設定はオッケーですが、Cバンクには成田空港以外の空港で使われている周波数も多数登録されていますし、成田空港で使用されている周波数でもスキャンせずに飛ばしたいものもあると思います。必要無いメモリーチャンネルはスキップする設定を行いましょう。

【ステップ⑩】

メモリーモードでスキャンしていない状態でダイヤルを回し、スキップするメモリーチャンネルに合わせます。画面に表示されているのは、木更津飛行場の飛行場管制です。
ココで「FUNC」押しながら、「SKIP」を短く押してください。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑪】

青丸の上部に「SKIP」と表示されていれば、スキップの設定終了です。Cバンクに登録されている成田以外の空港のメモリーチャンネルは全てスキップするように、同じ作業を繰り返し行ってください。

IC-R6のプライオリティスキャン

photo by http://greenjet.jp

成田空港で使用されている周波数の場合だと、僕は地上管制と飛行場管制、進入管制のみをスキャンするように設定しています。具体的にはメモリーチャンネル26-28、31-32、35-40以外のチャンネルをスキップするようにしています。詳しくはIC-R6品添付のエアーバンドメモリーリストをご確認ください。

ご参考までに。。

成田の飛行機撮影ポイントを見る
羽田の飛行機撮影ポイントを見る

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

最も初歩的なIC-R6を使ったエアバンド受信方法です!

 初心者の方へ!バンクスキャン 

本日は無線受信機の操作のお話、アイコム IC-R6 でエアバンド受信を行う時の最も初歩的な使い方です。その方法は「バンクスキャン」。僕のIC-R6は、秋葉の電気街で買ったエアバンドスペシャルのブルージョンですが、買った当時は右も左も全くわからず、取り敢えずプリセットメモリーされた周波数から聞こえてくる管制官とパイロットの無線通話に感動していました。そんな僕がエアバンド受信を始めたばかりの頃に使っていたのが、IC-R6のバンクスキャンです。バンクスキャンは、指定したバンクチャンネルに登録されたメモリーチャンネルを順番にスキャンし、通信が発生しているメモリーチャンネルを交信が終わるまで保持する機能です。交信が終われば、またスキャンが始まります。当時の僕のような初心者でもすぐにIC-R6でエアバンド受信を始められる簡単で、しかも結構使える機能です。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

 羽田空港で実際使える設定 

今回は、IC-R6のメモリーチャンネルにプリセットされた周波数の中から、羽田空港で使用されている周波数をスキャンする例を元に操作手順をご紹介したいと思います。ステップは全部で6つです。初心者の方にピッタリだと思います。

【ステップ①】

「V/M」を1回または2回短く押してメモリーモードにします。「V/M」は短く押すたびにメモリーモード、VFOモードの切り替わりになります。青丸の中の上の方に小さく「MR」と表示されている時がメモリーモードです。VFOモードの時は何も表示されません。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

【ステップ②】

「SCAN」を長く「ピッピー」と鳴るまで押します。画面表示が下のようなメモリーモードスキャンの表示に変わります。注)これ以外のメモリーモードの表示が出る場合もあります。この写真では「M–AL(メモリーオールスキャン)」の画面になっています。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

【ステップ③】

ダイヤルを回して、スキャンの種類を選択します。ダイヤルを回して「KANTO」を表示させます。
※「KANTO」メニューは2つあります。見た目の違いはありませんが、中身はBバンク/Cバンクとなっており、別ものです。羽田はBバンクの方ですが、「SINETU」(Aバンク)の次に出てくる「KANTO」がBバンクです。さらに次に出てくる「KANTO」はCバンクです。お間違い無いようにお気をつけください。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

【ステップ④】

Bバンクの「KANTO」表示させたら、「SCAN」を短く押してください。バンクスキャンが始まります。画面はスキャン中の画面です。Bバンクに登録されているメモリーチャンネルをチャンネルの数字が若い順にスキャンしていきます。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑤】

ステップ④まででもIC-R6のバンクスキャンの設定はオッケーですが、Bバンクには羽田空港以外の空港で使われている周波数も多数登録されていますし、羽田空港で使用されている周波数でもスキャンせずに飛ばしたいものもあると思います。必要無いメモリーチャンネルはスキップする設定を行いましょう。
ダイヤルを回し、スキップするメモリーチャンネルに合わせます。画面に表示されているのは、立川飛行場の飛行場管制です。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

【ステップ⑥】

「FUNC」押しながら、「SKIP」を短く押してください。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

青丸の上部に「SKIP」と表示されていれば、スキップの設定終了です。Bバンクに登録されている羽田以外の空港のメモリーチャンネルは全てスキップするように、同じ作業を繰り返し行ってください。
また、羽田空港で使用されている周波数の場合だと、僕は地上管制と飛行場管制、進入管制のみをスキャンするように設定していました。具体的にはメモリーチャンネル59-64、68-73以外のチャンネルをスキップするようにしていました。詳しくはIC-R6製品添付のエアーバンドメモリーリストをご確認ください。

アイコム IC-R6で始めてみよう飛行機無線

photo by http://greenjet.jp

以上で設定終了です。いかがだったでしょうか。初心者に毛の生えたレベルの僕のバンクスキャンの説明ですが、ご参考になれば幸いです。

羽田の飛行機撮影ポイントを調べたい方はこちらをどうぞ。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

値段張りますが初心者お薦め!DJ-X11A

 分かりやすい、使いやすい~DJ-X11A 

こんにちは。とちのすけです。エアバンド無線受信機の中で2波同時受信出来る高級機、僕の場合はアルインコのDJ-X11Aですが、ユーザーの皆さんはどのように使われているのでしょうか。本日はそんなに特殊なことや、全然高度なことなんぞやっていませんが、僕の使い方を少しご紹介してみたいと思います。レベル的には初心者に毛の生えたようなものだと思ってください。でも、初心者の方にこそ僕はDJ-X11Aをお薦めしたいと思います。ちょっと値段は張りますが、分かりやすいし使いやすいと思います。

 DJ-X11Aのプライオリティ機能 

使い方ですが、メモリーモードで(僕の場合はエアバンドスペシャルなので)プリセットされたメモリーから聞きたい管制をメインバンド、サブバンドそれぞれに設定して単純に2波の受信をしても良いですし、プライオリティ機能を使っても良いと思います。プライオリティ機能は、VFOモードで運用中に、メインで設定したチャンネルとは別のチャンネルの信号の有無を5秒ごとにチェックする機能です。2つのチャンネルを交互に待ち受けて、効率良く受信を行う機能になります。以下にプライオリティ機能の設定方法をご紹介したいと思います。

ステップは3段階あります。
①メモリーチャンネルに予めプライオリティ機能で使用したい周波数を登録しておく
②メモリーチャンネルに名前を付ける
③プライオリティ機能をonにする

今回はDJ-X11のメインバンドの方で成田空港のアプローチ管制をメインで受信し、A滑走路のタワー管制を5秒ごとにチェックする設定を例にご紹介します。DJ-X11のサブバンドはメモリーモードで2波同時受信状態です。

 ステップ①  メモリーチャンネルに予めプライオリティ機能で使用したい周波数を登録しておく

「V/P/M」を何度か押してVFOモードにします。DJ-X11の場合、VFOモードになっている時は画面左上に「VFO」と表示されるため分かりやすいです。VFOモードで周波数を成田空港A滑走路タワー管制の周波数である、118.2MHzに合わせます。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

「FUNCTION」キーを押します。画面左上に「F」と表示されます。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

ダイヤルを回して登録するバンクとメモリーチャンネルを選択します。今回はメインバンドで登録しますので、左側のメインダイヤルを使用します。バンクの種類の変更は下側のダイヤルを、メモリーチャンネルの変更は上側のダイヤルを操作します。先ず下側のダイヤルを回し、「PRIO」を表示させます。次に上側のダイヤルで、今回はメモリーチャンネル「000」に118.2MHzを登録したいと思います。青丸の上の行が「000」になるまでダイヤルを回してください。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

「V/P/M」を押せば登録完了です。登録後は元のVFOモードに戻ります。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 ステップ②  メモリーチャンネルに名前を付ける

さて、登録したメモリーチャンネルに名前付けたいと思います。DJ-X11Aではメモリーモードで登録したメモリーチャンネルに数字、アルファベット、ひらがな、カタカナ、絵文字をあわせて8文字の名前を付けられます。
「V/P/M」を何度か押してメモリーモードにし、「FUNC」キーを押してディスプレイに「F」を表示させます。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

「NAME/7」キーを押してメモリーネームモードにします。メモリーネームモードになるとディスプレイに「メモリ名の編集と表示されます」

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

DJ-X11Aのキーボードを使い、文字を入力します。文字入力は、馴れないと結構戸惑うかもしれません。入力やら間違った時の修正やらは製品マニュアルを見ながら進めて頂くしか無いかもしれませんが、基本的にはガラケーで文字を入力していくようなイメージと同じです。漢字入力は、あまり自由度が無く、成田の成が登録されていなかったため、僕は今回の成田空港のA滑走路のタワー管制であれば、ローマ字で次の写真のように「NARITA-A」としました。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

入力が出来たら、「FUNC」を押すと設定終了です。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 ステップ③  プライオリティ機能をonにする

プライオリティ機能のonは、VFOモードで成田空港のアプローチ管制の周波数である、124.4MHzになっているところからスタートします。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

「FUNC」キーを押してディスプレイに「F」を表示させます。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

「PRIO/8」を押しながらメインバンドの上側のダイヤルを回し、プライオリティチャンネルを選択します。今回は「000」チャンネルに登録した118.2MHz/NARITA-Aを選択、「PRIO/8」から手を離すとプライオリティ機能が動作します。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

プライオリティ機能をストップさせたい場合は「FUNC」または「F TUNE/SCAN」を押してください。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

以上で設定完了です。一度メモリーチャンネルの登録をしてしまえば、プライオリティ機能をonにするのはステップ③の操作だけなので、非常に簡単です。DJ-X8と比べるとはるかに楽です。DJ-X11AになれるとDJ-X8よりは楽な、IC-R6のプライオリティスキャンの設定でも煩わしく思います。

 2波同時受信のプチ悩み 

ところで、2波同時受信中に2波が同時に入ってきてしまった時は皆さんはどうされています?ぐちゃぐちゃで分けわからん状態になりませんか?そのせいで肝心な交信を聞き逃したりしてしまうような場合もあります。うーんこれはある程度しょうがないか。。僕は、メインバンドとサブバンドの音量を変えることで、この問題を完全ではありませんが解消しようとしています。メインバンドの音量レベルをサブバンドより+2~5程度にすることで、聞き分けしようとしていますが、重なってしまった場合はどうしようも無い。良い方法をご存じの方、教えて下さい。

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

DJ-X11Aでエアバンド~その実力は。

 2波同時受信出来る高級機 

こんにちは。とちのすけです。本日は、久しぶりに無線受信機のお話。機種は僕が最近愛用している、アルインコのDJ-X11A(エアバンドスペシャル)です。高感度、2波同時受信出来る高級機の実力、使い勝手はどんなもんでしょうか。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X11Aのバッテリー 

キーボード付きのハンディ機にしてゴッツイボディ。充電スタンドもゴッツイです。商品パッケージには乾電池用のケースが同梱されています。単3電池3本で動きます。2本で動くIC-R6やDJ-X8とはちょっと違います。バッテリーの持ち時間ですが、DJ-X8が丸1日使用しているとほとんど無くなるのに対し、DJ-X11Aは丸1日使用していても全然余裕があります。まだバッテリー残量が無くなるまで使いきったことはありませんが、バッテリーの安心感はIC-R6と遜色ありません。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X11Aのサイズ感 

僕が持っている3機の大きさを比較してみたところ。左からDJ-X8、DJ-X11A、IC-R6。IC-R6と比べるだいぶデカイ。DJ-X8とはほぼ同じ大きさに見えますが、DJ-X11Aの方が厚みがあります。DJ-X11Aはやたらとツマミがデカイですね。
液晶画面は、アルインコのDJ-X11A、DJ-X8が2行しか表示できないアイコムのIC-R6よりも一回り大きい。この見た目の分かりやすさは圧倒的アドバンテージです。特にDJ-X8のメモリーモードでの表示は空港名と周波数が表示されています。これは素晴らしい。DJ-X11Aだとそこまでは無理。それでもDJ-X11Aでは例えば「成田国際空港のTW(タワー管制)」まで漢字を含めて表示されるので、十分な使い勝手であると言えます。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X11Aのベルトクリップ 

3機の裏側。左からDJ-X11A、DJ-X8、IC-R6。ベルトクリップの形状はそれぞれ異なりますが、DJ-X8、IC-R6はベルトに引っ掻けるタイプ。DJ-X11Aはベルトに通すタイプです。ココは正直DJ-X11Aの使い勝手が最も悪い。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

DJ-X11Aのベルトクリップの場合、アンテナとかが何かに引っ掛かったりした時に、ベルトから外れてしまう可能性が一番低そうなので安全性は高そうですが、面倒ではあります。使い勝手としてはクリップにバネが入っているDJ-X8が一番良いと思います。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X11Aの感度は 

肝心の感度の方はどうでしょうか。僕が持っているDJ-X11A、DJ-X8、IC-R6の3機で比較すると、結論としてはDJ-X11Aがダントツで良いです。空港近くの屋外で使用しているとさほど違いは感じませんし、交信によってはDJ-X8、IC-R6の方がDJ-X11Aよりも先に通信を拾ってくることもあります。
実力差がハッキリしてくるのは、受信条件が悪いとき。例えば車の車内。つばさ公園の駐車場に停めた車内で受信していると、DJ-X8やIC-R6はほとんどまともに通信を拾えなくなりますが、DJ-X11Aは非常に安定して受信が可能です。あるいは移動中の車内。ココでもDJ-X11Aは移動中の車内と思えないほど安定して通信を拾えます。特に撮影ポイントが数多くある成田では、無線を聞きながら移動することが多く非常に重宝します。
付属のメモリーチャンネル一覧。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

僕が愛用している第一電波工業のダイヤモンド 120/300 MHz帯エアバンド受信用ハンディアンテナ。全長47cmもあります。ちょっとガサ張りますが、これも快適なエアバンド受信をサポートしてくれる大事なパートナー。

アルインコDJ-X11Aでエアバンド受信

photo by http://greenjet.jp

 DJ-X11Aの購入価格について 

ちまたには、アイコムのIC-R30のようなもっと高級な機材もありますが、今のところ個人的にはDJ-X11Aで十分かなと思っています。価格的にはネットで探すと新品で4万円ちょっと。秋葉原の電気街に行けば3万円台で入手可能です。○○○○バシカメラさんのポイントバックを考えても全然お得に買えます。店員さんも詳しく説明してくれますよ!

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!