遠征で撮影した飛行機」カテゴリーアーカイブ

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

 紋別の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 ターミナルビル反対側

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

 紋別空港 ターミナルビル反対側はこんなところ 

紋別空港の滑走路ほぼ中央に位置するターミナルビル。その滑走路の反対側からはRWY32、RWY14どちらから離発着する飛行機も終日順光で狙えます。要脚立、周囲にトイレはありません。コンビニ的な施設は無いので、トイレはターミナルを利用するしかありません。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

滑走路南側を通る道道873号線。起伏がだいぶありますが、高くなっている場所にフェンスが途切れ目なっている場所が何か所かあります。

ターミナルビル反対側

一番広くフェンスが途切れている所がターミナルビルのちょうど反対側ですね。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

積雪時は、脚立の脚は雪にズボッと食い込みますが3段以上あれば何とかなります。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

 紋別空港 ターミナルビル反対側で撮影した飛行機 

前景に雪原を入れた飛行機写真。寒かったけど、良かった!いいですね、紋別!

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

ターミナルビルのバックに青い海を入れて、スポットインする飛行機を狙ってみました。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

紋別は1日1便しかないので、できるだけ無駄に時間を過ごさないような工夫が必要かもしれません。この時はタラップカーが外れた直後の飛行機をここで撮った後、すぐ移動してテイクオフをRWY32エンド南側で撮りました。

【紋別の飛行機撮影ポイント】ターミナルビル反対側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

 紋別の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 RWY32エンド南側

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

 紋別空港 RWY32エンド南側はこんなところ 

紋別空港のRWY32エンド南側は、終日順光でオホーツク海バックにRWY32へランディングする飛行機やRWY14からテイクオフする飛行機を狙えます。要脚立、周囲にトイレはありません。コンビニ的な施設も無いので、トイレは空港ターミナルを利用するしかありません。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

滑走路南側を通る道道873号線。起伏がだいぶありますが、高くなっている場所にフェンスが途切れ目になっている場所が何箇所かあります。RWY32エンドの方から2ツ目のところから飛行機を撮影出来ます。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

このゲートの所です。積雪時は、脚立の脚は雪にズボッと食い込みますが3段以上あれば何とかなります。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

 紋別空港 RWY32エンド南側で撮影した飛行機 

RWY14からテイクオフしたANA B737。オホーツク海バックにメチャクチャいい所からのエアボーンですね。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

RWY14にラインアップする飛行機のバックには、モクモク煙る紋別の街並みが入ってきてチョー絵になります。いいよね!

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

タッチダウン直前の飛行機は、海の手前の木々がチョット邪魔。でも、冬場は飛行機の手前に雪原が入ってきてメチャクチャいいでしょ。

【紋別の飛行機撮影ポイント】RWY32エンド南側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

 16番目の飛行機 

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

今回もインターセクション。静岡のRWY30から上がる飛行機は、富士山の中腹あたりをかすめて飛び去っていく。完全にいつものパターンになってしまった。しかし、この飛行機がこの風景に一番マッチしている気がした。FDA16号機のバイオレットのこのカラーがね。そう思えば、悪くない飛行機写真だね..

この写真の撮影ポイント・・・展望デッキ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

 この飛行機のリベンジは 

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

今年は昨年まで全然見かけなかった赤い飛行機、FDA1号機に静岡へ行くたびに出会う。前回は富士山にだいぶ雲がかかっていた。そのリベンジにと、再び東端南展望台に登る。結果はまたしても雲がかり。中々思うように撮らせてもらえない。それが飛行機写真と言えばそのとおり。再々チャレンジは次シーズンかな..

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

 16番目の飛行機 

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

FDA16番目のバイオレットの飛行機が静岡のRWY30へ降りてくる。富士山にはちょっと大きめの雲がかかる。今年の僕と富士山の相性そのままみたいな危なっかしい天候。何とか富士山のシルエットはしっかり見えている。そして、今回も誰にも出会わず一人きりの飛行機写真撮影になった。

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

 関空の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 りんくう公園

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

 関西国際空港 りんくう公園はこんなところ 

関空の対岸、海沿いにあるりんくう公園。この場所からは関空のA滑走路を離発着する飛行機を眺めることが出来ます。距離がかなりあるので、よほど条件が揃わないとクリアーな飛行機写真は望めないかもしれません。駐車場、トイレあり。脚立不要、終日順光です。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

こんな感じの広ーい公園です。写真奥の海沿いから空港が見えます。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

この建物の中にトイレあります。駐車場の近くにもトイレありますが、いずれもキレイさはそれなりです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

遠くに関空のターミナルビルと管制塔が見えています。距離感的にはこんな感じです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

 関西国際空港 りんくう公園で撮影した飛行機 

関空のターミナルビルをバックにルフトジャンボのRWY06R上がり。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

エールフランスのB787はルフトジャンボよりも早めで管制塔前でヘッドアップです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

タイのA380だと連絡橋との距離感がちょうどいいですね。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後はKLMのB787。地上にいるタイのA380とのバランスがいいですね。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

 関空の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 展望ホール

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

 関西国際空港 展望ホールはこんなところ 

飛行機写真撮影ポイントがメチャクチャ少ない関空で唯一無比の場所が、A滑走路RWY24Lエンドにある展望ホールです。午後順光です。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

非常に珍しくターミナルビル内に展望デッキが無い関空。展望ホールは空港島入口そばにあります。シャトルバスが1番乗場から平日は1時間に一本、休日は30分に一本間隔で運行しています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

展望ホール駐車場から見た展望ホール。右手がメインホール、左手がエントランスホールです。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

メインホール最上階の5F、スカイビューの外に出たところはこんな感じです。写真奥の先に関空のA滑走路が広がっています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

北側の海とB滑走路の方の眺め。反対側の滑走路なので距離はありますが、RWY24Rへ降りてくる飛行機を狙えます。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

フェンスが低いのでメチャクチャ写真撮りやすい!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

メインホールの4Fデッキです。スカイビューカフェを抜けるとこんな感じで、隣のエントランスホールへ連絡通路の橋で繋がっています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

こちらがエントランスホール5Fのスカイデッキです。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

エントランスホールもフェンスが低い!撮りやすくて有難いですね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

 関西国際空港 展望ホールで撮影した飛行機 

RWY24Lへ向かいエプロンから出てきたルフトジャンボが目の前を通過して行きます。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

RWY06RからテイクオフしたタイのエアバスA380。タイやルフトのような関空でメインで狙いたい飛行機の出発は逆光の午前なんですよね..

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

関空ならダイナスティのカーゴジャンボのエアボーンを海バックで狙える!ウーン美しい..

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

コリアンジャンボのプッシュバック。その飛行機の背景には国際線の機材やさらにその奥には大型の貨物機も入ってきます。この時はエバーのキティジェットやダイナスティのカーゴジャンボが写り込みました。関空ならではのこういう光景、いいですよね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

関空連絡橋とRWY24Lへ降りてくる飛行機を絡める定番の飛行機写真。メッチャいい感じですが、今々現在はほとんど撮れないかもしれません。現在の関空の運用はAランが出発、Bランが到着になっているので.. この写真みたいに、A320のような小型機と連絡橋を絡めるとバランス的に最高ですね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

キャセイのA350。滑走路に入る前の飛行機をこのアングル、距離感で撮れる!

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

成田や羽田ではあまり見かけないアシアナのA350が関空ではフツウに飛来していたり。エプロンに入ってくる飛行機を照明塔のでかいポールを気にせず撮れるのも関空展望ホールの魅力です。

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

静岡で飛行機~ワインレッドFDA..残念

静岡で飛行機~ワインレッドFDAと富士..残念!

 快晴でも残念な飛行機写真 

静岡で飛行機~ワインレッドFDA..残念

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F16・1/1000秒・ISO2500

静岡のいつもの場所。その眺望は素晴らしいだけに、辿り着くのは結構大変。しかも、石雲院で富士山が見えていたのを確認していても、ここへ来たら見えていない、なんてこともあったりする。この時もそうだった。富士山がきもーち見えているけど、ほとんどわからない。そのうちリベンジしたいワインレッドFDA。

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~赤いFDAと富士

静岡で飛行機~赤いFDAと富士

 風雲急の赤い飛行機 

静岡で飛行機~赤いFDAと富士

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F16・1/1000秒・ISO2000

今年は中々富士山が見えない静岡空港。昨年は行けば見えたのに。巡り合わせなんてそんなもん。この時も飛行機が降りて来る直前まで、頂上が見えたり隠れたり。しかも、RWY30に降りる飛行機は静岡空港の上空を一旦通過して海上へ出、そこから戻って来るまでが長い長い。何度今来い!と思ったことか..

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~祝!復活のB737と富士山

静岡で飛行機~祝!復活のB737と富士山

 この飛行機が降りてくる 

静岡で飛行機~祝!復活のB737と富士山

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F16・1/1000秒・ISO2000

静岡に帰ってきたANA B737。静岡で飛行機を撮るのであればやっぱココ。最近あまり他の人と一緒になることが少ない。今回は直前まで富士山が見えて無かったからね。超長い階段を上がった先。アクセスはメチャクチャ大変だけど、超いい場所。僕がココでANA B737を撮るのは5年振り。そんなに撮ってなかったとはね..

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る