この飛行機を引き付けて撮る!

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO400
12機目のJAL ドリームエクスプレス。特別塗装に使用されたデカールは190枚だそう。エルサ、スティッチ、
この写真の撮影ポイント・・・第三ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO400
12機目のJAL ドリームエクスプレス。特別塗装に使用されたデカールは190枚だそう。エルサ、スティッチ、
この写真の撮影ポイント・・・第三ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500
17時過ぎの羽田。この時間帯で一番目立つ飛行機は、勿論ハワイアンのA330。RWY16Lへ降ろすと思いきや、この時はRWY16R。つばさ公園の北側の端から急遽移動。国道357号線の脇道で飛行機のほぼ真下から狙うポジションでその時を待った。あのトロピカルな主翼はしっかり見えていた。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
南風新飛行ルートの羽田でRWY22へラインアップする飛行機。B737が数機上がっていくのを見送った後、JALのA350がラインアップしたところでカメラを構えた。上がりの早いA350。ヨドバシのアッセンブリーセンターが背景に入り、ブラストが浮かび上がった。迫力だね!
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
人工芝のサッカーコートで練習に励む少年たち。手前には謎のスイカ。フェンスの上のちょうど良い高さを羽田のRWY16Rへ降りてくる飛行機が通過する。新千歳から羽田へ戻ってくるJAL A350が来るのを待ってシャッターを切った。中々いい構図だ。
この写真の撮影ポイント・・・ 森ケ崎公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
南風だとRWY23へ降りるのが基本のフィンエアーAY61。RWY23だと中々撮影が難しい、と思いきや時折RWY22へ降りてくることも。この時もRWY22だった。定番の砂浜ではなく、飛行機の航路から出来るだけ離れ、城南島の端から狙った。城南島と思えないようないい角度になったね。
この写真の撮影ポイント・・・城南島海浜公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO3200
真夏の17時過ぎ。つばさ公園の地表部は日が当たらなくなった。飛行機にはまだかろうじて西日が差す。このタイミングで黄色いスターウォーズのC-3POが羽田のRWY16Lへ降りてくる。機体がクリーンセンターの上空を通過する時、何と金色に輝いた!美しかったね。
この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO200
かつては羽田や成田のほぼ常連だったエバーのハローキティジェット。羽田の第三ターミナルにいたら、ひょっこりRWY16Rにラインアップしてきた。「バッドばつ丸」だった。やっぱスペマはいい。エアボーンする後姿を第三ターミナル展望デッキのフェンスを少し絡めて激写。
この写真の撮影ポイント・・・第三ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS すUSM・F6.3・1/1000秒・ISO500
意外とここで飛行機を撮っている人は少ない気がする。RWY22へ降りてくる飛行機を羽田の赤い誘導灯を絡めて前から撮れる!だいぶ距離があるので思いっきりメラった。でも、それにしてもいい角度だ。しかもいい獲物がやって来た。JALのA350、最高だ。
この写真の撮影ポイント・・・第三ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
誘導路にいる飛行機には光が全く当たっていなかった。それでも太陽が顔を見せ始め微かな望みが出てくる。そして滑走路に入った飛行機が光に浮かび上がる。それは、このアモイのスペマの時だけ。手前の影がその緊迫感を物語っているよう。こういう時もあるもんだ。
この写真の撮影ポイント・・・ゲジポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
羽田の第三ターミナルのエプロンを出るキャセイのワンワールドB777。同じワンワールドのB777でも何でこの飛行機はこんなに格好いいんだろう。羽田なので国際色豊かな色々な飛行機がいるけどダンチで最強。ゆったりとRWY22へ向かったよ。
この写真の撮影ポイント・・・羽田イノベーションシティ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る