東峰トンネル付近で捉えたスクート・タイガーエアのB787
成田空港周辺で撮影したスクート・タイガーエアのボーイング787-8 Dreamliner。3ヶ月ぶりにスクートのホワイト&イエローの機体の写真をブログにアップしたくなりました。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
![スクート・タイガーエアのボーイング787](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7273.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM ・F11・1/1000秒・ISO500
東峰トンネル付近にて、成田空港のRWY16R(Runway 16[one six]Right)へランディング直前のスクート・タイガーエアのボーイング787-8 Dreamliner。撮影場所はRWY16Rエンドから60mほどの、タキシーウェイを横断する東峰トンネル出口のすぐ先。標準ズームで十分撮影OKです。
![スクート・タイガーエアのボーイング787](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7276.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM ・F11・1/1000秒・ISO500
スクート・タイガーエアのボーイング787-8 Dreamlinerを横から捉えたショット。東峰トンネル付近での飛行機撮影は、この曲がりくねった道路をフレーミングしたパターンが好き。この道の先に東峰神社があります。
![スクート・タイガーエアのボーイング787](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7287.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM ・F11・1/1000秒・ISO500
機体若干後方からのショット。ココから先は機体がフェンスで見えなくなります。この日の東側の空は、雲ひとつ無く真っ青に晴れわたっていました。
![スクート・タイガーエアのボーイング787](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7297.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM ・F11・1/1000秒・ISO500
ノックスクート
後半の2枚はノックスクート。スクート・タイガーエアの特別塗装機かと思ったら、れっきとしたLCCらしい。12月2日から1月4日間で毎日ではないけど成田空港へ来るようです。
この写真の撮影ポイント・・・ゴルフ場入口
![ノックスクート@ボーイング777](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7877.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO500
それにしてもフロントフェイスと垂直尾翼以外は、スクートそのもののカラーリング。スクートの機材を横滑りで使っているのかと思いましたが、ノックスクートの機材はボーイングトリプルセブン(B777-200ER)。スクートだとトリプルセブンは使ってないはず。ネットで探した限りではノックスクートの機材のフロントフェイスは、この顔しか見つからなかったのですが、全部これなのでしょうか。面白いのでまた狙いに行きたいと思います。
![ノックスクート@ボーイング777](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2017/12/AF9I7883.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO640
最後までお読み頂き有難う御座います。それでは、また!!
成田の飛行機撮影ポイントを見る