成田の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その8 菱田恋人橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
「菱田恋人橋」は、成田空港が北風運用の時、RWY34Rへファイナルアプローチする飛行機を撮影出来る、まだ新しい目の橋上の撮影ポイントです。写真の飛行機はANAのB787。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO500
菱田恋人橋の場所
菱田恋人橋の行き方、お奨め時間帯など
芝山鉄道の芝山千代田駅の駅前ロータリーを出て、左(北東方向)へ進み数分のポイントです。
Googleマップ上では上の地図のあたりになりますが、この橋じたいはまだGoogleマップには載っていません。
行き方は簡単です。芝山千代田駅の駅前ロータリーを出て、左(北東方向)へ数分進むと、下の写真のような直角カーブが見えてきます。この直角カーブを曲がった所に「菱田恋人橋」があります。
標準ズームレンズの50mmあたりで撮影すると大分距離あります。午前11時頃から順光です。路上のためトイレはありません。駐車場は、芝山千代田駅の駐車場を利用されるのが宜しいかと思います。

CANON EOS 5D MarkⅣ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800
周囲は成田らしく田畑や森が広がる風景です。この場所から成田空港のB滑走路/RWY34Rまでは、まだ距離があるため飛行機の高度が高く、地上の風景と飛行機を絡めた写真の撮影は難しいです。写真の飛行機はエバー航空のエアバスA330。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500
橋を芝山千代田駅の反対方向から眺めたところ。片側に歩道があります。車の通行量は少ないです。
菱田恋人橋で撮影した写真
望遠レンズを使えばこんな感じの飛行機の写真が撮影出来ます。写真は大韓航空のジャンボ(B747)。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO400
飛行機が飛んでいく方向に高い木の森があります。飛行機はやがて森の中に消えていきます。フェデラルエクスプレスのB777。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO400
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
ピンバック: 大韓航空のジャンボジェット@B-RUN側の新しい橋 | MGT Greenjet 飛行機撮影記