小松の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その1 展望デッキ

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
小松空港 展望デッキはこんなところ
小松空港の展望デッキは北側のRWY24エンド寄りのターミナルビル3Fにあり、RWY24へランディングする飛行機をアプローチからタッチダウンまで良い感じのアングルで狙えます。滑走路北側になるため終日逆光ですが、小松市街の建物や山を背景に入れたナイスな飛行機写真を狙えます。
適度に広い展望デッキ。RWY24エンド側の視界は開けていますが、RWY06側の見通しは良くないです。
ワイヤーフェンスが張られていますが、カメラレンズが差し込めるように所々ワイヤーが歯抜けになっているので、撮影し易いです。77mmの大口径レンズでも余裕で差し込んで振り回せます。
小松空港 展望デッキで撮った飛行機写真
まだ雪が残る白山がクッキリ見えた日。降りてきた飛行機はジンベェジェットというまさかの獲物。そういうラッキーな日もありました。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800
RWY06上がりのカーゴルクスジャンボ。いい感じのポイントでギアアップしてくれますね。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250
ANAのB737が降りてきました。高めの建物が背景に入ってくるので、個人的には結構好きかな。アングルも良い感じになります。

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO400
白山に雲がかからなければ最高だった、カーゴルクスジャンボのエアボーン。ほとんどの飛行機はメチャクチャ高いので、上がりを白山と絡めるのは難しいです。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
他の小松の飛行機撮影ポイントを見る
ピンバック: 小松空港で狙うジャンボ機は.. | MGT Greenjet 飛行機撮影記