豪快なエアボーン@チャイナエアラインカーゴのジャンボ
チャイナエアラインカーゴのジャンボ(ボーイング747-409F/SCD)の豪快なエアボーン。関空のRWY06Rからテイクオフするシーンを展望ホール/メインホール5Fから撮影しました。EF 100-400mmにEXTENDER EF1.4xⅢを着けています。
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/AF9I5218.jpg)
EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II + EXTENDER EF1.4xⅢ ・F11・1/1000秒・ISO500
チャイナエアラインカーゴのジャンボ~一番格好良いかも
格好良いね~チャイナエアラインカーゴのジャンボ。今、日本国内で見れるジャンボで一番格好良いかも。チャイナエアラインでは旅客系よりカーゴ系の方が好きかな、私、個人的には。。縦に「CHAINA」「AIRLINES」と書いてあり、その横に大きく「CARGO」と書いてあるのが格好良い!
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/AF9I5230.jpg)
EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II + EXTENDER EF1.4xⅢ ・F11・1/1000秒・ISO500
このチャイナエアラインカーゴのジャンボの撮影時刻は12時過ぎ。もう少しで完全に順光になる時間帯、まだ機体下方部に影が出来てます。この日は終日超快晴でしたが、お昼頃まで対岸部は霞んでいました。
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/AF9I5241.jpg)
EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II + EXTENDER EF1.4xⅢ ・F11・1/1000秒・ISO400
関空連絡橋をフレームイン@チャイナエアラインカーゴ
カメラを持ち替えてEF 70-200mmを目いっぱい引きで撮ったショット。無理やりですが関空連絡橋をフレームイン出来ました。エアボーンの遅い大型機であれば、何とか飛行機と連絡橋を絡めて撮れました。
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/4M3A3406.jpg)
CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F11・1/1000秒・ISO400
それにしても、この日の関空は、チャイナエアラインカーゴのジャンボが2機も来ました。羽田には来ないし、成田でも滅多に見れないし、撮れないチャイナエアラインカーゴのジャンボ。関空にはチョイチョイ来てるっぽいことは知ってましたが、立て続けに2機も見れるとは!(*˘︶˘*).:*♡
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/4M3A3412.jpg)
CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F11・1/1000秒・ISO400
最後の写真は、後方からのショット。完全にギア格納された後のショット。チョット機体後方にかけて反り返っているように見えるけど、これがまた美しいですね!
![チャイナエアラインカーゴのジャンボ@関空](http://greenjet.jp/wp-content/uploads/2018/05/AF9I5242.jpg)
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II + EXTENDER EF1.4xⅢ ・F11・1/1000秒・ISO400
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!