萩・石見の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その2 展望デッキ

萩・石見空港 展望デッキはこんなところ
ほぼ貸切状態のような広い萩・石見空港の展望デッキ。ターミナルビル自体がかなりRWY29寄りにあるので反対側のRWY11からの離陸だとエアボーンを前から撮れそうです。

エプロンとRWY29方面の眺め。

RWY11方面は風の広場のある丘が邪魔で見通し悪いです。

フェンスはカメラレンズが通せる大きなスペースが空いているので飛行機写真撮影は全然問題無いと思います。山陰地方の空港はこのパターン多いですね。嬉しい配慮です。

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
他の萩・石見の飛行機撮影ポイントを見る
関連記事:
萩・石見の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。 その3 滑走路南側ゲート前 萩・石見空港 滑走路南側ゲート前はこんなところ 萩・石見空…
萩・石見の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。 その1 風の広場 [caption id=”attachment_23401″ ali…
富山の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。 その2 展望デッキ 富山空港だと日中はやはり定番の神通川河川敷で飛行機写真を狙いに行ってし…
宮古の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。 その1 展望デッキ [caption id=”attachment_25985″ alig…
大館能代の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。 その3 RWY29エンド 大館能代空港の滑走路南側、車がすれ違うのも不可能なくらい狭い…