ミニオンジェット(ERJ-190)
羽田空港のRWY34Lへちょっと珍しいヤツがやってきた。機材はJ-AIRのEmbraer ERJ-190、特別塗装が施されたのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオン・ハチャメチャ・ライド協賛記念、ミニオンジェットです。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
1月27日までの期間限定就航、意外と超貴重なショットだったかもしれません。J-AIRのミニオンジェット。羽田でEmbraer ERJ-190にレンズを向けたのはハミングバードディパーチャー以外では初めて。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
ミニオンジェットのタイヤスモークは
ちょっとランディングのタイミングが早いですね、J-AIRのミニオンジェット。まだメインギアが接地していませんが、この先は機体が建物の陰に隠れます。タイヤスモークシーンは逃しました。チィー。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
3、4枚目の間がちょうどタイヤスモークバァーンの瞬間でした。逃しましたね、J-AIRのミニオンジェット。機体は漸く特別塗装の全容が見えるポジションまでやって来ました。なにせ小さいので。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
ミニオンジェット打ちきり
元々3月末まで運航する予定だったらしい、J-AIRのミニオンジェット。理由はわかりませんが1月27日で打ちきりになるそうです。なおさら貴重な機会だっとことを後で知ったわけですが、撮っておいて良かったと思いました。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
最後の写真。羽田空港第一ターミナルビルとJ-AIRのミニオンジェット。引きで管制塔を入れたショットも撮りましたが、機体が小さすぎてバランスが悪かったのでボツにしました。コッチの方が良いでしょ。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・国際ターミナル駐車場
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る