東峰トンネル前で大迫力のジャンボ@キャセイ
成田空港のRWY34Rエンド付近、東峰トンネル東側入口前で撮影したキャセイパシフィック・カーゴのジャンボジェット(ボーイング747-467F)。標準ズームレンズで撮影した大迫力のジャンボのショットです。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500
おニューの方のカラーのキャセイパシフィック・カーゴ。旧カラーよりも断然格好良いです。ニューカラーの1号機お披露目が2年前の1月ですが、旅客系のトリプルセブン(ボーイング777)も含めだいぶニューカラー塗装機を見る機会が増えてきたように思います。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500
旧カラーの機体は、だいぶ疲労感漂う雰囲気でしたが、ニューカラーのボーイング747-467Fは非常にキレイです。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640
東峰トンネルへ通じる道路上空を通過する、キャセイパシフィック・カーゴのジャンボジェット(ボーイング747-467F)。地上には進入誘導灯が見えています。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800
キャセイパシフィック・カーゴのジャンボジェット(ボーイング747-467F)、真横から。良いね。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800
B747-400系完全退役?@キャセイのジャンボ
ウィキペディアによるとキャセイパシフィック航空の貨物機材ではボーイング747の-400(ダッシュ400)系は2016年に完全退役予定とあります。予定が遅れていると思われますが、いずれこれらは退役、ボーイング747-8Fに移行されていくのでしょうか。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640
最後の写真。成田空港のRWY34Rへランディング直前のキャセイパシフィック・カーゴのジャンボジェット(ボーイング747-467F)は、ランウェイエンドのフェンスの向こうへ消えていきました。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-70mm F4 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500
最後までお読み頂き有難う御座います。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル