成田で撮影した飛行機」カテゴリーアーカイブ

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

桜と極上の飛行機の写真はさくらの丘付近で

 超大型飛行機と桜 

成田空港A滑走路を望む丘、さくらの丘の程近くから。満開の桜とRWY16Rからテイクオフする飛行機を狙う極上のショットは、マレーシアのエアバスA380で成立!メッチャ低く飛び出す超大型飛行機は、桜の木と最高の絡みを実現してくれます!!

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

撮影ポイントは、さくらの丘沿いの道路の歩道上。自転車がたまに通るので、通行の妨げにならないように歩道脇の土手みたいなところに登っての撮影です。この時季成田の桜見どころポイントはどこへ行っても人でごった返し状態ですが、誰も撮りに来ないところで撮る飛行機ショットです。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 毎年育っていく桜に飛行機 

さくらの丘前の道路添いに植わる桜の木は、若い木が多く桜の花の密集度もさほど濃くはありません。でも、低空で桜の木と絡む飛行機を撮影出来るこのポイントはメッチャ素晴らしい!毎年育っていく桜と飛行機の写真を楽しませて頂きたいと思います!

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

成田/さくらの丘前を通過し、順調に高度を上げていくマレーシアのエアバスA380。世界最大の旅客飛行機であるエアバスA380を桜の花の木と一緒に撮れる成田って、世界的に見てどうなるのだろうか。。と、ふっと思う。。「素晴らしい」の一言。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

 成田の桜にスターウォーズ 

後半2枚の飛行機写真はスターウォーズジェット、R2-D2。遂に成田の桜とスターウォーズジェットを同時に捉えました!さんざん撮った桜と飛行機の写真ですが、念願の一枚。特別塗装機と桜、最高ですね。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

最後の写真。今回の桜と飛行機の写真撮影では、実はBB-8も撮ったのですが、思いっきり陽が当たっていないショットになりました。BB-8の時は雲が多めの背景になりましたが、何とか青い空も見えていて作品としては成立しているかな、という写真。飛行機写真の明と暗ですね。。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・三里塚さくらの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

桜と飛行機~さくらの丘に程近い道路歩道脇

 桜の木の間から飛び出す飛行機 

少し雲が多めな4月最初の成田の週末。今年の成田の桜は既に満開。そして成田空港A滑走路から離陸する飛行機写真を狙う。撮影ポイントはさくらの丘に程近い道路の歩道脇。飛行機の高度によっては、桜の木と桜の木の間から飛び出してくる瞬間を捉えることが出来ます。エールフランスのトリプルセブン(B777)。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

さらに素晴らしいところから飛び出してきた飛行機は、ANAのB787。桜の木々の上すれすれのラインを滑るような瞬間を捉えることが出来ました。時折自転車が通るので、歩道脇の小さな土手に登り、自転車通行の妨げにならない場所で撮影しています。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

 桜の枝と飛行機 

これも良いですね。ガルーダのトリプルセブン(B777)。ANAのB787より僅かに高いですが、こちらの飛行機の方が桜の枝に機体が掛からず、ベストショットになりました。成田空港が南風運用時の桜と飛行機絡みは、さくらの山で到着機を狙うも良し、さくらの丘で出発機を狙うのも良しです。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

桜の木の向こうを通り抜け、上昇する飛行機。撮影ポイントは、まだ若い小降りな桜の木が道路沿いに等間隔で植わっている場所。飛行機と桜の木の距離が近くないと、今一つな作品になりますが、アングルも要注意です。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

 飛行機の離陸の読み 

ガルーダの3枚目。1枚目のエールフランスと同じポイントです。つまりガルーダの方が早くエアボーンしているので、ベストな桜と飛行機のショットが成立した、ということですね。飛行機写真、特に離陸ショットは本当に読みが難しい。。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

最後の写真。本日の飛行機で一番低く飛び出してきた飛行機は、アメリカンのトリプルセブン(B777)。成田の大概のポイントは、やはり低めの飛び出しの大型系狙いが中心。この日この場所では狙いませんでしたが、もっと離陸が遅いシンガポールのB787やSASのA340だと低すぎてその飛行機の姿を見ることさえ出来ないでしょうね。。

さくらの丘近くの路上で捉える桜と飛行機

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・三里塚さくらの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

満開の成田の桜と飛行機の写真

芝山水辺の里より~満開の桜と飛行機~成田

 朝一番の桜と飛行機 

今年も成田に桜の季節がやって来ましたね。成田の桜満開の週末は2年連続で天候に恵まれました。朝4時30分に起床して訪れた成田。やはり最初の飛行機撮影の行き先は芝山水辺の里。朝一番、この時期でも北風運用が多い時間帯。撮影時刻は、6時19分。アエロメヒコのB787を捉えました。

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO1250

ほぼ定刻どおり成田着となった、アエロメヒコのAM058便 メキシコシティ発 – 東京/成田行き。日差しまだ弱く、雲一つ無い空を青く染める力はまだありません。肉眼では見事なピンク色の桜も写真では白っぽく見えます。既に芝山水辺の里の駐車場はほぼ満車状態ですが、桜と飛行機の写真撮影には少し早すぎる時間帯でした。

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO1000

 桜に包み込まれる飛行機 

アエロメヒコのB787の成田到着から約20分後。芝山水辺の里上空に現れた飛行機は、ウェスタングローバルのジャンボ。撮影時刻は6時28分。僅かな時間の間に成田の西の空は青く染まりつつありました。桜と飛行機の写真、バックはやはり青空でないとね!

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO1000

撮影時刻6時52分。朝一番、芝山水辺の里の飛行機撮影のハイライト、マレーシアのエアバスA380が定刻より少し早めの到着。日差し的にも良い状態。芝山水辺の里駐車場の一番奥の当たりで撮影した飛行機。飛行機が桜に包み込まれるような雰囲気の写真となりました。

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO800

 桜映える飛行機 

マレーシアのエアバスA380が芝山水辺の里上空を通過後、飛行機撮影する人はグッと減りました。時刻は7時02分。まだコイツがいるのに勿体無い。シンガポールのB787-10。A380やジャンボに比べれば厚みに欠ける飛行機ですが、立派に桜映えしています。

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後の写真。7時09分に芝山水辺の里上空を通過した飛行機はANAカーゴのB767。再びポジションを変えて撮影しました。桜の海上を飛ぶような、これぞ芝山水辺の里!というような飛行機写真。右隅に岩山鉄塔が見えます。これでもか、というくらい桜と飛行機の写真を撮りまくった週末。続きはまた明日以降にアップしたいと思います。

満開の成田の桜と飛行機の写真

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とデルタのB767

黄色い絨毯の上を飛ぶ飛行機のような~成田

 菜の花と飛行機 

本日は縦カットで挑んだ菜の花と飛行機の写真。主役はデルタのB767。大型ウィングレットを纏う、お気に入りの可愛いヤツ。成田ではお馴染みの赤青垂直尾翼の飛行機が、グリーンポート エコ アグリパーク上空に差し掛かりました。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

縦カットで見る菜の花と飛行機の写真は良い。地上低く咲き誇る菜の花を思いっきりフレームに取り込んで、飛行機も大きめに写し止めることが出来る。縦カットだとスマホの待ち受け画面に使っても良いと思います。なかなか、飛行機写真の待ち受け画面化は出来そうな作品が少ないです。。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 エコ アグリパーク上空 

正に黄色い絨毯の上を飛ぶ飛行機のような構図。菜の花と飛行機。成田空港のRWY34Lへファイナルアプローチする飛行機は、グリーンポート エコ アグリパーク上空ではまだ結構高いです。飛行機と菜の花の間の抜けるような青空の色が気持ち良いですね。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

ギリで人が入った。。菜の花畑には通路が何本かあり、チョイチョイ人が歩いています。それでもココ何日も連続でアップした菜の花と飛行機の写真は、奇跡的にほぼ人が写り込んでいません。1回、2回はあり得る人が写り込んだ写真のうちの1枚。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

 一面に広がる菜の花畑 

本当に見渡す限り一面に広がる菜の花畑。この飛行機の通り道付近によくぞこんな場所を拵えて頂いた、成田国際空港会社さんへ感謝!菜の花とコスモスの季節以外はだだっ広い野原ですが、成田空港周辺の飛行機撮影ポイントで僕が最も好きなポイント一つです。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。最後は横カットの菜の花と飛行機。いかがでしょうか。。悪くはないですが、ずっと飛行機写真は横カットが多かったので、どうしても縦だけではなく横でも撮りたくなってしまう自分。。正解は無いと思いますが、最近は縦カットにハマってます。

菜の花とデルタのB767

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とデルタのA350

黄色いふわっとした菜の花に飛行機~成田~

 菜の花と飛行機のベストポイント。。

本日の菜の花と飛行機の写真はデルタです。エアバスのA350-941、格好良いですねー。手前の菜の花はボケるので、黄色いふわっとした塊が飛行機を包み込むような構図を目指しました。長さが不揃いで、程よく長い花と短い花を組み合わせることができる場所が見つかれば、メッチャ良い飛行機写真になります。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

撮影場所やアングルを何度も変えて、ベストポジションを探し続けた菜の花と飛行機の撮影でした。ベストポイントで捉えることが出来ても、それを再現出来なくなることもしばしば。菜の花&飛行機写真は難しい。。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

 標準ズームで撮る菜の花と飛行機 

菜の花と飛行機写真は、僕は標準ズームで撮るのでどうしても飛行機が小さくなります。これは致し方無いと思っていますが、何とか大きく写るように頑張った写真たち。望遠レンズで菜の花と飛行機写真を撮っている人も見かけますが、どうしているのかな。。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

飛行機が横向きになったところが当然ですが、一番大きく写る。最大サイズでこんな感じ。空の色が最高ですね。黄色い菜の花には青空がよく似合う。というか青空ではないと成り立たないと思う、菜の花と飛行機の写真です。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 菜の花写真を数多く 

こちらは別便のデルタのエアバスA350。いつの間にか、成田で午後の日中にデルタのエアバスA350を2機見れるようになってました。DL167便とDL275便。飛行機への光の当たりが弱めですが、僕的にはデルタのエアバスA350と菜の花の写真を数多くアップしたい気持ちが勝ってしまいました。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

最後の写真。成田線へのエアバスA350の投入は比較的早かったデルタですが、ベトナムやキャセイ、チャイナエアラインなどの後続に数で抜かれていました。ここへ来てデルタのエアバスA350の増便は朗報。

菜の花とデルタのA350

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とユナイテッド航空のB777

菜の花と一緒に撮る飛行機~最高~成田空港

 菜の花と桜の季節 

飛行機とお花。3月下旬から4月上旬のこの季節であれば、菜の花、桜。6月には紫陽花。8月には向日葵。成田空港周辺は飛行機にお花を絡めた写真撮影ポイントの宝庫。本日は連日のシリーズですが、菜の花と飛行機の写真、最高ですね!

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

菜の花と菜の花の間、メッチャちょうど良いところで捉えたユナイテッド航空のトリプルセブン(B777)。我ながら上手くいきました\(^_^)/。。成田市グリーンポート エコ アグリパークでさんざん撮った菜の花と飛行機のコラボショットは、どういうわけか、ユナイテッド機が一番上手くいきます。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO320

 菜の花にはユナイテッド 

成田の午後の到着ラッシュ。国際色豊かな成田空港に乗り入れて来る飛行機の中でも、一際便数の多い、ユナイテッド。色的にもAFのピントが合いやすいこのカラーはお奨め。ANAとかの白系は微妙にピントが甘くなることが多い。これもユナイテッド機が上手くいくポイントかも。。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

グリーンポート エコ アグリパークの駐車場から引きで撮った菜の花畑の全容。一面まっ黄色な絨毯が敷き詰められたような見事な菜の花たち。一年で一番グリーンポート エコ アグリパークに人が集まる時です。菜の花の甘い匂いが凄い。そしてその上空に飛び込んでくる飛行機は最高!

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO800

 成田の混み具合 

菜の花畑の南西角あたりは一番人が集まるところ。飛行機マニア系の人は勿論、スマホで撮る人も多数。場所取りが全く不可となるわけではありませんが、週末は結構大変です。来年からは平日に成田へ来れるように遣り繰りできたら良いかな、と思ってます。。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。2枚目の写真より難易度は下がりますが、菜の花と菜の花の間にスポッと嵌まった飛行機。ユナイテッド機だと失敗はありません。アングル的にも何故かユナイテッド機の時が一番上手くいってます。陽の当たり具合も安定して良かった。こうなると完全に何かで結ばれているかもしれません。。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とユナイテッド航空のB777

飛行機に菜の花を絡めた写真は最高ですね!

 菜の花とトリプルセブン 

空の駅 風和里しばやま前の交差点付近上空を飛ぶユナイテッド航空のトリプルセブン(B777)。成田市グリーンポート エコ アグリパークより、一面に咲き誇る菜の花越しに写し止めた飛行機。うーん、飛行機写真って良いですよね。。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

時は成田空港の飛行機到着ラッシュとなる午後。3月の週末です。昨年の菜の花&飛行機は2月の終わりに撮ったので、今年は昨年と1月ずれ。適度に雲が張った暖かい春の青空にユナイテッドのB777。何もなくても絵になる飛行機に更に強烈にインパクトを加える菜の花。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 北風運用の成田 

上着いらずの暖かい春の日。この日は終日北風。成田空港の使用滑走路はもちろん、RWY34L&R。終日北風運用のため、グリーンポート エコ アグリパークで菜の花絡みの飛行機写真を撮りまくることが出来ました。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

成田の午後。どんだけ来るのかわからないくらい多数来るユナイテッド機。さんざん撮ったユナイテッド航空の飛行機ですが、本日は思いきって縦カット。横カットもメッチャ撮りましたが、正解は縦カットかな。グリーンポート エコ アグリパーク一面に咲き誇る菜の花をふんだんに画面に取り込みました。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 人と菜の花と飛行機 

次の写真だけ人が写り込みました。菜の花畑は当然中を歩く人が多数います。人が写り込んだ菜の花&飛行機写真も、飛行機のスケール感が出て良いかなと思います。レンズは標準ズーム。50mm付近での撮影です。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。グリーンポート エコ アグリパーク上空を通過。成田空港のRWY34Lへ間もなくランディング体勢の飛行機。一時世間を騒がせたユナイテッドですが、その飛行機の姿は変わらず美しい。菜の花の季節に文字通り花を添える飛行機写真となりました。

菜の花とユナイテッド航空のB777

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

菜の花とABCargoのジャンボ~成田~

 成田着の飛行機と菜の花 

ココは成田市、グリーンポート エコ・アグリパーク。成田空港RWY34Lへファイナルアプローチする飛行機と菜の花の写真は如何。本日の飛行機、撮影時間帯は日曜日の夕刻。右手前の菜の花が一部影になっているのは、僕の右隣で撮影していた人の体の影響。これはもう、致し方ないですね。

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

さて、この時間帯の成田で撮る飛行機、タイのA380は撮った。コリアンエアカーゴのジャンボも撮った。デルタのA350はとっくに撮ったし、そろそろ撤収かな。と思っていたところにFlightraderに写ってきた4発機、ジャンボです!

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 ロシアの飛行機と菜の花 

このジャンボは貨物系、ロシアのAirBridgeCargoの飛行機ですね。モスクワ シェレメーチエヴォから東京 成田へ3月末から週8便の就航だそうです。この時は4時20分頃の到着、正に撤収間際にちょっと待って撮ったショット。

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

ちょっと前までこの便、ジャンボではなく違う飛行機がアサインされていたような気がします。あまりこの時間帯まで成田にいないので、よくはわかりませんが。ボーイングでもエアバスでもない日本では全然見ない飛行機。調べてみましたが謎です。。

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 微妙な被り~菜の花と飛行機 

菜の花と飛行機が微妙に被るショットも悪くないですね。このジャンボの成田到着が定刻どおりの5時近辺だったら、撮らないで撤収していたかもしれません。この時はエミレーツのA380も撮らないで帰りましたが、時間帯的に日差しが当たるか超微妙になります。当たったり、陰ったり。。

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。かなり陽が低くなってきている時間帯。よく考えたら、下から煽って撮っていなかったら、自分の体で菜の花を陰らしてしまっていたかもしれません。それでは最悪の飛行機写真。陽の高さには気を付けたいものです。

菜の花とAirBridgeCargoのジャンボ

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とタイ国際航空のA380

菜の花とタイ国際航空のA380~成田空港

 グリーンポート エコ・アグリパーク 

もうすぐ春本番。春を象徴する花の一つ、菜の花。町中のあちらこちらで咲き誇っていますよね。成田市内でもあちらこちらで咲き誇っている菜の花。そしてココ成田市グリーンポート エコ・アグリパークでは、成田空港のRWY34Lへファイナルアプローチする飛行機と菜の花のコラボショットを楽しめます!!電線がチョット邪魔ですが、気にする必要は無いくらい見事な黄色い花と青い空、そして巨大な旅客機のコラボショットです。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

本日の飛行機と菜の花のコラボショットは、タイ国際航空のエアバスA380です。世界最大の旅客機と菜の花のコラボショットは、昨年は撮れなかったんです。何故なら、このタイ国際航空のTG676便はジャンボ(B747)がアサインされていたから。A380ではないと、成田の南から到着する飛行機は通常グリーンポートエコ・アグリパークがあるA滑走路側ではなく、B滑走路の方へランディングしてしまいます。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 菜の花畑に突っ込む飛行機 

良い感じで菜の花畑上空に突っ込んで来ましたよね。タイ国際航空のエアバスA380。成田ではA380であれば着陸する滑走路はA滑走路。成田空港が北風運用であれば、この時季満開の菜の花と飛行機のコラボショットを狙えるグリーンポートエコ・アグリパークです。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

飛行機が菜の花と菜の花のちょうど間に入って来るところを狙いすましたショット。この日何度もこの瞬間を捉えましたが、サイズ的にA380はどうかなと思っていましたが全然OK、むしろスッポリ入りました。標準ズームでそれなりの距離で撮れば、飛行機のサイズはあまり関係無いかもしれません。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 成田の午後のメイン~タイA380 

飛行機のサイズ感は撮影ポイントによっては無関係?と言いつつ、やはり菜の花と飛行機のコラボショットは、どうしても飛行機が小さくなってしまいます。そんな中、どうやっても一番大きく写る飛行機はA380。こういう場面でもやはり飛行機は少しでも大きく写る方が良いと思います。成田の午後の飛行機撮影のメインはタイのA380ですね。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。1年で一番成田市グリーンポート エコ・アグリパークに人が集まるこの菜の花満開の週末。タイのA380の飛来が過ぎると人が散っていきます。まだ、コリアンカーゴのジャンボとかA380に匹敵する大物が残っていました。僕はもう少しこの場所で撮影を続けました。

菜の花とタイ国際航空のA380

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

菜の花とスターウォーズジェット

菜の花とスターウォーズジェット~成田空港

 グリーンポート エコ・アグリパーク 

菜の花畑上空に飛び込んでくる飛行機。ココは成田、グリーンポート エコ・アグリパーク。成田空港のRWY34Lへファイナルアプローチする飛行機を、満開の菜の花と絡めて撮影しました。3月最後の日曜日、この日の天候は超曇天の午前から午後は一変。成田の午後の到着ラッシュに呼応するように晴れ渡りました。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

菜の花畑の上空に飛び込んでくるこの飛行機は、ANA スターウォーズジェット BB-8。ワシントンDC ダレス発/東京 成田行き、NH1便にアサインされていました。スターウォーズジェット BB-8がNH1便にアサインされることは頻繁にあります。成田の到着ラッシュがクライマックスを迎える15時過ぎの到着となります。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 広大な菜の花畑 

この菜の花畑、メッチャ素敵ですよね。成田市内に菜の花が咲いている場所はチョイチョイありますが、これだけ広大なスペースに咲き誇る菜の花は他に無いですよね。そしてこの菜の花の上空に飛行機がやって来る!素晴らしい飛行機ビューポイントです、グリーンポート エコ・アグリパーク。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

飛行機がグリーンポート エコ・アグリパークからギリギリ視認出来るくらいのところで、航空管制官からクリアード  トゥ ランドのコールが入った、ANAのNH1便スターウォーズジェット BB-8。菜の花にグルっと囲まれるようになるポイントを探し、そこに飛び込んできたところをすかさずシャッターを切りました。適度に発生している雲も良いよね。。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

 にょきっと出た菜の花と飛行機 

菜の花に囲まれたANA スターウォーズジェット BB-8のショットをもう一枚。ANA スターウォーズジェット BB-8の向こうには成田空港のB滑走路にファイナルアプローチする飛行機が見えています。本来であれば、このポイントからだと成田のB滑走路に進入する飛行機の方が高度が高いのですが、下から目いっぱい煽って撮っているため手前のANA スターウォーズジェット BB-8の方が高く写っています。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後の写真。グリーンポート エコ・アグリパークの菜の花畑上空を通過したANA スターウォーズジェット BB-8は、芝山水辺の里の森の向こうに消え去ります。一本にょきっと出た菜の花と飛行機の対比が個人的に気に入ってます。

菜の花とスターウォーズジェット

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る