セントレアの飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その1 スカイデッキ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
中部国際空港 セントレアのスカイデッキは、ターミナルビルからタキシーウェイ手前ギリギリまで突き出た展望デッキです。滑走路のほぼ中央付近から離発着する飛行機を眺めることが出来ます。フェンスにはワイヤーが張られていますが、ピッチが広く柔らかめなので撮影の邪魔にはなりません。午前順光です。トイレはデッキの階下に何か所かあります。
セントレア スカイデッキはこんなところ

中部国際空港 セントレアはターミナルが2つありますが、スカイデッキがあるのは第一ターミナルです。

中部国際空港 セントレアの美しい管制塔。

中部国際空港 セントレアの第一ターミナルビルに入ってすぐの所。この右手に名鉄線 中部国際空港駅があります。このあたりは夏場はメチャクチャ暑いです。

この自動ドアを抜けた奥にスカイデッキがあります。

長い通路をひたすら進みます。

奥のエスカレーターを上がります。

エスカレーターを降りると食事処が沢山あります。この奥がスカイデッキへの出入り口です。

スカイデッキに着きました。とにかく広い!先端まで行くのは結構大変です。

スカイデッキに出てすぐ左手を見ると、国際線ターミナルに接続している飛行機が見えます。

こちらは右手の国内線ターミナル側。

セントレア スカイデッキで撮った飛行機写真
スカイデッキ先端付近で捉えたボーイング747LCF ドリームリフター。RWY18にタッチダウンするシーンは超ド迫力!この時は視程が良かったわけではありませんが、それでも対岸まで見えてますね。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
目の前でエアボーンしたベトナムのA320。小型機はインターセクションする場合が多く、離陸は後追いになることが多いので、真横から捉えられた飛行機は貴重です。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
国際線のエプロンに入って来たデルタのA350。メチャクチャ格好良い!そしてバックにはボーイング747LCF ドリームリフター。セントレアでしか成立しない構図です。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
こういう組み合わせもあまり無いかも。ジャンボとQ400。画面奥には大型タンカーもいます。中部国際空港 セントレアのスカイデッキは、ならではの飛行機写真の宝庫ですね。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!