投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

成田で飛行機~この深い谷とデカイ飛行機

成田で飛行機~この深い谷とデカイ飛行機

 お世話になった飛行機 

成田で飛行機~この深い谷とデカイ飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

目の前に広がる深い谷。正面と左右にはいい具合に森が広がる。森が一部きもーち赤付いているのもいい。飛行機が通過する場所も、思った通りちょうどいい。飛行機のサイズ的にはジャンボが一番いい。午前中何度も降りてくるNCAジャンボには何度もお世話になった。いい飛行機だ。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~エアインディアの迫力凄!

成田で飛行機~エアインディアの迫力凄っ!

 数少ないチャンスの飛行機 

成田で飛行機~エアインディアの迫力凄!

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

朝の東峰神社。成田で最も飛行機に寄れる場所。朝しかまともに順光で撮れない場所。そして、昨今の朝は飛行機が全然来ないのであまりチャンスが無い場所。朝とは言えないかもしれない時間帯の10時ちょい前。これを逃したらチャンス終了のエアインディアが降りてきた。誰にも邪魔されずGetだね。

この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~鉄塔とアトラスジャンボ

成田で飛行機~鉄塔とアトラスジャンボ

 鉄塔と飛行機のバランス 

成田で飛行機~鉄塔とアトラスジャンボ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

正規カラーバージョンのアトラスジャンボに成田で久し振りに遭遇。白ジャンボも好きだけど、珍しい正規カラーに出会うとやっぱテンション上がるね。今回はそのアトラスジャンボを下から煽り気味で狙った。岩山の大鉄塔を対角にフレーミングしてね。この飛行機とのバランスが好きだ。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~朝のベトナムズB787

成田で飛行機~朝のベトナムズB787

 ターコイズブルー飛行機 

成田で飛行機~朝のベトナムズB787

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

清々しい成田の朝。あのターコイズブルーの飛行機はメチャクチャ久し振り。羽田でも見なくなってだいぶ経つし、成田でも朝早い。しかも、最近はA350ではないのね。でも、B787のベトナムも格好いいね。いつもの坂道の上でじっと待った。油断していると突然飛行機が現れるあの場所で。

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~フィンエアーのマリメッコ

成田で飛行機~フィンエアーのマリメッコ

 成田へ来たこの飛行機 

成田で飛行機~フィンエアーのマリメッコ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

いつもそんなに人が集まらない、東峰トンネルの入口前にこの時は結構人多かったね。まさかと思ったけど、みんな目的は一緒だったみたい。マリメッコカラーのフィンエアーのエアバスA350。こんなに人気あったんだね。Bランのこんな辺鄙な所へ人を引き付ける、飛行機の魅力を感じさせられた。

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~黄金の飛行機が黄金に輝く

成田で飛行機~黄金の飛行機が黄金に輝く

 この飛行機はエティハド 

成田で飛行機~黄金の飛行機が黄金に輝く

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

冬の夕暮れ。成田の第一ターミナル展望デッキの正面でエティハドのB787のプッシュバックが始まる。飛行機の側面に日が一閃。メッチャきれい。まさに黄金の飛行機が黄金に輝く瞬間。日本ではココでしか見られない美しい飛行機の光景。イヤー素晴らしかった..

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

 16番目の飛行機 

静岡で飛行機~富士絡みに一番合うヤツ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

今回もインターセクション。静岡のRWY30から上がる飛行機は、富士山の中腹あたりをかすめて飛び去っていく。完全にいつものパターンになってしまった。しかし、この飛行機がこの風景に一番マッチしている気がした。FDA16号機のバイオレットのこのカラーがね。そう思えば、悪くない飛行機写真だね..

この写真の撮影ポイント・・・展望デッキ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

 この飛行機のリベンジは 

静岡で飛行機~赤いFDAと富士Ⅱ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

今年は昨年まで全然見かけなかった赤い飛行機、FDA1号機に静岡へ行くたびに出会う。前回は富士山にだいぶ雲がかかっていた。そのリベンジにと、再び東端南展望台に登る。結果はまたしても雲がかり。中々思うように撮らせてもらえない。それが飛行機写真と言えばそのとおり。再々チャレンジは次シーズンかな..

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

 16番目の飛行機 

静岡で飛行機~バイオレットFDAと富士

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

FDA16番目のバイオレットの飛行機が静岡のRWY30へ降りてくる。富士山にはちょっと大きめの雲がかかる。今年の僕と富士山の相性そのままみたいな危なっかしい天候。何とか富士山のシルエットはしっかり見えている。そして、今回も誰にも出会わず一人きりの飛行機写真撮影になった。

この写真の撮影ポイント・・・東端南展望台
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~エティハドのB787とカーブ

成田で飛行機~エティハドのB787とカーブ

 続々と通る車と飛行機 

成田で飛行機~エティハドのB787とカーブ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

ココはひこうきの丘の前。成田空港の外周道路は、メチャクチャ交通量が多い。しかも、トラックとかデカいのが多いよね。さくらの山の前もそうだけど。今回もデカいのが来ないことを祈りながら、あのゴールドの飛行機が降りてくるのを待った。エティハドのB787。だいぶ危なかったね。

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る