貴重な記録的飛行機写真

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
B滑走路延伸工事中の成田のB滑走路。赤い誘導灯の脇の工事現場上空を飛行機が飛び去るという、後々貴重なショットになるであろうこの飛行機写真。皮肉にもいつもの光景で撮ったヤツよりも遥かにいい絵になってしまった。中々こういう絵無いよね。
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
B滑走路延伸工事中の成田のB滑走路。赤い誘導灯の脇の工事現場上空を飛行機が飛び去るという、後々貴重なショットになるであろうこの飛行機写真。皮肉にもいつもの光景で撮ったヤツよりも遥かにいい絵になってしまった。中々こういう絵無いよね。
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
こうやって道路の上を誘導灯が跨いで通っていて、飛行機と誘導灯を下から狙える場所って貴重。成田と秋田くらいかな。秋田は飛行機の高度が高いので、成田はダンチ。勿論、成田なので大物の飛行機がガンガン降りてくる。今回はJALのB787。迫力だね。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
本当にメチャクチャ増えた成田線にアサインされるA350。数は羽田のJALほどではないとしても格好いい飛行機を撮るのは楽しい。今回はスターラックス。このA350は3度目だったか。真横から狙ったところ機体前方にハイライトが入った。金色ワンポイントだけに!いいね..
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
真っ新で真っ直ぐに伸びる道路。その奥には成田空港の赤い誘導灯。そこへ青空バックに飛行機が降りてくる構図。こんな場所なのに誰にも邪魔されない。ゆったりとカメラを構え、タイのA350を待つ。美しい機体。ガードレールもカラーコーンも、全てが美しかった。
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
急につむじ風っぽく舞い上がった土煙り。そこへちょうど飛行機が突っ込んでくる。絶妙なタイミングだった。狙っても中々撮れない飛行機写真でしょ。しかも土煙りがちょうどB787の全身を覆った何とも不思議なショット。こういうこともあるもんだ。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000
ホヌ3号機が初めて運航便へ投入され、ホノルルから成田へ帰ってくる日。僕は羽田にいた。久しぶりにチャイナイースタンのトイストーリー号が来るから。いつでも撮れるヤツよりもコッチを選んだ。天候は下り坂気味だったけど、飛行機に光が落ちた瞬間を捉えられた。
この写真の撮影ポイント・・・羽田イノベーションシティ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
日曜日の9時前。成田のRWY16Lへインドから飛んでくるB787が降りてくる。赤く染められた尾翼を纏いしその飛行機。滑走路東側から撮ってもまだ順光で撮れる時間帯。もう少し遅いとトップライトになってしまうが、その直前。いつも絶妙なタイミングだ!
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋から徒歩10分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
ランウェイエンドから北側へ延びていく道沿いに、多数の飛行機写真撮影ポイントが連なる成田のRWY16L。歩き回ればアクセントになる物体がチラホラ。今回は大きな木の向こうをB777が飛び出してくるシーンを狙った。赤い誘導灯もチラットと見えていたね。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩10分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
軽く右方向へくねる道。右側は草原。飛行機写真には邪魔くさい電柱や電線も、ここでは結構いいアクセント。適度に散らばる雲を背景に、このシチュエーションの中に現れた飛行機はマレーシアのA350。何となくこういう時はノーマルカラーで良かった気がするね。
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋から徒歩10分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
さくらの山の駐車場の奥の方へ行くと、普段あまり人が行かないさくらの山最深部に大きな池がある。周りは森。その森の上を成田のRWY16Rへ降りてくる飛行機が通過する。なかなかいい構図。飛行機への距離がだいぶあるのでA380がベストバランスだね。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る