投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

静岡で飛行機~オレンジFDAとお茶の山

 お気に入りの飛行機と 

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600

この日は珍しく視程が良かった。静岡空港石雲院展望デッキからだとエプロンエリアの延長戦上に見えるお茶の山(「茶文字の里」と言うらしい)がクッキリと見えた。エプロンに入って来た福岡から飛んできた飛行機を手前に配する。それはお気に入りのオレンジFDA、いいね!

この写真の撮影ポイント・・・石雲院展望デッキ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

 静岡の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その7 昆尾地区

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

昆尾地区の飛行機写真撮影ポイントは、滑走路からだいぶ距離がありますが、静岡空港のRWY30へ降りてくる飛行機を富士山の中にすっぽり納めたショットを狙えます。ほぼ終日順光、トイレ無し、脚立不要です。

 静岡空港 昆尾地区はこんなところ 

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

昆尾地区への静岡空港ターミナルからのアクセスです。周回道路からP3手前で左折、山道を下ります。

【静岡の飛行機撮影ポイント】だいだらぼっち高原

この山道を下まで下ります。

【静岡の飛行機撮影ポイント】だいだらぼっち高原

山道を下りきったら突き当たりを左折します。

【静岡の飛行機撮影ポイント】だいだらぼっち高原

幹線道路にぶつかります。これも左折します。

【静岡の飛行機撮影ポイント】だいだらぼっち高原

最初の信号のすぐ先を右折します。右手のさかぐち茶加工場入口の看板が目印です。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

ビニールハウスのすぐ先を左折します。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

この先の坂道を登り、道なりに進みます。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

道なりに右方向へ進みます。奥の急坂の方へは行きません。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

すぐに左手に見えてくる小高い山の裏側が飛行機写真撮影ポイントです。道なりに進みます。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

ここは道なりに左方向へは行かず直進します。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

飛行機写真撮影ポイントはもうすぐそこです。僕は右手にある石碑のところの駐車スペースを利用します。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

この山の中腹あたりが飛行機写真撮影ポイントです。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

飛行機写真撮影ポイント現地の眺めはこんな感じです。小さく富士山が見えていますね。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

 静岡空港 昆尾地区で撮った飛行機写真 

2月の快晴の日に撮影したグリーンのFDA11号機。100-500mmのテレタンで撮ってこんな感じ。メラメラが凄いです。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

こちらはローズビンクのFDA15号機。富士山がメッチャ白いけど空も白い!静岡空港へ行くのは勿論快晴の日狙いですが、天候は刻一刻と変わります。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO6400

こちらは出発便に入ったゴールドのFDA9号機。地べたを這いつくばる飛行機写真も富士山バックだとメッチャ最高ですね。

【静岡の飛行機撮影ポイント】昆尾地区

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~ピンクFDAからのお手振り

静岡で飛行機~ピンクFDAからのお手振り

 飛行機の先に富士を望む 

静岡で飛行機~ピンクFDAからのお手振り

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

鮮やかなピンクの飛行機が目の前を通過する。静岡で何度も撮ったFDA3号機。飛行機の向こうに望む富士山は、いい感じで東側に雲がかかっている。石雲院展望デッキでは見送りの人たちが飛行機に手を振る。それに応えるコパイの右手。いつもの光景ながら、メチャクチャ手を振ってくれる。これもFDA人気のファクターの一つかもね..

この写真の撮影ポイント・・・石雲院展望デッキ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~太陽を突き抜けたね

羽田で飛行機~太陽を突き抜けたね

 きもーち低かった飛行機 

羽田で飛行機~太陽を突き抜けたね

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100

時は1月。羽田のRWY34R上がりの飛行機をつばさ公園で待ちうける。勿論ターゲットは朝焼け絡み。まぁまぁいい感じで上がってきたB767だけど、きもーち低かった。太陽を突き抜けちゃったね。派手にブラストを引きながら上昇していく飛行機。太陽よりも少しうえを通過してくれるとベストだったけど、これはこれで、いい作品。今年の冬の打ち止めとなった。

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~マスクの飛行機~その3

羽田で飛行機~マスクの飛行機~その3

 飛行機としぶい背景 

羽田で飛行機~マスクの飛行機~その3

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO800

ガルーダのマスクの飛行機を捉えたのは3度目。過去2度はB777だった。今回はA330。一時羽田線にはマスク号しかアサインされないのかと思うくらい、いつもガルーダの機体はマスク塗装機だった。そして、羽田のイチタミ降りで一番背景が輝きを放ちキレイに映える場所を狙ってシャッターをきった。しぶいねぇー。。

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~グリーンFDA富士に迫る

静岡で飛行機~グリーンFDA富士に迫る

 この飛行機と富士の相性 

静岡で飛行機~グリーンFDA富士に迫る

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

何かたて続きに静岡でこの飛行機、グリーンのFDA11号機に遭遇してる。一時FDAの機材ローテーションの法則を掴もうとしてflightraderを見ていたけど、ちょっと難しい。翌日まではFDAのホームページでわかるけど.. それはそうと、この11号機の方のグリーンは結構毎回いい感じで富士山に絡んできてくれる。この時もちょっと低すぎだけど悪くない高さだね。パイロットかな..

この写真の撮影ポイント・・・石雲院展望デッキ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~お団子太陽の朝焼け

羽田で飛行機~お団子太陽の朝焼け

 普通と違う飛行機写真 

羽田で飛行機~お団子太陽の朝焼け

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600

京浜島つばさ公園で狙う真冬の早朝の朝焼けと絡む飛行機写真、最高だよね。この時は太陽がちょうど照明灯ポールのど真ん中、お団子串刺し状態で上がってくる飛行機写真になった。最初は失敗か、と思ったけどこれはこれでメッチャいい飛行機写真かなと。美しいでしょ.. ただ単に朝焼け絡みの飛行機写真ではなく、普通の人は撮らないようなショットになった。

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~珍しい飛行機の写り込み

羽田で飛行機~珍しい飛行機の写り込み

 ダブルで写り込む飛行機 

羽田で飛行機~珍しい飛行機の写り込み

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO100

京浜島つばさ公園で狙う朝焼け絡みの飛行機写真。これは粘り過ぎで朝焼けが終わってしまったヤツ。だいぶ高めに上がった飛行機が、すでにかなり高い位置にいる太陽のど真ん中に突っ込んだ。右上に赤と緑の2つのゴーストが出ていて、そこにダブルで飛行機が写り込んだ。こんな珍しい写り込み方をすることもあるのね。貴重な飛行機写真が成立したかな..

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~東峰神社でピンクの花絡み

成田で飛行機~東峰神社でピンクの花絡み

 一味違う飛行機写真 

成田で飛行機~東峰神社でピンクの花絡み

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

ここは成田。東峰神社正面右手の木に花が咲くのを初めて知る。ちょうど着陸機に絡められる好ポジション。フェンス際に立ってフィンエアーのエアバスA350を待つ。連写した数枚のうち、1枚のショットだけが垂直尾翼がキラッと光っていたので迷わずチョイス。いいアクセントになってるね。一味違った東峰神社での飛行機写真。

この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~午前にジャンボを捉えるココ

成田で飛行機~午前にジャンボを捉えるココ

 午前中の飛行機 at 成田 

成田で飛行機~午前にジャンボを捉えるココ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

午前中、成田のAランに降りてくる飛行機を撮る場所には悩まされる。北風でも南風でも。あんま場所無いもんね。こんな大物ゲットのチャンスの時なんぞは特にね。ところで、こんなしょっちゅう飛行機を撮っている場所のすぐそばにメッチャいい場所があったことに気ずいたよ。こりゃぁ最高だね。標準レンズでゲット。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る