J-AIRのミニオンジェット
羽田空港第一ターミナルのエプロンエリア、プッシュバックされるJ-AIRのミニオンジェット。何気なく撮ったミニオンジェットでしたが、この後なんと!この機材がハミングバードディパーチャーに入るとは!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
特別塗装機が飛ぶハミングバードディパーチャーは初めて。いつもの真っ白い機体、ERJ-190STDを見慣れたJ-AIRのハミングバードディパーチャーですが、この日の南紀白浜行きJL213便は機体番号(レジ)JA248Jのミニオンジェットがアサインされました!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO1000
ミニオンジェットと富士山
若干早いエアボーン、ミニオンジェットのハミングバードディパーチャー。富士山の上を通過するタイミングですね。ハミングバードディパーチャーにアサインされる機材の中では最軽量、J-AIRのERJ-190STDですが、富士山の下を通過してしまう時も結構あります。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO800
富士山が見えてきました。やっぱ高い。でも全然富士山と飛行機、さらに羽田空港の国際ターミナルビルもフレーミング出来そうですね。特別塗装機(=ミニオンジェット)のハミングバードディパーチャー。今年の3月末で廃止となるハミングバードディパーチャーですが、特別塗装機が飛ぶハミングバードディパーチャーの撮影は恐らく最初で最後。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
最高のハミングバードディパーチャーは。。
どうだ!富士山絡み。特別塗装機のハミングバードディパーチャーです。この日は直前の7時過ぎに一旦羽田空港第一ターミナル展望デッキから富士山がほとんど見えなくなってしまっていたのですが、ハミングバードディパーチャー直前で富士山がクッキリ見えてくれました。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
最後の写真。富士山真上に掛かったJ-AIR/ミニオンジェット。機体があと3~4個分くらい低いところに来てくれると最高ですが、このハミングバードディパーチャー、あと何回撮れるだろうか。それまでに理想のショット撮れるかな。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る