
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO640
気になる存在~プロペラ機/Bombardier
プロペラ機、以前は気にしたこと無かったのですが、最近気になる存在です。特にANAカラーのBombardier。何となく虫っぽい面構えとブルーのラインが何とも言えず格好良い。1枚目の写真は、伊丹空港の展望デッキ「ラ・ソーラ」にて撮影したANAウイングスのBombardier DHC-8-402Q Dash 8。プッシュバックせずに前進Uターンして滑走路の方へタキシングしていきました。2枚目の写真は、伊丹のエアフロントオアシス下河原から撮影しました。伊丹空港のRWY32Rへランディング直後のシーンです。バックの大阪市内のビル群に哀愁を感じます。手前の芝の緑も良い感じです。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO500
千里川土手からRWY32Rへのファイナルアプローチシーン。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO400
下からよりも上か横からの方が美しいかなぁ。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO400
こちらは、伊丹空港RWY32Lへのランディングシーン。ちょっと玩具っぽく見える。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ2・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F11・1/500秒・ISO250
夜撮るとこんな感じ。

CANON EOS 1D-X・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F2.8・1/60秒・ISO12800
小型機ならではの魅力は。。~プロペラ機/Bombardier
次の写真は、中部国際空港(セントレア)のスカイデッキで撮影したRWY18からのテイクオフシーン。エアボーンが早いので、目の前を良い感じの高さで通過してくれます。中・大型機ではこうはいきません。これもBombardierチャンの好きなところ。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO400
伊丹スカイパークで撮影した珍しいRWY14Lからのテイクオフシーン。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ2・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F8・1/1000秒・ISO250
最後だけJALですが、伊丹エアフロントオアシス下河原で出会った幻想的なシーン。猪名川の土手で話しかけられた地元のご老人に教えてもらった、逆着(RWY14Lへのランディング)です。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ2・EF 70-200mm F2.8L IS Ⅱ USM・F8・1/800秒・ISO160
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!