
CANON EOS 5D MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F8・2秒・ISO400
成田空港の夜。夜景に浮かび上がる飛行機。
成田空港の9月の夜、さくらの山でRWY16R(Runway 16[one six]Right)へラインアップする飛行機を撮影。上の写真は、ANAのボーイング777(トリプルセブン)。下の写真はタイ国際航空のエアバスA380。ランウェイ進入前にCleard for Takeoff のコールがありましたので、離陸前の停止が無く少しぶれてますが、妖艶に光る紫の垂直尾翼と「THAI」の文字が格好良いのでUPしました。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山

CANON EOS 5D MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F5・1/4秒・ISO1600
korean Aircargo のボーイング747(ジャンボジェット)、アッパーデッキから後方へのラインが美しいですね。

CANON EOS 5D MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F8・2秒・ISO400
こちらはランディングシーン、ANAカーゴのボーイング767。明るい単焦点レンズ(キヤノン純正のEF85mm F1.2LⅡ USM・F1.2)を絞り開放で連写してます。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF85mm F1.2LⅡ USM・F1.2・1/125秒・ISO1600
オレンジライナー(ジェットスター)のエアバスA320。地上にいるのはダイナスティ(チャイナエアライン/中華航空)のジャンボジェット(ボーイング747)。個人的に小型機の写真はあまりブログにUPしてませんが、ジャンボジェットと成田空港の管制塔が良い具合に絡みましたので採用!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF85mm F1.2LⅡ USM・F1.2・1/125秒・ISO1600
さくらの山の夜景撮影
9月といってもまだまだTシャツに短パン、サンダルでオッケーの陽気でしたが、夜のさくらの山は意外にも人はまばらで、結構好きなように三脚を立てられました。夜の成田は超大昔に一度来ただけだったので実質初めてのようなものでしたが、結構大型機の離陸があり、来て良かったと思います。伊丹の夜は何度も行きましたが、テイクオフ前に静止してくれない飛行機が多く、ブレブレの失敗写真が多いのですが、成田は結構静止してくれますね。偶然でしょうか?初めは露光時間2秒とか「無理だべぇ」と思ってましたが、全然行けますね。2秒まで落とせれば、ISO感度400くらいまで落とせますので、綺麗な画質で撮影できます。
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山