雲間から刺す光と飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO160
LA発成田行き、シンガポールのSQ12がRWY16Lへ降りてくるのは、定刻で18時40分。夏場の天候によっては、雲間から刺す光を絡めてこの飛行機を撮れる。順光よりも逆光、しかも、この大型機を標準レンズで追いかける、みたいな飛行機写真を撮るのが好きだ!
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO160
LA発成田行き、シンガポールのSQ12がRWY16Lへ降りてくるのは、定刻で18時40分。夏場の天候によっては、雲間から刺す光を絡めてこの飛行機を撮れる。順光よりも逆光、しかも、この大型機を標準レンズで追いかける、みたいな飛行機写真を撮るのが好きだ!
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500
何年振りだろうか。今年は成田のグリーンポート エコ ・アグリパークにひまわり畑が出現。夏休みに半日だけあった北風のチャンスに撮ってきた。前の日の台風でだいぶやられちゃったけど、何とかまともに見れる場所を見つけた。成田のひまわりは、大概飛行機の方を向いてしまっていて、飛行機写真的にはイマイチなのよね。ここはよかったさ..
この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
あまり夕焼けは期待してなかった。それでも、雲間から光芒がチョイチョイ漏れていたので、粘っていたらこうなった。雲の一部がオレンジに染まり、上に向かって力強い迫力の光芒が何本も現れた。成田っていいよね。そこに降りてきた飛行機はKLM。B787だった。メチャクチャいい所に飛んできたでしょ..
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600
土砂降りの雨が一気に止んで、強烈な日差しが現れた。上空は半分青空、半分雲。飛行機をどこで撮るか考える。ふと、フェンスに絡まる蔦が目に入る。飛行機を下から煽るには、意外とこういうある程度隙間がある緑が映えると思った。黄色いフェンスとのバランスもいいよね!
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250
下向きの光芒には何度も出会ってきたけど、上向きは初めて。この日は光芒が上に下に出たり消えたりを繰り返していた。成田の着陸がBランメインに戻っていて良かった。この素晴らしい光芒たちに飛行機を絡めるチャンスがしっかりやって来てくれた。しかも、その飛行機はマレーシアのA350だった。最高じゃん!
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
タッチダウンの瞬間の水しぶき狙いで、飛行機がマロウド前を通過する時はまだカメラを構えていなかった。目視でNCAジャンボを追ってると、主翼に思いっきりベイパーが乗ってることに気付いた。慌ててカメラを構えて、何とか間に合った。そう簡単に出会える場面じゃないからね。油断しちゃだめだわ。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100
何度も訪れた、成田のRWY16Lのこの飛行機写真撮影ポイント。日中の雨から晴れ空に変わった夕刻の空は、雲の谷間からポロポロと光芒が降りてくる。光芒が出たり消えたり..なかなか飛行機とタイミングが合ったり合わなかったり.. そんな中で撮った一枚の飛行機写真。シンガポールのトリプルセブンだったぜよ!
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500
雨上がりの成田で飛行機写真をどう撮るか考える。夏の日差しがぐわぁーっとき始める中、RWY16Lエンドで見つけた水溜まりを利用できないか考えた。使ったのは車のタイヤ。もっとデカイ水溜まりがあれば良かったけど、これはこれで、面白い飛行機写真になったかな..
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2000
さくらの山の入口付近にミニひまわりが咲いていた。コレ、飛行機と絡むのかと思ったけど、頑張れば何とかなった。っというのがこの写真。全然見えないところから、飛び出してきたフライング・ホヌ2号機を捉えたよ!これはこれで、美しい飛行機写真だね!
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
雨上がりの成田。強烈な日差しが出た絶好の時。さくらの山展望広場から、RWY16Lへラインアップする飛行機を望む。何機か捉えたうち、一番美しく水しぶきが上がったのは、エバーのB787。チャイナエアのA350やジェットスターのA320と比べ、圧倒的だった。これぞ雨の日の醍醐味だね!
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る