投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

 羽田の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その17 森ケ崎公園

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

 森ケ崎公園はこんなところ 

羽田空港RWY16Rエンドの北西に位置し、展望台からほぼ空港全体を見渡せる森ケ崎公園。ほぼ全体を見渡せるだけに、距離はあるものの羽田空港の様々な滑走路へ離発着する飛行機写真を狙えます。羽田空港の外周ポイントでは一番設備が充実していると思います。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

スポーツグラウンドあり、児童広場ありの多目的総合公園。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

駐車場は思っていたよりも結構広いです。突き当りの右奥も駐車スペースです。公園じたいが高台にあり、駐車場入口ゲートから坂を上がります。何度か180度ターンして上へ上がりますが、通路が狭く曲がるのが結構大変です。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

児童広場の奥に展望台があります。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

立派な展望台ですね。キレイだし。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

展望台の上へ上がるとこんな感じです。フェンスが結構高いのですが、フェンスをクリアーできるイスなのか脚立なのか、よくわからない台がいくつか設置されています。但し、この上に上がるのは結構怖いです。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

フェンスをクリアーするとこんな眺めになります。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

 森ケ崎公園で撮影した飛行機 

RWY22からテイクオフするチャイナエアラインのA330。第三ターミナルの美しいビルがバックに入ってきます。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

RWY16Rへ降りてくるアメリカンのB787。ランディング直前の飛行機を前から狙おうとすると、高度がだいぶ高いところでシャッターを押すことになります。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

RWY34Rからテイクオフしたスカイマークのピカチュウジェット。新千歳行き。手前に数多くの地上にいる飛行機が入ってくるのがいい。奥に海が見えているのもいい。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

そして管制塔方向を眺めると、RWY05からテイクオフする飛行機も見えます。B737やB767クラスであれば、管制塔にいい感じで絡みます。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

こちらは展望台からではなく、スポーツグラウンドの手前から、RWY34Rからテイクオフしたルフトジャンボ。この風景の向こうに上がってくる飛行機を狙うのも、風情があっていいですね。

【羽田の飛行機撮影ポイント】森ケ崎公園

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

他の羽田の飛行機撮影ポイントを見る

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

 羽田の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その16 多摩川スカイブリッジ

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

 多摩川スカイブリッジはこんなところ 

羽田空港の西側を走る環八通りと、多摩川対岸の川崎市浮島通りを繋ぐ多摩川スカイブリッジ。羽田から浮島町公園へのアクセスがメチャクチャ便利になりました!そして、この橋の上はRWY34Lへ降りてくる飛行機写真撮影ポイントになっています。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

多摩川スカイブリッジ現地へのアクセスですが、エアポートガーデンがオープンすると変わってくるかもしれません。車の場合、イノベーションシティか第3ターミナルの駐車場から徒歩ですが、若干イノベーションシティからの方が近い気がします。但し、イノベーションシティの駐車場は激混みの場合ありです。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

橋の上に上がるのは、海側は階段のみですが、空港側はエレベータやスロープもあります。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

橋の上に上がるとこんな感じで、歩道と自転車道が分かれています。結構広いですね。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

RWY34L側の眺めはこんな感じです。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

 多摩川スカイブリッジで撮影した飛行機 

海と羽田の赤い誘導灯を絡めて、飛行機が撮れる!これぞ羽田ですね。JALのA350が次から次へと降りてくる!

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

飛行機のタイミングが合えば、モノレールと絡めることも!

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

遠くRWY05にラインアップする飛行機も眺めることが出来ます。距離感はだいぶあります。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

第3ターミナルの駐車場よりも、多摩川スカイブリッジの方が低アングルから狙えて、飛行機に絡んだ風の塔が迫力です。しかも風の塔の向こうに海ほたるも入ってくる。対岸の房総の火力発電所群もうっすらと見えています。

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

他の羽田の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~長閑な風景の向こうに

羽田で飛行機~長閑な風景の向こうに

 飛行機~この風景の先にジャンボ 

羽田で飛行機~長閑な風景の向こうに

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

目の前の木陰には、ピクニック家族。その向こうにはサッカーグラウンド。その先に羽田のRWY34Rから上がる飛行機が見える。ちょっと距離が遠いのが気になっていたら、第三ターミナルでルフトジャンボが動きだした。当然待った。この長閑な風景の向こうにジャンボ。いいバランスだね。

羽田の飛行機撮影ポイントを見る

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

羽田で飛行機~モノレールとのこの距離感!

 飛行機と電車のタイミング 

【羽田の飛行機撮影ポイント】多摩川スカイブリッジ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

飛行機と電車の写真を、これだけ近い距離感で同時に狙える場所が他にあるだろうか。それにしても、どちらも動いている状態なので、中々ベストな位置関係を作るのは至難の業。しかし、これは「やったぜ!」という作品、スターフライヤーのA320とモノレールの距離感が完璧だね。そう簡単にはタイミング合わないよ..

羽田の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~管制塔の向こうへ上がる

羽田で飛行機~管制塔の向こうへ上がる

 ココに入ってくる飛行機 

羽田で飛行機~管制塔の向こうへ上がる

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

ココは初めてきた場所。羽田の南風新飛行ルートであれば、RWY16Rへ降りてくる飛行機をいい感じで狙えそうなポイント。何も考えずに北風の時に来てみた。展望台に上がると、なるほど空港全体を見渡すことが出来る。しばらく眺めを楽しんでいると、何と!管制塔の向こうにRWY05から上がる飛行機が見えた。距離はあるけど、いい場所見つけたな..

羽田の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~鬼滅の刃 じぇっと -弐

羽田で飛行機~鬼滅の刃 じぇっと -弐

 スペマの飛行機 

羽田で飛行機~鬼滅の刃 じぇっと -弐

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/1000秒・ISO400

ANAのスペマ系の飛行機が最近おとなしい。スターウォーズの1号機がいなくなったし、3号機もいなくなった。スカイマークやエアドゥに派手さでは完全に負けてるかも。。そんな中、羽田で鬼滅の刃ジェットに出会った。悪くないけど、ANAだったらもっと派手にいってもいいかな.. なーんて..

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~このA350が最高に格好いい!

羽田で飛行機~このA350が最高に格好いい!

 この飛行機の高級感は何だ 

羽田で飛行機~このA350が最高に格好いい!

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F6.3・1/1000秒・ISO640

羽田で見れるエアバスのA350。JALをはじめデルタ、シンガポール、SAS.. 成田に行けばベトナムにタイ、チャイナエア、たまにアシアナ.. 数多くのA350がいる中で格好良さはこの飛行機がダントツ。そう、このルフトのA350のニューカラーバージョン。この高級感はなんだ!メチャクチャ格好良いでしょ..

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~やっぱジンベエジェットがいい!

羽田で飛行機~やっぱジンベエジェットがいい!

 久し振りの飛行機 

羽田で飛行機~やっぱジンベエジェットがいい!

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO500

羽田で久し振りに見たジンベエジェット。この飛行機を最後に見たのは確か小松。半年前くらいだったかな。Flightraderのブックマークで、どこにいるのかすぐに分かるので便利。第一ターミナルの展望デッキに上がってみると、いたいた!JALの格納庫の手前あたり。しばらくしたら、プッシュバックが始まった。今回は後からのショットでね..

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~川崎の煙突とJALの350

羽田で飛行機~川崎の煙突とJALの350

 JALの飛行機 

羽田で飛行機~川崎の煙突とJALの350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO400

川崎の工場群の煙突を背景に、JALのA350の着陸を捉える。今や羽田に行けば、いつでも、そしていくらでも撮れる光景になった。JALの機材(飛行機)を撮る時は、A350じゃないと嫌になった。以前はB777で満足していたのにね。時代の流れとはいえね。国内線はJALと言えばA350。今やJALのイメージはA350になったかもね!

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~高層ビルと世界一格好いいA350

羽田で飛行機~高層ビルと世界一格好いいA350

 羽田らしい飛行機写真 

羽田で飛行機~高層ビルと世界一格好いいA350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO320

ここのところ、ニューカラー塗装機のアサインが多いような気がする、ルフトの羽田⇄ミュンヘン線。機材(飛行機)は勿論、エアバスのメチャクチャ格好良いA350。ミュンヘンへ向けて、第三ターミナルビルの奥から出てきた。飛行機の背景に羽田らしい高層ビル群がぎっしり入った。うーんバランスいいね!

この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る