投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

羽田で飛行機~RWY22からナッシージェット

羽田で飛行機~RWY22からナッシージェット

 派手な飛行機やね.. 

羽田で飛行機~RWY22からナッシージェット

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

ソラシドの場合地味なスペマというか、クマモンのヤツとかスペマなのかどうかよくわからない飛行機が多い印象。しかし、これはやってくれた。超派手なナッシージェット。派手過ぎるね。RWY22からのテイクオフを森ケ崎公園から捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・ 森ケ崎公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~赤い誘導灯に似合うA350

羽田で飛行機~赤い誘導灯に似合うA350

 JALの白い飛行機がいい 

羽田で飛行機~赤い誘導灯に似合うA350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

散々ここで飛行機写真を撮った、つばさ公園の海に羽田の赤い誘導灯を絡める構図。久し振りなのでたぶんだけど、ここでJALのA350を撮った記憶は無い。最近南風の晴れの日に当たってなかったし。なので遂に撮った!という感じだけど、この場所で撮る最高に格好いいA350じゃなかろうか。やっぱ、メチャクチャいいね!

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~ワンワールドB787現る

羽田で飛行機~ワンワールドB787現る

 ポールの間に飛行機 

羽田で飛行機~ワンワールドB787現る

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

ここは羽田の第二ターミナル駐車場屋上。第一ターミナルビルの向こうをワンワールド仕様のJAL B787がトーイングカーに引かれていく。背後に等間隔で並ぶお尻はANA、アメリカン、カンタス。インターナショナルだ。さらにその先には都心のビル群。まさに羽田!という飛行機写真。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル駐車場
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~砂浜前をJAL A350

羽田で飛行機~砂浜前をJAL A350

 松の木と飛行機 

羽田で飛行機~砂浜前をJAL A350

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

時はゴールデンウィーク。見事な五月晴れの日。駐車場激混みの城南島。選んだ飛行機写真の構図は、砂浜と松の木をフレーミングした青空バックのJAL エアバスA350。一日羽田にいればいくらでも撮れるようになったこの飛行機。メチャクチャ最高だよね。

この写真の撮影ポイント・・・城南島海浜公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~赤い誘導灯とデルタA350

羽田で飛行機~赤い誘導灯とデルタA350

 海とテトラポッドと飛行機 

羽田で飛行機~赤い誘導灯とデルタA350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

やっぱさ、エアバスのA350っていう飛行機は格好いいですよ。成田で撮れなくなったデルタの飛行機を羽田へ撮りに行く。海と赤い誘導灯を飛行機に絡められる、あの場所。つばさ公園はいいとこだ。今回はテトラポッドも入る位置でシャッターを切った。

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~政府専用機B777現る

羽田で飛行機~政府専用機B777現る

 ビッグサイトと飛行機 

羽田で飛行機~政府専用機B777現る

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

普段休日でもほぼ人がいないこの場所に、カメラを持った人がいる。最初は見えなかった眼下の建物の向こうで政府専用機のB777がプッシュバックされる。目当てはこの飛行機だね。皇室の移動で使われたみたい。後で気付いたけどバックにビッグサイトが入った。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル駐車場
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~ニュールフトジャンボと高層ビル

羽田で飛行機~ニュールフトジャンボと高層ビル

 霞むビル群と飛行機 

羽田で飛行機~ニュールフトジャンボと高層ビル

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

モヤモヤ多めだけど、遂に南風の日にRWY22へ降りてくるニューカラーのルフトジャンボを捉えた。大都会の高層ビル群が飛行機のバックに入ってくる最高のシチュエーションに最高に格好いい飛行機。視程が悪いのがかえって飛行機を浮かび上がらせてくれて良かったかも..

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル駐車場
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~茶畑とB737が美しい

静岡で飛行機~茶畑とB737が美しい

 この飛行機がデカく見える 

静岡で飛行機~茶畑とB737が美しい

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

静岡に来ると見かける飛行機は、ほぼほぼFDAのエンブレアル。小ちゃい。あれはあれで色々な色の飛行機を楽しめていいけど。そして時折見かけるB737。マジでデッカく見えて驚いたことがある。不思議なもんだ。でもこうやって引きで撮ってみると、やっぱ小さい。

この写真の撮影ポイント・・・千頭ヶ谷ビオトープ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

静岡で飛行機~紫の飛行機と茶畑の世界

静岡で飛行機~紫の飛行機と茶畑の世界

 赤い誘導灯と茶畑と飛行機 

静岡で飛行機~紫の飛行機と茶畑の世界

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

午後から雲が多くなってきた静岡。天候不良を見越してか、午後一は4-5人はいた空オタな人達が誰もいなくなった。でも、せっかくはるばる来たんだから粘らないとね。16時前の出雲便、FDA6号機にはしっかり光が当たってくれたよ。お茶の木の緑もいい感じだ。紫の飛行機との調和もいい感じだね。

この写真の撮影ポイント・・・千頭ヶ谷ビオトープ
他の静岡の飛行機撮影ポイントを見る

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

 稚内の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その9 ターミナル外東側

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/250秒・ISO500

 稚内空港 ターミナル外東側はこんなところ 

比較的終日光線状態のいい滑走路南側は、メグマ沼上を除くとターミナルビルくらいしか飛行機写真を狙うポイントが無い稚内空港。ターミナルから滑走路に向かって右側は管制塔が邪魔で撮りづらいので、ターミナルから外に出てしまうのも有りです。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

車は一番外側の臨時駐車場の出口に一番近いあたりに止めてしまうと現地へのアクセスが楽です。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

駐車場を出てすぐの右カーブのあたりが飛行機写真撮影ポイントです。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

現地の眺めはこんな感じです。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

 稚内空港 ターミナル外東側で撮影した飛行機 

RWY26に降りてくるANA B737。宗谷岬の無数の風車が飛行機のバックに入ってきます。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/800秒・ISO1600

RWY26に向かうQ400。飛行機のバックにオホーツク海が入ります。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/250秒・ISO640

タキシングする飛行機のショットは、足元のフェンスと後ろの電線がチョット邪魔ですね。

【稚内の飛行機撮影ポイント】ターミナル外東側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F6.3・1/800秒・ISO1000

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!