投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅧ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅧ

 白い筋と飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅧ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

雪の降った翌日、終日快晴の予報を見て成田へ向かう。午後に訪れたのは、グリーンポート エコ・アグリパーク。狙いを定める飛行機は、コリアンのジャンボ。現地に着いた時はもっと雪が残ってたのに、ほんの数10分の間にだいぶとけてしまった。それでも、多数の白い筋が地上にのびる飛行機写真を成田で撮れるのは超貴重。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅦ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅦ

 雪のステージと飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅦ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

周辺はあまり雪が残ってなかったのに、真ん中のちょっと高くなっているところだけメッチャ雪があった。雪のステージと飛行機写真。この場所からは成田のRWY34Lへアプローチしてくる飛行機はほぼ直前まで見えない。しかし、きれいにちょうど低めの木の上のところに顔を出してくれる。飛行機と雪のステージの位置的バランスもいいよね。

成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅥ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅥ

 ご時世ならではの飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅥ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

ここは雪の日の成田の穴場。たぶんコノ日ここで飛行機写真を撮った人はいないんじゃないだろうか。デカイカメラを持った人は来ないけど、しっかり飛行機の通り道だし、メッチャ雪が残ってる。そしてRWY34Lへ降りてきた飛行機はキャセイのA350、しかも-1000!この飛行機がAランに降りてくるのはご時世の影響。いい獲物に出会ったもんだ。

成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅤ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅤ

 尾翼の向こうから飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅤ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

地上の展示機と成田のRWY34Lへ降りてくる飛行機を絡める。何度かやったヤツだけど、今回は雪ありバージョン。地上の雪をフレーミングするために、敢えて展示機の前方はカット。ただ、この場所は結構人が入ってくる。ちょっと危なかった。折角のB787-10はこうして撮影。まさに展示機の尾翼の向こうから姿を現した瞬間を捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅣ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅣ

 雪とシンメトリーの飛行機写真 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅣ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

空の駅風和里しばやまの駐車場から芝山水辺の里の池がある方へ降りてみた。それは雪が降った翌日。滑るのでちょっと怖い。お目当ての池の周りは予想通り成田空港周辺の他の場所よりもだいぶ雪が残っている。そこへ降りてきた飛行機はユナイテッドのB787。池にシンメトリーに写る飛行機を一発で捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅢ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅢ

 雪と飛行機の探索 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅢ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

雪振りし翌日の成田。期待の雪景色は畑ポイントやひこうきの丘周辺はポツポツとしか残ってなかった。でも、諦めずに探せば無くはない。芝山水辺の里、朝倉やすらぎの杜、グリーンポート..そこそこ雪は残ってたけど全然人はいなかった。今日のショットはひこうきの丘のすぐそば。日陰なので夕方まで雪が残った。飛行機には光が当たってるけど、雪の部分は暗い。でも、雪があるんで美しい飛行機写真になった。

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅡ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅡ

 生垣の向こうに飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅡ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

めったに人がいるのを見たことがない成田のRWY34Lエンドに位置する公園。「めったに」と言っても僕も2-3回しか行ったことはない。過去に行ったのはいずれも暑い時期だった。今回は冬。しかも、雪の日の翌日。入口付近の生垣越しにRWY34Lへ降りてくる飛行機を狙う。手前は暗くなるけど美しい飛行機写真になったね。

成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~残雪の成田PartⅠ

成田で飛行機~残雪の成田PartⅠ

 残雪に青空と飛行機 

成田で飛行機~残雪の成田PartⅠ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

大雪の夜が明け、結構積雪が残ってるのを期待した成田。行ってみると、畑ポイントやひこうきの丘周辺はそうでもなかった。それはそれで数枚押さえ、RWY34Lエンドから少し離れた。ほぼほぼ誰も来なかったけどこりゃぁいい。あまり日が当たらないからかな。残雪の公園に青い空、そこへ降りてくる飛行機。大型系が来てくれたらもっと良かった。次の機会は最優先でココへ来よう..

成田の飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~スカイツリー絡みは辛抱強く

羽田で飛行機~スカイツリー絡みは辛抱強く

 飛行機写真は粘り 

羽田で飛行機~スカイツリー絡みは辛抱強く

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.6・1/1000秒・ISO250

羽田からスカイツリーがクリアーに見えている休日の午後、RWY34Rからテイクオフする飛行機を絡めてみる。コロナの影響で便数が減っているうえに、乗客も少なく機体が軽いのか、早めにエアボーンする飛行機の多いこと。しかも国内線は小型機ばかり。でも、ここは辛抱辛抱。そして、1時間ほど粘ったか、新千歳行きのエアドゥ B767がいい高さに来た。昔の僕だったら肝心のところでミスることもあったけど、少しは成長したかもね..

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~強烈な朝日を垣間見る

羽田で飛行機~強烈な朝日を垣間見る

 飛行機の敢えて 

羽田で飛行機~強烈な朝日を垣間見る

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/1000秒・ISO2000

朝焼けと飛行機写真、敢えてフレームから太陽を少し外し気味にしてみるのも面白いかも。それよりも飛行機の前に入ってきた煙突と煙の雰囲気と飛行機との位置関係が良かった。さらに、ボケ気味に手前に写り込む照明灯の存在感もいい。そして、右隅でほとんど飛んでしまっているくらい強烈な朝日が垣間見えるのが最高かも。

この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る