【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 第2地下道東側入口

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/250秒・ISO200

鹿児島空港の滑走路ややRWY34寄り、第2地下道入口すぐ横のポイントです。RWY34を離発着する飛行機を狙えます。インターセクションでラインアップする飛行機のバックに桜島が入ります。

 鹿児島空港 第2地下道東側入口はこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

第2地下道の滑走路東側の入口です。地下道手前を右に入った突き当たりが飛行機写真撮影ポイントです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

現地、ターミナル方面の眺め。午前順光、要脚立、トイレはすぐ近くの空港公園のトイレを利用されるのがいいと思います。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

 鹿児島空港 第2地下道東側入口で撮った飛行機写真 

コレがインターセクションでラインアップしたATR 42のバックに入った桜島。素晴らしい飛行機写真撮影ポイントですね。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/250秒・ISO250

RWY34に降りてきたピーチのB737。標準レンズで周囲の風景をバックに入れながら飛行機写真を狙えるのがいいですね。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

桜島は完全に機体に隠れてしまいました。それぐらい至近距離から飛行機を狙える!ということですね。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第2地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 第1地下道東側入口

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

鹿児島空港の滑走路ややRWY16寄り、茶畑の中を通る道沿いのポイントです。RWY34から離陸する飛行機を桜島や管制塔をバックに入れて狙えます。午前順光、要脚立、周囲にトイレはありません。

 鹿児島空港 第1地下道東側入口はこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

空港ターミナルからのアクセス方法をご紹介します。ターミナル出口を右折し道なりに直進、南国交通の建物(シルバーに赤と青のラインの建物)の手前を右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

地下道を抜けたら道なりに直進、大きく左にカーブする場所がありますが、ココを右手に入ります。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

突き当たり付近が飛行機写真撮影ポイントです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

現地、ターミナル方面の眺めです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

 鹿児島空港 第1地下道東側入口で撮った飛行機写真 

インターセクションで上がってきたATR 42。いい高さです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/250秒・ISO200

RWY34に着陸したスカイマークのB737。タッチダウンの瞬間を捉えるのは角度的にチョット厳しいです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

ピーチのB737。だいぶ高いです。B737クラスの飛行機がインターセクションで出てくれると丁度いい高さになりそうな気がします。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】第1地下道東側入口

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

 富山の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その3 空港スポーツ緑地

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500

空港スポーツ緑地は、富山空港の滑走路東側の丁度中間付近にある飛行機写真撮影ポイントです。午前順光、脚立不要、駐車場あり、トイレもあります。

 富山空港 空港スポーツ緑地はこんなところ 

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

この展望台上から富山空港の滑走路を見下ろせます。

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

展望台上からの眺めるはこんな感じです。RWY02からのテイクオフは後追いになります。

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

さほど止められる台数は多く無いですが、駐車場あります。

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

 富山空港 空港スポーツ緑地で撮った飛行機写真 

飛行機がエアボーンした直後はこんな感じの後追いですが、フェンスのすぐ向こうが滑走路なので距離が近いです!しかも手前に美しい白い桜が入りました!

【富山の飛行機撮影ポイント】空港スポーツ緑地

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 富山の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 展望デッキ

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

富山空港だと日中はやはり定番の神通川河川敷で飛行機写真を狙いに行ってしまいます。僕はこの時一旦宿泊先のホテルに帰りしばし休息後、夕食前に展望デッキへ夜便を狙いに行ってきました。

 富山空港 展望デッキはこんなところ 

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

日中訪れると小奇麗で広い富山空港の展望デッキ。南北に延びる滑走路東側のRWY02寄りにある富山空港の展望デッキは午前中が順光になります。

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

これが有名な富山の長ーいボーティングブリッジ。

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

飛行機写真狙いではなくても寛げますね。

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 富山空港 展望デッキで撮った飛行機写真 

夜便の羽田からのANA エアバスA320。フェンスが低いので飛行機写真は撮りやすいですね。

【富山の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/125秒・ISO12800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

 富山の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 神通川河川敷

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

神通川の河川敷に建設された富山空港。対岸の河川敷から飛行機写真を狙うのが富山の定番ですが、富山の場合はRWY20着、RWY02発パターンが多いらしく、北側の北陸道手前付近で狙ってみました。

 富山空港 神通川河川敷はこんなところ 

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

現地へは空港ターミナルを出て北陸道の北側の橋からグルっと回ってアクセスしました。河川敷はかなり広いので車を止める場所には困りません。よく河川敷にありそうな簡易トイレもありました。

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

赤白ペイントの北陸道。この向こうから飛行機がアプローチしてきます。

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

空港側の眺め。ちょうど羽田からの午前便が到着したところです。

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

 富山空港 神通川河川敷で撮った飛行機写真 

立山連峰をバックにRWY20へランディング直前のANA エアバスA320。うーん美しい..

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

こちらは出発機。前の日の方が立山がクッキリ見えてましたが、中々立山がキレイに見えてる日は少ないですね。

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

カメラを縦カットに持ち替えて、飛行機を追っていた写真が一番美しかったかも..これが富山だ!と言った感じですかね。

【富山の飛行機撮影ポイント】神通川河川敷

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

羽田で飛行機~城南島からギラギラ海を前景に

羽田で飛行機~城南島からキラキラ海を前景に

 あるさわやかな日の飛行機 

昼前の城南島。風はさほど強くなくさわやかな一日だった。時間帯的には既に飛行機への光線は逆光状態。羽田のRWY34RからテイクオフしたB787は右翼にハイライトが入った。飛行機手前の海が逆光でキラキラと輝いている。こういう飛行機写真もいいね..

羽田で飛行機~城南島からギラギラ海を前景に

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO125

この写真の撮影ポイント・・・城南島海浜公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~エンジンブラスト

羽田で飛行機~エンジンブラスト

 感動の飛行機写真 

これは1月10日に撮影した飛行機写真。この日の日の出は6時51分。羽田のRWY34Rからテイクオフした新千歳行き、エアドゥ B737が太陽の上をかすめる。エンジンブラストが激しく尾を引く。こんな美しい飛行機写真が羽田で撮れるんだ!感動の一枚じゃん..

羽田で飛行機~エンジンブラスト

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/640秒・ISO100

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~浮島でJALのA350

羽田で飛行機~浮島でJALのA350

 1年半越しの飛行機写真 

1年半〜2年前くらいの投稿だったか、浮島町公園が台風の影響で立ち入り禁止になってしまった話。あの時撮りたかった飛行機写真はJALのA350。1年半〜2年越しのリベンジをはたした。キヤノンのR5で捉えた白いA350はやっぱメッチャ格好良かった。最高だね..

羽田で飛行機~浮島でJALのA350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

この写真の撮影ポイント・・・川崎浮島町公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

羽田で飛行機~尾翼越しに眺める赤い空

羽田で飛行機~尾翼越しに眺める赤い空

 飛行機が飛ばない時 

ANAトリプルセブンの向こうに見える垂直尾翼。この日はコノ垂直尾翼の延長線上から太陽が昇ってきた。黒く落ちた飛行機手前の草地も照らされる。一番おいしい時間帯に飛行機の離発着が無かったとしても、こういうのも悪く無いでしょ..

羽田で飛行機~尾翼越しに眺める赤い空

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/500秒・ISO200

この写真の撮影ポイント・・・京浜島つばさ公園
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ひこうきの丘の鐘

成田で飛行機~ひこうきの丘の鐘

 銅色の鐘と飛行機 

ひこうきの丘のハートモニュメントに吊り下げられた銅色の鐘。これは成田のRWY34Lへランディングする飛行機を出迎える鐘。ZIPのB787をぼかし、この鐘にフォーカスしてみた。こういう飛行機写真も悪くないよね..

成田で飛行機~ひこうきの丘の鐘

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る