【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

 花巻の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その5 滑走路東側展望台

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

花巻空港の滑走路東側展望台は、滑走路東側のRWY20寄りの高台の上から離発着する飛行機を狙えるポイントです。午前順光、脚立不要です。トイレは麓裏の駐車場にあります。ややこしいですが、その2.滑走路東側展望広場とは別の場所です。

 花巻空港 滑走路東側展望台はこんなところ 

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

花巻空港の滑走路沿いの道から展望台の眺めです。結構な高台にあるので空港全体を見渡すことが出来ます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

裏手に小さな駐車場があり、トイレもあります。ここからすぐの階段で展望台へアクセス出来ます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

階段は空港から見て裏手側にありますので、駐車場のすぐ目の前です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

階段を登りきったところからの眺めです。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

奥の柵からRWY02方面の眺めです。RWY02上がりの飛行機の方がバックに山に雪がある時期であれば、雪山が沢山入ってきて美しいです。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

こちらはRWY20方面の眺めです。RWY02方面ほどではありませんが、こちらも山に雪がある時期であれば、雪山も絡みます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

 花巻空港 滑走路東側展望台で撮った飛行機写真 

RWY20からテイクオフするFDA 10号機。この日は朝一は雪山がクッキリ見えていましたが、昼近くにはかなり霞んでしまいました。このFDA 10号機はインターセクションで上がったので、だいぶ機体が低い位置で雪山と絡みました。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望台

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

 花巻の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その4 RWY20エンド

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500

花巻空港のRWY20エンドは、滑走路のすぐ北側を東西に横断する道路の歩道から時間帯を問わず順光で飛行機を狙えるポイントです。飛行機の高度は若干高めですが、RWY20へランディング直前の飛行機を誘導灯を絡めて狙えます。脚立不要、トイレはすぐ近くの公園のトイレを利用出来ます。

 花巻空港 RWY20エンドはこんなところ 

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

滑走路のすぐ北側を横断する東西に道路の歩道です。RWY20エンド一帯を貫いているので、場所を移動すれば午前でも午後でも順光で飛行機写真を狙えます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

花巻空港RWY20エンド誘導灯方面の眺めです。

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

滑走路のすぐ北側を東西に横断する道路沿い、西側の方に小さな公園がありトイレがあります。

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

 花巻空港 RWY20エンドで撮った飛行機写真 

頭上を通り過ぎたJ-AIR E70を後ろから狙いました。標準レンズで十分な距離感です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】RWY20エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO500

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

 花巻の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その3 ふれあい広場

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

花巻空港北側のRWY20エンド西側からタッチダウン直前の飛行機写真を狙え、滑走路を真近に臨めるふれあい広場。標準レンズでRWY20の着陸機を狙うのも有り、RWY02の離陸を狙うのも有りの飛行機写真撮影ポイントです。

 花巻空港 ふれあい広場はこんなところ 

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

現地はこんな感じの芝生広場で、奥の方は野球場です。少年野球チームが練習していました。飛行機が来ても誰も見向きもしません..

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

花巻空港ターミナル方面の眺めです。脚立不要、駐車場あり、トイレあり、午後順光です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

RWY20方面の眺めです。標準レンズでRWY20着の飛行機写真を狙うには絶好のポイントですね!

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

 花巻空港 ふれあい広場で撮った飛行機写真 

RWY20手前待機のJ-AIR E70。標準レンズでも十分飛行機を狙える距離感です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

タイミングが合えば、着陸機と出発機のダブルショットもあり得ます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

RWY20ヘラインアップしたJ-AIR E70。滑走路へ入った飛行機はE70でも小型機感を感じない距離感です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】ふれあい広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

 花巻の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 滑走路東側展望広場

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

花巻空港の滑走路東側展望広場は、南北に延びる滑走路の中央やや南寄りに位置し、小高い丘の上からRWY02、RWY20どちらの離発着も狙える飛行機写真撮影ポイントです。北側のRWY20エンド方面までフェンス沿いに遊歩道が続いており、こちらは脚立があればどこからでも飛行機撮影可能です。午前順光、トイレあります。

 花巻空港 滑走路東側展望広場はこんなところ 

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

空港ターミナルからのアクセスですが、駐車場を出たら左折し暫く道なりに進んでください。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

ほどなく左手に広い駐車場が見えてきます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

駐車場奥の小高い丘に登れば空港全体を見渡せます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

RWY02方面の眺め。脚立不要で飛行機写真を狙えます。雪を纏った美しい山々を絡めた飛行機写真、ワクワクしますね!

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

空港ターミナル方面の眺め。96mmでこの距離感です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

RWY20方面の眺め。こんな感じでRWY20エンド方面までフェンス沿いに遊歩道が続いています。脚立が必要になりますが、どこからでも飛行機写真を狙えます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

RWY20方面にも雪を纏った山が見えていました。この山を絡めた飛行機写真も狙えますね。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

 花巻空港 滑走路東側展望広場で撮った飛行機写真 

朝一番はくっきり見えていたRWY02エンド向こうの雪山がだいぶ霞んでしまいました。それでもこんな美しい飛行機写真がGet出来る花巻。メチャクチャいいでしょ!

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

RWY02からエアボーンするJ-AIRのE70。実はこの時花巻には脚立を持っていかなかったので..
事前情報では花巻は脚立は要らなそうだったのですが、持っていった方がよいです!

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

RWY20へ向かうタキシーウェイ上のJ-AIR E70。こうやって雪山バックの飛行機写真、本当にいいとこでしたよ!花巻。

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

インターセクションで出たJ-AIR E70。雄大な山々を絡めた飛行機写真。飛行機写真の醍醐味ですね!

【花巻の飛行機撮影ポイント】滑走路東側展望広場

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 花巻の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 展望デッキ

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

訪れてみたら、ごっついフェンスに小さなレンズ差し込み用の穴。どうしようかと途方に暮れた花巻空港の展望デッキ。それでも頑張れば、最高の飛行機写真が撮れるナイスな場所でした!

 花巻空港 展望デッキはこんなところ 

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

滑走路東側、RWY02寄りに位置する花巻空港のターミナル&展望デッキ。RWY02着の飛行機をバックに雪山を入れて狙えるポイントです。午前順光です。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

これが途方に暮れた小さなレンズ差し込み用の穴。こういう時用に細いレンズが欲しい!みたいな。大口径レンズではどうしようもないかな、と思いました。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 花巻空港 展望デッキで撮った飛行機写真 

レンズ差し込み用の穴を利用して苦し紛れに撮った飛行機はFDA10号機。写り込んでしまったフェンスはトリミングでカットしました。背景に入ってくる雪山が美しいです。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

RWY02へタッチダウンする飛行機をほぼ真横から狙えます。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

ターミナルにドッキングした飛行機はFDA16号機。デッキ正面のゲートに入ってくれたので無難に背景の山をバックに入れた写真を撮れました。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

エプロンに入って来たFDA10号機。この日は名古屋と花巻を往復する機材がずーっと10号機でした。

【花巻の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その7 RWY16エンド西側

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

RWY34からテイクオフする飛行機と霧島連峰を絡められるナイスな場所が、鹿児島空港のRWY16エンド西側のポイントです。午後順光、脚立要、周囲にトイレはありません。

 鹿児島空港 RWY16エンド西側はこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

RWY16エンド西側へのアクセス方法ですが、空港ターミナルからは駐車場を出て右折し道なりに進んでください。南国交通の建物(シルバーに赤と青のラインの建物)が見えたら建物の手前を右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

最初のT字路を左折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

ビニールハウスの手前を右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

突き当りが飛行機写真撮影ポイントです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

現地の眺めはこんな感じです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

 鹿児島空港 RWY16エンド西側った飛行機写真 

霧島と絡めるのは厳しいかな、と思って望遠レンズで狙いにいったFDA14号機。飛行機と霧島を絡められるチャンスは左程多くは無いかもしれません。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

インターセクションしたJAL B767が霧島と絡んでくれました。インターセクション上がりじゃないと霧島と絡めるのは難しいです。ちなみに午前便のJAL B767はインターセクションせず。運/不運ありそうですね。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド西側

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1000

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その6 展望デッキ

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

霧島連峰を目の前に望める鹿児島空港の展望デッキ。鹿児島空港の場合はフェンスが難敵との話は知っていましたが、実際に訪れてみるとメチャクチャ素晴らしい飛行機写真撮影ポイントでした!午後順光です。

 鹿児島空港 展望デッキはこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

滑走路西側のほぼ中央に位置する鹿児島空港のターミナル&展望デッキ。RWY16、RWY34どちらの運用でも正面あたりでテイクオフする飛行機を狙えそうです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

展望デッキの出入り口です。メチャクチャきれい。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

これが噂の手強いフェンス。手すりがあって、その先にワイヤーフェンスがあるのでフェンスにレンズを押し付けたり、間に差し込んだりがまず不可能な感じでした。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

僕が実際に飛行機写真を撮ったのは何か所かあったこんな場所。大口径レンズを間に差し込むことはできませんが、何とかココにレンズを当てて撮ることが出来ました。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

 鹿児島空港 展望デッキで撮った飛行機写真 

インターセクションで上がったJ-AIRのE70。小型機がこの高さで霧島と絡んだのは結構奇跡かも..

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

到着機を霧島と絡めるのもいいですね。撮り方が撮り方なので、撮れるアングルはどうしても限定されてしまいますが、霧島が絡むので文句無しに最高です。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/200秒・ISO125

この日一番いい感じで上がってくれたANA エアバスA320。これもインターセクションです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】展望デッキ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その5 RWY16エンド東側

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

ココは鹿児島空港RWY16エンド東側の空き地です。RWY16へタッチダウンする直前の飛行機を狙う定番ポイントの一つですが、僕が訪れた時は終日RWY34運用でした。脚立不要、周囲にトイレはありません。

 鹿児島空港 RWY16エンド東側はこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

現地へのアクセス方法をご紹介します。RWY16エンドを東西に走る道路(隼人加治木線)を西側からアクセスすると、動物検疫所の看板のところを入っていきます。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

突き当りを右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

この奥が飛行機写真撮影ポイントです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

現地の眺めです。手前にゲートがあります。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

 鹿児島空港 RWY16エンド東側で撮った飛行機写真 

EOS R5をクロップして捉えたJAL B737。RWY34から上がる飛行機は当然遠いです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド東側

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その4 RWY16エンド

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

鹿児島空港の外周ポイントでは唯一チャンと車を止められるようになっているRWY16エンド。RWY16へタッチダウンする直前の飛行機を狙う定番ですが、僕が訪れた時は終日RWY34運用でした。周囲にトイレはありません。RWY34上がりを狙う場合は脚立要です。

 鹿児島空港 RWY16エンドはこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

RWY16エンドへのアクセス方法をご紹介します。ターミナル駐車場を出たら右折し、ヤクルトの建物先の十字路を右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

すぐに右手に車が10台くらい止められる広いスペースが見えてきます。右手奥が空港エリアです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

 鹿児島空港 RWY16エンドで撮った飛行機写真 

EOS R5をクロップして捉えたJAL B737。RWY34から上がる飛行機は当然遠いです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

RWY34へランディングしスポットへ向かうスカイマークのB737。メラメラが凄いです。遠くに見える風車がいいアクセントになりました。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY16エンド

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F11・1/1000秒・ISO800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

 鹿児島の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その3 RWY34エンド

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/250秒・ISO320

タッチダウンする直前の飛行機を正面真下を始め、超至近距離で狙える鹿児島空港のRWY34エンド。訪れてみるとそこは地元の人が集まる人気スポットでした。脚立不要、周囲にトイレはありません。場所を移動すれば終日順光で撮影可能です。こんな夕陽絡みの飛行機写真も!

 鹿児島空港 RWY34エンドはこんなところ 

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

恐らくオーソドックスな行き方ではありませんが、僕なりの空港ターミナルからRWY34エンドへのアクセスルートをご紹介します。ターミナル駐車場を出て左折し、高速道路をくぐってすぐの路地を左折します。ココは第二地下道へ通じる道です。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

地下道を抜けたらこの十字路を右折します。空港公園の遊具が目印です。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

道なりに進みます。この道は突き当りで大きく右にカーブします。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

その後すぐに大きく左にカーブしますが、左へ行かずこの細い道へ入ります。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

突き当りを右折します。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

程なく奥の方に鹿児島空港のフェンスが見えてきます。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

道なりに進みます。車の頭が見えているあたりが飛行機写真撮影ポイントです。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

RWY34へランディングする飛行機は右手奥からアプローチしてきます。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

空港側の眺めです。これは午前中に撮った写真でほとんど人いませんでしたが、昼過ぎにはメチャクチャ人来ました。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

 鹿児島空港 RWY34エンドで撮った飛行機写真 

JAL B737のお腹を正面から。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO640

フェンスに張り付いてスカイマークのB737を後ろから。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1250

正面ルートから少し離れて横から捉えたATR 42。手前の草木をフレーミングすると何となく南国っぽいのは気のせい?

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/250秒・ISO320

J-AIRのE90。兎に角色々な機体が次から次へと降りてきます。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/800秒・ISO1000

ソラシドのB737も斜め横から。EOS R5の広い測距エリアを利用して飛行機を右上の端の方にフレーミングしました。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

あまりやってる人いないかもしれませんが、ココで飛行機を斜め後ろから狙うのも面白いかも。

【鹿児島の飛行機撮影ポイント】RWY34エンド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!