R5を持って成田へ
10月3日に発注したキヤノンのR5と望遠レンズのRF100-500mm 。ヨドバシから来た納期連絡はR5が2月上旬以降でRF100-500mmが1月中旬以降。しばらく忘れとくしかないと思っていた年末の12月26日。ひょっこりRF100-500mmを出荷します、というメール。次の日には何とR5も出荷します、のメール。早速成田へ飛行機を撮りに行ってきたよ!
十余三東雲の丘から500mmでB787のエアボーンを捉える。メラメラが激しく入ってしまってるけど、AFも早いしISも効いてる。R5本体は5D-mkⅣよりちょっと軽くなり、レンズ長はEF100-400mmと変わらないので取り回しは楽々。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
ひこうきの丘でキャセイのA350にドアップで迫る。この描写力、うーん良いね。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
さくらの山にて。クロップを使ってB787のエアボーンに目一杯まで迫る。2.0xのエクステンダーをこの間発注したので来たらまた撮りに行きたいところ。残念ながら今のところ納期未定。。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
こちらは標準レンズで。RFマウントの標準レンズはまだ購入出来ていないので、マウントアダプターを使いEF24-105mmを装着。これだけ引いて飛行機を小さめに写すと5D-mkⅣだとかなりピン甘になっちゃてたけどR5はめちゃくちゃシャープ。RF24-105mmだとどうなっちゃうんだろう。。

CANON EOS R5・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
これも標準レンズで捉えたカーゴルックス。惚れ惚れするね。

CANON EOS R5・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
最後は条件の厳しいところで。勿論ノイズは乗ってくるけど充分でしょ。飛行機を撮りにいくのがますます楽しくなってくるね!

CANON EOS R5・EF24-105mm F4L IS II USM・F6.3・1/500秒・ISO12800