名古屋の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。
その3 RWY34エンド

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
名古屋空港のRWY34エンドは、エアフロントオアシスという名の公園一帯やフェンスの際から時間帯を問わず飛行機写真を狙えます。脚立不要、駐車場、トイレあります。
名古屋空港 RWY34エンドはこんなところ
空港ターミナルからRWY34エンドへのアクセスです。駐車場を出て、空港アクセス道路の最初の十字路を左折、さらにすぐの十字路を左折し道なりに進みます。エアポートウォーク前を通り過ぎ、「名古屋空港南口」の交差点を左折します。
しばらく道なりに進み、歩道橋の手前に駐車場があります。
園内の眺めです。高台になっている所から脚立無しで飛行機写真を狙えます。
こちらはRWY34エンドのフェンス際。フェンス周辺は、時間帯を選ばす、飛行機写真を狙えます。
名古屋空港 RWY34エンドで撮った飛行機写真
RWY34に降りてきたFDAの5号機。飛行機の高度は思いのほか高いです。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320
ピンクのFDA3号機の機体後方にハイライト。ランウェイエンドなので何とか地上を絡めた飛行機写真にしたいところですが、結構キツイです。何とか地上風景を絡めました。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320
歩道橋と飛行機を絡めるのも面白いですね。歩道橋の上から飛行機見物しているも多いです。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
歩道橋上からのショット。飛行機に幹線道路を絡めて撮れる。これが名古屋のRWY34エンドではベストですね。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
管制塔と飛行機をバックから。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
RWY34にラインアップするローズピンクのFDA14号機です。RF100-500mmをクロップして狙いました。

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!