展示機と上空の飛行機
成田空港近くの空の駅で、展示機と上空の飛行機を絡めたのは過去数回。そう言えば、まともに晴れた日は初めて。そこに最高の獲物が降りてきた。何度も通えば良いこともあるね。しかも黄色いポーラーではなく青ポーラー。いいっしょ。

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田空港近くの空の駅で、展示機と上空の飛行機を絡めたのは過去数回。そう言えば、まともに晴れた日は初めて。そこに最高の獲物が降りてきた。何度も通えば良いこともあるね。しかも黄色いポーラーではなく青ポーラー。いいっしょ。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
日本のエアラインで唯一ジャンボジェットを運航するのは、日本貨物航空。(NCA)この飛行機を日本国内で見られるのは成田のみ。成田へ行けばいくらでも見れるのでありがたみを感じないけど、やはり貴重な飛行機。ずーっと残って欲しいね。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
さくらの山から眺める、成田のRWY34Lへラインアップする飛行機は兎に角遠い。ローカル空港の倍近く遠い所から離陸滑走が始まる感覚。当然メラメラが凄い。まるで蜃気楼の向こうから飛行機が飛んでくるよう。これもまた面白いよね..
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
THEジャンボジェット。この飛行機の何処が一番美しい?やっぱ、このフロントアッパーデッキから後方へ流れるラインだね。ココを望遠レンズで思いっきり切り取る。逆光でも飛行機の先端に僅かに光が回ってるのがメチャクチャいい。
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田空港A滑走路の西側は、飛行機写真日和とは言い難い雲模様。それでも夕空は焼けた。そして、展望デッキのほぼ正面でエアボーンしたZIPのB787が、ちょうど雲と雲の間に嵌った。絶妙だったね。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F6.3・1/500秒・ISO1600
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
ココは成田のBラン、RWY34Rエンド。誘導灯の切れ目に立って飛行機を正面から狙う。そう言えば、ココでこういうのやったこと無かったかも。そして降りてきた飛行機はLCC系ではなく、エアバスA350。キャセイじゃん。やっぱいいものはいい..
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田のRWY34Lエンド、芝山水辺の里で見る太陽がトップライトから逆光に変わってきた時、池の水がギラギラっと照らされだす。この瞬間に飛行機写真を狙うのがいい。太陽光線が軽く飛行機に掛かっているのがいい。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
ココは成田。昼過ぎのRWY34Lエンド付近。太陽を背負い3発機が降りてくる。珍しいこの飛行機をセオリー破りで進行方向側に配する。荒野っぽく写りこんだ風景とこの構図がドラマの演出になったかな..
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
池のほとりで成田のRWY34Lへ降りてくる飛行機を待つ。やって来た飛行機は遠くオランダから飛んで来た青いB787。白以外のカラーリングではコイツが一番格好良い。池や周囲の森を取り込んだ構図を作れるこの場所、メチャクチャ良い。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田のBランサイド。そこは、平地のようで結構起伏に富んだ地帯。その起伏を利用して飛行機写真を撮ってみるのも面白い。ちょうどメチャクチャいい獲物が降りてきた。この黄色い飛行機はスクートのB787。小さく切り取っても、青空によく映えるね。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
最後までお読み頂き有難う御座います。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・菱田恋人橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る