美しく決まった飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
フィンエアーの73便の成田着が午後に回った。かつて午前着だったこの飛行機を撮るのは、北風であれば東峰神社が定番。それが今は飛行機にキレイに光が回る14時30分に降りてくる。あのフィンエアーのA350をこの状態で撮れる!あのトンネル前のカーブを絡めてね。最高じゃないか。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
フィンエアーの73便の成田着が午後に回った。かつて午前着だったこの飛行機を撮るのは、北風であれば東峰神社が定番。それが今は飛行機にキレイに光が回る14時30分に降りてくる。あのフィンエアーのA350をこの状態で撮れる!あのトンネル前のカーブを絡めてね。最高じゃないか。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO3200
紅葉と黄葉、そして真ん中は緑。色合いのバランスが絶妙。赤い紅葉は逆光で美しく輝く。しかも、その大きく空いた空間の間に飛行機が入ってくる。こんな素晴らしいことがあるなんて!休日の午後、この場所でNCAジャンボを待った。こういうシーンに似合う飛行機は、やっぱジャンボが相応しい。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500
この時期明るい時間帯には中々来ないCI5706。チャイナエアのジャンボ。たまに、やたらと早く成田に着く時がある。運良く日曜日の16時前に降りてきた。誰もいない、成田では珍しい紅葉スポットでこの飛行機を捉えた。存在感が凄いね!
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
成田線にアサインされるKLMの飛行機はB787。やっぱB777よりB787がいいね。エールフランスもB787の時がある。A350も少しずつ増えている。日本の空を飛び交う飛行機が、どんどん最新鋭化され地球環境に優しくなっていく。それと同時に格好良い飛行機が増える。いいね!
この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
冬の爽やかな朝だった。気温はさほど低くない。雲は全くない。何か地上物で飛行機に絡められるものを探す。辿り着いたのは航空科学博物館の広場の隅に咲く黄葉した葉っぱ。結構数多いね。背が高くなっている部分がフレームの右端にくるような構図でNCAジャンボが降りてくるのを待った。
この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500
普段はあまり飛行機写真を撮っている人を見かけない池のほとり。桜の時期は凄いけど。結構大きな池だけど、飛行機が湖面に写り込む場所は極限られる。うっすら記憶していた場所に行ってみると、バッチリ合っていた。桜の時期は確保するのがこの難しい場所、紅葉の時期は余裕で確保出来たよ。
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500
場所により色々な表情を見ることが出来る、芝山水辺の里。今回は湿地周辺の遊歩道から、黄葉した大きな木と飛行機を絡めてみた。しかも、ちょうどタイミングよく降りてきた飛行機は黄色を纏うポーラーのB767。ウィングレットが付いているのがいいね!
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000
成田のRWY34Lエンドて見つけた紅葉が咲き誇る一帯。数はそれほどではないが、場所を移動すれば色々なパターンの紅葉&飛行機写真をゲット出来る。ただ、飛行機の高度が結構高い。横カットでいける場所もあるが、縦カットじゃないと難しい場所も。ワイドレンズ持ってくればな..
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
午前中、次々にジャンボが降りてくる成田。特にNCAは2機も3機も降りてくる。降りてくる都度撮影場所を移動し、色々な風景パターンで飛行機を撮れるのが有り難い。今回は芝山水辺の里の下側の駐車場へ降りた。ススキをフレーミングしたかったので。ススキの穂が美しく輝いていたぞ。
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO3200
最近成田に行くのは、UPSジャンボを撮りに行ってついでに他の飛行機も撮る、みたいになってる。北風のパターンだとだいぶ撮り尽くしたような気もするけど、考え、探せばまだまだある!今回はこんな感じ。芝山水辺の里で紅葉を絡めた。適度に地面が赤く染まっているのが印象的。
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る