成田で撮影した飛行機」カテゴリーアーカイブ

成田で飛行機~チャイナイースタンもA350

成田で飛行機~チャイナイースタンもA350

 やっぱ格好いいコノ飛行機 

成田で飛行機~チャイナイースタンもA350

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO3200

チャイナイースタンの成田線に知らない間にA350が入っている。見落としたか、フライチームニュースで見た覚えは無い。今更新規でA350が就航しても大騒ぎされないのか、それだけ一般的になってきたということか。とは言えやっぱ格好良いのでわざわざ東雲の丘へ移動して撮ってやったさ..

この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~欧州ジャンボがラインアップ

成田で飛行機~欧州ジャンボがラインアップところ

 ほぼ白い飛行機 

成田で飛行機~欧州ジャンボがラインアップ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

気がつけば、すっかり成田に定着した感のあるこの飛行機。ASLのジャンボ。コクピットのすぐ後ろにロゴが入っているのみで、尾翼には何も無いし、機体にラインが入っているわけでもない。ほぼ白ジャンボ。そぅ!、キレイな白ジャンボ。この飛行機をRWY34Lへラインアップするところを捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~さくらの山の花壇にて

成田で飛行機~さくらの山の花壇にて

 スイスから来た飛行機と 

成田で飛行機~さくらの山の花壇にて

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

さくらの山展望広場に秋の花が咲き誇る。時期的にはほとんど北風運用の季節。出発機を絡めるには、長距離の海外の飛行機がいい。ターゲットはスイスのB777。成田ではまだあまり撮ったことがない飛行機。結果は、期待していたよりもだいぶ高かった。A340の時のようにはいかないのね..

この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~南国から早朝にやってくる

成田で飛行機~南国から早朝にやってくる

 トロピカルな飛行機 

成田で飛行機~南国から早朝にやってくる

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

早朝に南国からやって来る飛行機。と言っても8時か。でもだいーぶ早い時間に来ている感覚のエアカラン。成田にエアカランが来てる時に撮り逃していることが多いからかもしれん。そーいう縁遠い飛行機がたまにいる。今回はしっかり撮った。池の手前に杭を対角線に入れてね。結果的に飛行機のカラーリングはよく分からなくなった。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ランプセントラルタワー

成田で飛行機~ランプセントラルタワー

 低く来た飛行機 

成田で飛行機~ランプセントラルタワー

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

さくらの山で狙う、成田のRWY34L上がりの飛行機。ランウェイエンドの先なので、当然飛行機の高度は高い。それでも新しいランプセントラルタワーと絡めてみたかった。ターゲットはシンガポールのB787-10。いつも、低空飛行で期待に応えてくれる。今回はちょっと高かったな。望遠レンズのワイド端で何とか目的を果たした。

この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ゲートの上からジャンボ現る

成田で飛行機~ゲートの上からジャンボ現る

 トンネルと飛行機 

成田で飛行機~ゲートの上からジャンボ現る

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

ココは航空科学博物館の出口へ向かう道路上。奥にはゲートがあり、写真で見るとトンネルを潜って帰るような構図。左手には大きな木があるが、成田のRWY34Lへアプローチしてくる飛行機はメチャクチャよく見える。こういう構図で飛行機を撮れる場所って意外と無いかも。やっぱ成田はいいね..

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~森と鉄塔と一本道

成田で飛行機~森と鉄塔と一本道

 冬場の飛行機風景 

成田で飛行機~森と鉄塔と一本道

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

航空科学博物館の広場の隅に立つと、眼下は芝山水辺の里の森が広がる。遠くには岩山の大鉄塔が見える。そして、画面の右隅には成田空港の周回道路。高い場所からこういう眺めが出来るのもいい。そして、そこへジャンボがガンガン降りてくる。ジャンボだから絵になる、飛行機写真かな..

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~煙突バックにハワイアン

成田で飛行機~煙突バックにハワイアン

 お洒落な飛行機との対比 

成田で飛行機~煙突バックにハワイアン

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000

ココは成田の十余三東雲の丘。RWY16lLへ降りてくる飛行機の目の前通過は勿論、RWY34Rへランディングした飛行機が目の前にタキシングしてくる。滑走路の向こうは、清掃工場みたいな煙突からモクモクと煙が上がる。そこにコノお洒落な飛行機。こういう対比も面白い。

この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~成田っぽさを凝縮した場所で

成田で飛行機~成田っぽさを凝縮した場所で

 小屋と緑と飛行機 

成田で飛行機~成田っぽさを凝縮した場所で

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

雑然と色々なモノが写っているけど、この場所結構好き。周囲をグルッと緑の木に囲まれた小屋があり、細い道路のカーブがあり、成田のRWY34Rの誘導灯があり。フェンスはだいぶ邪魔(爆)!そして、そこへチョー格好いい飛行機が降りてくる。ダイナスティのA350。最高だね!

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ココで撮るジャンボの迫力

成田で飛行機~ココで撮るジャンボの迫力

 珍しくココにこの飛行機 

成田で飛行機~ココで撮るジャンボの迫力

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

コロナ以降のトラフィックが減った成田では、カーゴ系の飛行機はほとんど貨物エリアがあるAランに降りる。この時は珍しくBランに降りてきたカーゴルックスを捉えた。やっぱこの飛行機の迫力はダンチ。人が多過ぎる神社の前よりも、最近は斜め前から飛行機を撮れるコッチの方が好きだ。

この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る