成田で撮影した飛行機」カテゴリーアーカイブ

成田で飛行機~黄葉とジャンボと不思議雲

成田で飛行機~黄葉とジャンボと不思議雲

 青空キャンバスと飛行機 

成田で飛行機~黄葉とジャンボと不思議雲

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

あまり見ないユニークな雲。青空のキャンパスにまるで絵の具をプシャーっと飛び散らかしたかのように広がる雲。面白いね。そして飛行機の眼下には赤く色付く森。うーんこれぞ成田だ。写真に写っている飛行機がNCA ジャンボなのも、当然成田ならでは。こういう飛行機をいくらでも撮れるのが成田..

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~初めてのジャンボ

成田で飛行機~初めてのジャンボ

 白いシンプル飛行機 

成田で飛行機~初めてのジャンボ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

何やかやで少しずつ新規就航が増えている気がする成田。旅客系が多いかもしれないが、貨物系もある。こういう飛行機も成田へ飛来するようになった。側面にチャイナカーゴとある。シンプルカラーの飛行機。何気に格好良い。そして、このアングル。ジャンボはこのアングルが最高でしょ。

この写真の撮影ポイント・・・畑ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~夕景の高速道路を跨ぐ

成田で飛行機~夕景の高速道路を跨ぐ

 ドラマティック飛行機 

成田で飛行機~夕景の高速道路を跨ぐ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/500秒・ISO640

いつか撮りたかった、太陽がこの方向に沈む時の夕景ショット。太陽が高速道路延長線方向に沈み、その高速道路上を飛行機が通過する構図。それは南風運用があまり無い冬の季節。そのチャンスがようやく巡ってきた。12月のわりと暖かい日だった。こういうチャンスは何の前ぶれもなく来るもんだ..

この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~夕景にオールブラックス

成田で飛行機~夕景にオールブラックス

 暗闇に黒い飛行機 

成田で飛行機~夕景にオールブラックス

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.5・1/500秒・ISO1000

真冬の夕刻の成田にニュージーランドのオールブラックスが降りてくる。冬場だとキツイ、17時ちょい前のスペマ。この時は順光になる、ひこうきの丘やさくらの丘の方には行かず夕景を活かせるように、航空科学博物館の方へ回った。さすがに誰もいない。何とかこの飛行機がオールブラックスというのは分かるよね。

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~山脈の先から降りてくるよう

成田で飛行機~山脈の先から降りてくるよう

 スイスから来る飛行機 

成田で飛行機~山脈の先から降りてくるよう

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

航空科学博物館の駐車場。引きで飛行機を狙うと、だいぶその機体は小さい。目の前に広がる森が果てしなく広がっているように感じる。山脈というと大げさだった。でも、広い大地の上を悠々と進む飛行機が表現されているのではないだろうか。そして、その飛行機は遠くスイスからやってきたB777。こういう場面に打ってつけの飛行機だね。

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~低アングルでジャンボを撮れ

成田で飛行機~低アングルでジャンボを撮れ

 標準レンズで飛行機を待つ 

成田で飛行機~低アングルでジャンボを撮れ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

これまでコノ場所でここまで低アングルで飛行機を撮ったことはなかった。でも、デカい飛行機が低空でアプローチしてくるので、狙ってみようと思った。休日の午前、ここ最近では珍しくBランに降りてきた貨物ジャンボはポーラーだった。だいぶトップライトだけど。もうちょっと順光の時間が長いといいんだけどね。

この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~青空とエバーグリーンが美し

成田で飛行機~青空とエバーグリーンが美し

 緑の木の間に飛行機 

成田で飛行機~青空とエバーグリーンが美し

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

あちらこちらに立入禁止の看板が見えるこの場所。立ち位置が少し変わるだけで写り込む景色が全然変わる。今回の位置だと、木と木の間へちょうど飛行機が飛び込んでくる。そして、そこへ飛び込んできたのがエバーのB787。木の緑、芝の緑、そして飛行機の緑は全身ではないのが煩くなくていい。

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~成田の人気者やね!

 皆が待つ飛行機 

成田で飛行機~成田の人気者やね!

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

最近ひこうきの丘の混雑が凄い。休日の午後は間違いなく第一駐車場は満車で、第二駐車場も停めれるかどうか。僕は成田行きは間が空く時は1ヶ月以上空くので、細かい状況はわからないが、原因は間違い無くホヌの復活ではないだろうか。スマホの人がこれだけいるし。こんなにひこうきの丘に人が集まるとはね..

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~アンカレッジ行きジャンボ

成田で飛行機~アンカレッジ行きジャンボ

 超迫力の飛行機 

成田で飛行機~アンカレッジ行きジャンボ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

明るい時間帯にA380の出発が無くなった成田で、エアボーン狙いのメインターゲットになる飛行機は当然ジャンボ。A340もいないしね。近距離行きの貨物ジャンボが多い中で期待するのは、アンカレッジ行きのNCA。超迫力だね、やっぱ。

この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~森の上をイエローラッピング

成田で飛行機~森の上をイエローラッピング

 黄色い飛行機に緑と青 

成田で飛行機~森の上をイエローラッピング

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

成田はチョイチョイ超ド派手な海外の飛行機がやって来るから面白い。勿論、これはノーマルカラー機。日本勢だとこんなノーマルカラーの飛行機なんていないもんね。黄色い機体に緑の森と青い空。絶妙な組み合わせだ。

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る