この飛行機はエティハド

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000
冬の11月の成田。夕暮れ時、第一ターミナル展望デッキ正面に日が落ちかける頃、黄金の飛行機が動き出す。その飛行機は、エティハドのB787。この夕景にはこの飛行機が一番よく似合う。機体の上に現れたハイライトが美しい。機体を潰さないように露出を調整したよ..
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000
冬の11月の成田。夕暮れ時、第一ターミナル展望デッキ正面に日が落ちかける頃、黄金の飛行機が動き出す。その飛行機は、エティハドのB787。この夕景にはこの飛行機が一番よく似合う。機体の上に現れたハイライトが美しい。機体を潰さないように露出を調整したよ..
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
走る車の上を飛行機が飛び去るのが面白い。しかも、その車はこちらに向かって走ってくる。上空を通過する飛行機は、NCAジャンボ。この構図には最高の機材。車が割とコンパクトなヤツでなおバランスが良かった。こればかりは中々選べないのでね。たまにはこういうラッキーもある。
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
ネギ畑の前から飛行機を狙う。畝が見えないようにアングルを調整。雲もいい感じ。ただ、ちょっと雲が多過ぎたか、畑の奥の方が陰った。でも、飛行機には光が残り、あー助かったのパターン。この後完全に曇り空になってしまった。タイミングだよね。ツートーンのトリプルセブン。
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
ひこうきの丘に新しく出来た売店。軽食やドリンクを売ってる。僕的にはちょっと高級過ぎてまだ入ったことがないお店。そのお店のすぐ横に、これまた新しいプレートが出来た。過去、現在、未来.. このプレートに飛行機を絡めてみたくなった。これも、これからひこうきの丘ならではと思われるようになるだろうか。悪くないでしょ..
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この場所でジャンボを狙うのは数度目。今回狙ったのはUPSジャンボ。実は割と遠くから飛行機が見えてくるので、鉄塔に迫ってくる迫力を楽しめる。しかし、UPSのカラーリングだと、このアングルではどこの飛行機か全然分からなかった。いい感じに纏まってるけどね..
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
目の前に広がる深い谷。正面と左右にはいい具合に森が広がる。森が一部きもーち赤付いているのもいい。飛行機が通過する場所も、思った通りちょうどいい。飛行機のサイズ的にはジャンボが一番いい。午前中何度も降りてくるNCAジャンボには何度もお世話になった。いい飛行機だ。
この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
朝の東峰神社。成田で最も飛行機に寄れる場所。朝しかまともに順光で撮れない場所。そして、昨今の朝は飛行機が全然来ないのであまりチャンスが無い場所。朝とは言えないかもしれない時間帯の10時ちょい前。これを逃したらチャンス終了のエアインディアが降りてきた。誰にも邪魔されずGetだね。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
正規カラーバージョンのアトラスジャンボに成田で久し振りに遭遇。白ジャンボも好きだけど、珍しい正規カラーに出会うとやっぱテンション上がるね。今回はそのアトラスジャンボを下から煽り気味で狙った。岩山の大鉄塔を対角にフレーミングしてね。この飛行機とのバランスが好きだ。
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
清々しい成田の朝。あのターコイズブルーの飛行機はメチャクチャ久し振り。羽田でも見なくなってだいぶ経つし、成田でも朝早い。しかも、最近はA350ではないのね。でも、B787のベトナムも格好いいね。いつもの坂道の上でじっと待った。油断していると突然飛行機が現れるあの場所で。
この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
いつもそんなに人が集まらない、東峰トンネルの入口前にこの時は結構人多かったね。まさかと思ったけど、みんな目的は一緒だったみたい。マリメッコカラーのフィンエアーのエアバスA350。こんなに人気あったんだね。Bランのこんな辺鄙な所へ人を引き付ける、飛行機の魅力を感じさせられた。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る