きれいに浮び上る飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
雲一つない澄んだ空。いつもより露出を1段下げて、ホヌ1号機が降りてくるのを待った。濃い青色がメチャクチャきれい。しかもその空にホヌの巨体が浮かび上がるような絵になった。たまには少しアンダー気味で撮ってみるのもいいかな、と思った今日の飛行機写真。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
雲一つない澄んだ空。いつもより露出を1段下げて、ホヌ1号機が降りてくるのを待った。濃い青色がメチャクチャきれい。しかもその空にホヌの巨体が浮かび上がるような絵になった。たまには少しアンダー気味で撮ってみるのもいいかな、と思った今日の飛行機写真。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
成田のRWY16Rへ降りてくる飛行機の航路下付近で見つけた大木が色付いていた。飛行機の高度が高いので、しゃがみ込んでカメラを構える。中々光が落ちてこない曇りがちな日。NCAジャンボが2回も来たけどスルー。フェデックスの時に漸く光が降りてきた。
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
手前は黄色いセイタカアワダチソウで奥は緑。そしてそこに成田のRWY16Lの赤い誘導灯がアクセントを加える。適度にカラフルな大地。大地の上は真っ青な空でそこに黄色をベースにしたスクートのB787。黄色と黄色。いい感じで賑やかな飛行機写真になった。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
予報に反し終日曇天だった成田。この日のスクート2番機はポケモンジェットだったので、出発を狙いにゲジポイントへ。ダメ元で飛行機写真撮影ポイントまで脚立を運ぶ。諦めながら飛行機にレンズを向け続けると、離陸滑走直前に光が当たった。
この写真の撮影ポイント・・・ゲジポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/640秒・ISO500
ビュンビュン車が通る脇に立派に咲き誇る黄葉したイチョウ。雲が多い日だったけど、この日はわざわざ成田へ行って大正解。だって、この時期に貴重な南風。南風じゃないとこの飛行機写真は撮れなかった。黄葉のイチョウとホヌ2号機、最高だね!
この写真の撮影ポイント・・・成田料金所近く
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/640秒・ISO640
今までここにこんな見事なイチョウがあるのを気づかなかった。たまたま通って、即ここで飛行機撮ろうと決めた。成田の空港通りは場所によっては飛行機が見えないけど、ここは絶対見える確信があった。何機か撮って、コリアンジャンボの時は完璧だった。
この写真の撮影ポイント・・・成田料金所近く
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
強烈な西日が飛行機の側面から差し込む。垂直尾翼のエアラインロゴがテカる。機体右側全体にきれいに光が回る。JALのB787がガンガン降りてくる成田の夕方の時間帯。どんだけ撮っても、一つひとつがメチャクチャ美しいよね!
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
成田のRWY16Lエンドの赤い誘導灯前、ファイナルアプローチ体制の飛行機の高度はまだ結構高い。地表のセイタカアワダチソウをフレーミングしようと低アングルでカメラを構える。ロジックのB777Fがいい感じの高さで降りてきた。適度の不揃いな黄色い草が雰囲気出してる。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
見事な青空にデカイ雲がモクモク湧き上がっていた成田。さくらの丘でRWY16Rからの出発機を待っていると、白ジャンボが凄い角度で上昇。積荷が少なかったんかいな。小型機みたいな高度で飛び去っていったよ。その分この飛行機は、いい感じでデカい雲と絡んだ。
この写真の撮影ポイント・・・三里塚さくらの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
成田のRWY16Lエンドの奥、ここはよく通っている道。軽くカーブしてその先を曲がるとゲート。この付近くで色々なカーブと飛行機を絡めた写真を撮ってきた。今回はこのカーブ。飛行機が死角から出てくる。狙い通りメチャクチャいい高さでスターラックスのA350が飛び出してきた。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る