あの緑の飛行機と

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
成田のRWY16Lエンド周辺に数多く存在するカーブ。撮り方しだいで絶妙な雰囲気に変わるこのカーブが好きだ。少し低いところからね。そしてそこへ、あの飛行機が降りてくる。実に渋い若草色を纏し飛行機。ジンのトリプルセブン。この風景によく似合う。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
成田のRWY16Lエンド周辺に数多く存在するカーブ。撮り方しだいで絶妙な雰囲気に変わるこのカーブが好きだ。少し低いところからね。そしてそこへ、あの飛行機が降りてくる。実に渋い若草色を纏し飛行機。ジンのトリプルセブン。この風景によく似合う。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
銀色のゴッツイフェンスで周囲を囲まれてしまった成田のRWY16Lの赤い誘導灯周辺。アプローチしてくる飛行機はすっかり見えづらくなってしまった。無線と音を頼りにタイのB777を待つ。飛行機が見えてしまえばこっちのもん。奥へ続く一本道が美しかった。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
真っ新な高速道路が右カーブする姿が美しい。そして、その上をまだ目新しい飛行機、エア・チャイナのA350が通過する。成田の赤い誘導灯との絡みも絶妙。この道路を車が走るシーンも早く見てみたい。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F4.5・1/60秒・ISO1600
カンタスのA330が成田に降りてくる時間帯。5月上旬だとまだ暗め。シャッタースピードを落として、その飛行機を待つ。機体はピタリと止まった。勿論アンコリが光るところを狙ったけど、こればかりはなかなか。電線に掛かる手前まで頑張ったけど、光らなかった。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
麦畑の向こうを飛行機が降りてくる場所。駐車スペースがあり、マニアックな人が集まる場所。青々とした麦を見られる時期はさほど長くは無い。その麦をフレーミングして、シンガポールのB777を捉える。こういう時はやっぱデカイ飛行機がいいね。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
羽田で何度か遭遇したこの飛行機。キャセイのワンワールド仕様機。この飛行機が目の前に現れた。ちょっと変わったところで捉えてみようと思った。それは、あの橋の上。ちょうど誰もいない時。車も来なかった。A350じゃなくても、B777もコレなら悪くない。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO4000
まだ陽がさほど長くない5月上旬の成田。エミレーツのA380が降りてくる時間帯の日差しは微妙。しかも30分も遅延。地上は完全に日陰る。Aランに降りてくる飛行機が全然無いので、日差しが当るのかその時にならないとわからない。結果は見事光が差してくれたよ。ナイスだね!
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
夕方のキャセイが立て続けに降りてくる時間帯。機材がチョイチョイ変わるキャセイ。この日はA350よりもB777が多かったな。この渋い電柱に絡める飛行機はA350よりもB777の方が良かった気がした。一本だけそびえるツタに覆われた渋い電柱。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
美しいエア タヒチ ヌイのB787をどこで撮るか考えに考えた。この飛行機を撮る場所として出した結論は、赤い誘導灯を絡め、バックから撮る構図。最初は前から撮ろうと思っていたけど、バックから撮るの大正解だね!超ド迫力やん。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
成田の赤い誘導灯を飛行機に絡められる場所が少しずつ増殖中。やっぱRWY16Lエンドでは、コイツは欠かせない。フェンスが邪魔で全然撮れない場所もあるけど、この辺は比較的キレイに写るね。やっぱこのアングルが最高!
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
成田の飛行機撮影ポイントを見る