いい色の飛行機

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
狙っていたわけではない。でも、降りてくるのがわかったら撮りたくなった。この飛行機。香港エクスプレスの紫のニューカラー機。ロゴとエンジン、尾翼、よく見るとウィングレットも紫。メチャクチャいいカラーリングだ。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
狙っていたわけではない。でも、降りてくるのがわかったら撮りたくなった。この飛行機。香港エクスプレスの紫のニューカラー機。ロゴとエンジン、尾翼、よく見るとウィングレットも紫。メチャクチャいいカラーリングだ。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
JALミャクミャクJET2号機のB787が成田に現れた。この手のJALの飛行機は成田ではあまり見かけない。正直ノーマークだった。それでも東雲の丘でRWY16Lへタッチダウンする直前のシーンを至近距離で捉えた。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
久しぶりに訪れると、既に下り線は使用されなくなっていたこの道。これまで散々飛行機の写真を撮影した思い出の場所。次に来る時は上り線も使用されなくなっているかも。使用されなくなった道路はどうなるのだろうか。思いをはせながら撮った一枚。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
片側だけ開通した成田のBラン延伸に伴う東関東自動車道の新経路。その真新しい道路の上を飛行機が通過する。通行している車が奥の方にしかいないのが何かいい。真新しくて、まだ通行量が疎らな雰囲気になった。実際にはそんなことはないけれど。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
また成田で見たことの無い飛行機に遭遇。Sichuan Airlines…そもそも読めない。調べてみると四川航空。出発地はCHENGDU…チェンドゥと読むのか。漢字だと成都。見たことはある。そして何のスペマかと思ったら四川銀行だそう。こういう飛行機もあるのね。
この写真の撮影ポイント・・・RWY16Lエンド
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
真夏の正面の丘が美しい緑色に染まる東雲の丘。順光の午後の時間帯にB777が降りてくるのを待った。狙った飛行機はアシアナ104。機体がど真ん中に入った。これだけドストライクにシャッタータイミングが合うとメチャクチャ気持ちいい。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
コリアンのB787-10が仁川⇔成田線に入っている。長胴タイプの美しい飛行機。当面追いかけることになりそうなこの飛行機を初めて捉えたのは、ゲジポイントでのRWY16Rラインアップシーン。エアボーンはメチャクチャ早いんだろうな。
この写真の撮影ポイント・・・ゲジポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
久しぶりに訪れた成田ゲジポイント。目的はコリアンのB78Xのラインアップシーン。その前にこの飛行機が降りてきた。エアカナダのB777。最近よく見かけるニューカラーバージョン。真横からその美しい姿を捉えた。
この写真の撮影ポイント・・・ゲジポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
全長4kmある成田の長いA滑走路。出発機と管制塔が絡む写真をGetするのは結構困難。飛行機の高度が高くなりすぎてしまう。しっかり地上部分の糊代が残る状態で飛行機と管制塔が絡むと気持ちがいい。アンカレッジ行きのNCAジャンボがやってくれた。
この写真の撮影ポイント・・・畑ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
成田のRWY16Rに降りた飛行機。RWY34Lエンドから臨むその距離は3kmはあるかな。それでもポーラーの貨物ジャンボを捉えると、その姿はやはりメチャクチャ美しい。メラメラもなんのその、むしろ一番美しく写るアングルで撮影することが出来た。
この写真の撮影ポイント・・・畑ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る