あの飛行機にココで迫る

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
成田線が2機体制になった中国東方のA350。どういうわけか撮り逃すことが多かったこの飛行機を捉える機会がよりいっそう増える。今回はRWY34R、午後の定番ポイントで降りてくるのを待った。やっぱA350はいい。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
成田線が2機体制になった中国東方のA350。どういうわけか撮り逃すことが多かったこの飛行機を捉える機会がよりいっそう増える。今回はRWY34R、午後の定番ポイントで降りてくるのを待った。やっぱA350はいい。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
ホヌ3号機をオレンジ・ホヌと呼んでいる人いるのだろうか。ホヌの中ではオレンジの3号機が一番好きだ。だって格好いいじゃん。そのオレンジ・ホヌを今回はひこうきの丘の裏斜面から捉えた。最高だね。
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
久し振りにフィリピンエアーの成田線にA350が入った。勿論この飛行機を狙いに行くのは言うまでもなし。しかもFlightradarでよく見ると、コクピットのすぐ横にハートマークが付いている。The Love Bus だって。エアバスの40年目のパートナーシップを記念したものらしい。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600
飛行機見物の人で賑わうひこうきの丘の広場。前面に出ずに後ろから引きで飛行機を狙うのも面白い。広場の斜面から木製の柵越しにカメラを構えた。空は雲一つない快晴。ピュアホワイトのボディに黒い尾翼の機体が美しかった。エア・カナダのB787。
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
土曜日の朝Flightradarを見た。ブックマークに写ったJA894Aはシンガポールから成田へ向かっていた。到着予定は14時30分。こういう時、行く予定がなくても行っちゃうよね。昼前に出発して撮ったこの飛行機。後悔はないね。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
たまーに成田線に入るコリアンA380。近年でこの飛行機、晴天日の飛来は初?3連休中日、渋滞にはまり着陸は逃した。デッキへ向かうも駐車場激コミ。これではデッキの穴前ポジも確保できないと思いきや、一番いいポジが空いていた。最後の最後に運が残っていた。
この写真の撮影ポイント・・・第一ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この場所でこの飛行機を狙ったのは2回目。たぶん同じようなシチュエーション。少し趣向を変えてみようと、初めから後追い狙いでカメラを構えた。結果は尾翼がギラっと光る思わぬ副産物。中々いいではないか。ZIPのB787。
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
大概のエアラインのニューカラーの飛行機は格好いい。香港エクスプレスも勿論そう。ホワイトボディにパープルのカラーリング。パープルは中々無い。FDAの6号機はパープルだけど、パープルに振り切る社風が好きだ。もっとデカイやつを見てみたい。無理か..
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/200秒・ISO16000
冬場の成田の西の空。地表に残るオレンジの帯がRWY34Rのフェンスに被ったのが印象的な空。そこに降りてくる飛行機を絡めてみる。上空は既に黒く染まっている。メチャクチャ寒かったな。アンコリを写しとめたウェストジェットのB787。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/200秒・ISO32000
冬場の夕暮時、成田のRWY34Rへ降りてくるキャセイ。夏場だといい感じで明かりが残る中を降りてくる飛行機が、この時期だと真っ暗闇直前の所謂マジックアワー。薄暮の空は美しい。誘導灯の明かりも印象的だった。キャセイのB777。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る