この飛行機の迫力

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
ここはソラムナード羽田緑地の南端。対岸の羽田空港の誘導路には、T1およびT3から滑走路に向かう飛行機が頻繁に通過する。目の前で進路を東に取るのはRWY34Rへ向かう飛行機たち。望遠レンズで引き寄せたその後ろ姿は、超ド迫力。JAL A350の1号機。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
ここはソラムナード羽田緑地の南端。対岸の羽田空港の誘導路には、T1およびT3から滑走路に向かう飛行機が頻繁に通過する。目の前で進路を東に取るのはRWY34Rへ向かう飛行機たち。望遠レンズで引き寄せたその後ろ姿は、超ド迫力。JAL A350の1号機。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
ここはソラムナード羽田緑地の先端。RWY34Lへ一番接近できる絶妙な、羽田空港外周では一番熱い飛行機写真撮影ポイント。年末の到着直後、この場所で海を絡めて最初に撮った飛行機はブリティッシュのB787。この飛行機結構いいかも、と思ったのはこの場所のせいかな。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F5.0・1/500秒・ISO3200
季節によりビミョウな時間帯に降りてくる飛行機。ハワイアンの場合は冬場、羽田でも成田でも、夕暮れ時ギリギリに降りてくる。この時も真っ暗闇になる直前に降りてきた。狙いはアンコリ点灯の瞬間。上手くいったので良かったけど。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F6.3・1/1000秒・ISO500
久し振りの飛行機と東京スカイツリーの絡みショット。ターゲットはデルタのA350。上がりは早いはずだけど、B737やA320程は早く無い。そしてシアトル行きの長距離砲。期待どおり絶妙な高さでスカイツリーに絡んだ。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO5000
期待してなかったので飛行機しか見てなかった。この真直ぐ道の奥に降りてくる飛行機。あとで気付いたら地下からせり上がってくるモノレール車両。この場所では初めてだったけど、過去一のタイミングだった。狙ってない時の方がこういうのが来る。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO4000
ついに完成したソラムナード羽田緑地を折り畳み自転車で散策。羽田が北風運用の時、RWY34Rへ降りてくる飛行機を眺めるには最高のスポット。早速JALのB787を海、そして赤い誘導灯を絡めて捉える。長ーい遊歩道の奥に飛行機。メチャクチャいいじゃん。
この写真の撮影ポイント・・・ソラムナード羽田緑地
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/1000秒・ISO800
今更ながら、やっとJALのA350-1000を撮りに行けた。成田行きが多かったから。THE羽田という、東京湾バックにRWY34Rに降りてくるショット。しかも手前にデルタのA350がフレームインしてきた、この上ないタイミング。海の混み具合も何か良かった。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/1000秒・ISO500
以前にJET KEIというスペマが飛んでいたのを思い出した。この飛行機はJALのJA08XJ。DREAM SHO JETのスペマ。JALのA350-900系だと1-3号機を除けば嵐JET以来のスペマ。なかなかいい感じの仕上がりではないですか。RWY34Rランディング直後を捉えた。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/1000秒・ISO800
一日羽田にいればほぼ間違いなく遭遇できるこの飛行機。エアドゥのロコンジェット。左右非対称のこの機体。北風の着陸では左側面を見ることになる。淡い青系のカラーリングが美しい。このカラーリングが海バックによく映えた。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F7.1・1/1000秒・ISO640
やっぱユナイテッドのニューカラーはいい。かなりピュアーな感じのホワイトカラー基調にブルーのアクセントが入る飛行機。このブルーカラーのバックに海が入る。飛行機はB787。アンコリが映り込み、いい感じで捉えた。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の羽田飛行機撮影ポイントを見る