投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

成田で飛行機~アグリパークのひまわり

成田で飛行機~アグリパークのひまわり

 台風直後のひまわりと飛行機 

成田で飛行機~アグリパークのひまわり

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500

何年振りだろうか。今年は成田のグリーンポート エコ ・アグリパークにひまわり畑が出現。夏休みに半日だけあった北風のチャンスに撮ってきた。前の日の台風でだいぶやられちゃったけど、何とかまともに見れる場所を見つけた。成田のひまわりは、大概飛行機の方を向いてしまっていて、飛行機写真的にはイマイチなのよね。ここはよかったさ..

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~迫力の光芒にKLMが絡む

成田で飛行機~迫力の光芒にKLMが絡む

 メッチャいい所に飛行機 

成田で飛行機~迫力の光芒にKLMが絡む

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

あまり夕焼けは期待してなかった。それでも、雲間から光芒がチョイチョイ漏れていたので、粘っていたらこうなった。雲の一部がオレンジに染まり、上に向かって力強い迫力の光芒が何本も現れた。成田っていいよね。そこに降りてきた飛行機はKLM。B787だった。メチャクチャいい所に飛んできたでしょ..

この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

海をバックにカタールのB777が美しい

海をバックにカタールのB777が美しい

 海、山、飛行機! 

海をバックにカタールのB777が美しい

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

成田だと日が落ちた後に飛来するイメージの、カタール航空の飛行機。なので当然これまではほとんど撮ったことがない。そんなカタール航空のB777Fが日中余裕で撮れるのが、中部国際空港 セントレア。ただ、午後は逆光になっちゃうのよね。着陸シーンは狙わず、貨物エリアのエプロンに入ってくるまで待ってシャッターを切った。海に山に飛行機、いい写真じゃん。

成田で飛行機~フェンスに絡まる蔦と飛行機

成田で飛行機~フェンスに絡まる蔦と飛行機

 雨上がりの青空と飛行機 

成田で飛行機~フェンスに絡まる蔦と飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600

土砂降りの雨が一気に止んで、強烈な日差しが現れた。上空は半分青空、半分雲。飛行機をどこで撮るか考える。ふと、フェンスに絡まる蔦が目に入る。飛行機を下から煽るには、意外とこういうある程度隙間がある緑が映えると思った。黄色いフェンスとのバランスもいいよね!

この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~上向きの光芒と飛行機

成田で飛行機~上向きの光芒と飛行機

 迫力の光と飛行機 

成田で飛行機~上向きの光芒と飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO250

下向きの光芒には何度も出会ってきたけど、上向きは初めて。この日は光芒が上に下に出たり消えたりを繰り返していた。成田の着陸がBランメインに戻っていて良かった。この素晴らしい光芒たちに飛行機を絡めるチャンスがしっかりやって来てくれた。しかも、その飛行機はマレーシアのA350だった。最高じゃん!

この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~気が付けばベイパー

成田で飛行機~気が付けばベイパー

 何とか間に合った飛行機 

成田で飛行機~気が付けばベイパー

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

タッチダウンの瞬間の水しぶき狙いで、飛行機がマロウド前を通過する時はまだカメラを構えていなかった。目視でNCAジャンボを追ってると、主翼に思いっきりベイパーが乗ってることに気付いた。慌ててカメラを構えて、何とか間に合った。そう簡単に出会える場面じゃないからね。油断しちゃだめだわ。

この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ポロポロ降りてくる光芒と

成田で飛行機~ポロポロ降りてくる光芒と

 この雲と絡む飛行機 

成田で飛行機~ポロポロ降りてくる光芒と

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO100

何度も訪れた、成田のRWY16Lのこの飛行機写真撮影ポイント。日中の雨から晴れ空に変わった夕刻の空は、雲の谷間からポロポロと光芒が降りてくる。光芒が出たり消えたり..なかなか飛行機とタイミングが合ったり合わなかったり.. そんな中で撮った一枚の飛行機写真。シンガポールのトリプルセブンだったぜよ!

この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

 セントレアの飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その6 フライトパーク

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/25秒・ISO500

中部国際空港 セントレアの南端の方に位置するフライトパーク。B787の初号機が展示されているだけと言えば、それだけですが、行ってみると思っていた以上に楽しい場所でした!

 セントレア フライトパークはこんなところ 

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

第一ターミナルビルからのアクセスは、歩くエスカレーターのある通路をひたすら歩きます。結構距離あります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

中に入ると飲食店が沢山あります。B787を一番いい場所から見るためにはスターバックスに入店する必要があります。これはスターバックスの外から覗いてみた写真です。この後、ラテを購入して入店しました。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

 セントレア フライトパークで撮った飛行機写真 

スターバックス店内から撮りました。このアングルで前からB787を撮れるのは、スターバックスのテラスだけです。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F4.0・1/25秒・ISO800

これはB787を1Fで下から撮った写真です。よく見るアングルです。実物の、しかも現役で飛んでいるのと同じ型の飛行機を、この距離感とこのアングルで見ることが出来るのは超貴重です。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/125秒・ISO32000

メチャクチャ人がいます。これはコクピット見学待ちの列です。凄い人気ですね。スターバックスのテラスより、こっちの方が興味ある人多いみたいです。(笑)

【セントレアの飛行機撮影ポイント】フライトパーク

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/125秒・ISO20000

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

 セントレアの飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その5 小脇公園

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

中部国際空港 セントレアを上から見下ろせる高台にある小脇公園は、空港の端から直線距離で恐らく6Km以上ありますが、RWY36へアプローチする飛行機を長時間ウォッチできるポイントです。駐車場あり、トイレあります。バーベキュー場や広場があり人気スポットなので、休日の駐車場はかなり混雑します。

 セントレア 小脇公園はこんなところ 

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

空港から現地へのアクセスは県道252号線を南下し、海が見えなくなってすばらく進むと案内板があります。矢印の方向へ進みます。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

細い道をしばらく進むと、一灯式の信号機があります。矢印の方向へ進んだ突き当りに小脇公園があります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

向かって右側に駐車場があります。また左手を少し下ったところに臨時駐車場があります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

真っ直ぐ進んだところにバーベキュー場があり、さらに進むと海が見渡せる場所に出ます。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

この柵のあるあたりが、一番空港と飛行機をよく見渡せると思います。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

柵のところからの眺めです。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

 セントレア 小脇公園で撮った飛行機写真 

スカイマークのB737。モヤが掛かってますが、こうゆう距離感で海と飛行機を撮れる場所、貴重ですね。例えば、羽田や関空だと高い所から撮れる場所が無いので、これはいいですね!

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

こちらはランディンぐする直前のスターフライヤーのA320。飛行機と誘導灯を絡めるも良し、大型の船を絡めるのも良しです。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

RWY18からテイクオフしたタイのA350を捉えました。離陸滑走してくる飛行機が全然見えないので無線だけが頼りになります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】小脇公園

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

 セントレアの飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その4 御嶽神社

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO160

中部国際空港 セントレア対岸の高台にある御嶽神社は、御堂横にある展望塔から空港全体を見渡すことが出来、海を絡めた飛行機写真が狙えます。駐車場あり、脚立不要、トイレあります。

 セントレア 御嶽神社はこんなところ 

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

御嶽神社の現地へのアクセスはちょっと分かりずらいです。大通りから細い道へ入り、住宅地の中にある感じ。よく見ると写真の向かって右手に案内板が出ているので、矢印方向へ入ります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

入ってすぐを右手に曲がります。ここも案内板があります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

住宅の間の細い道をしばらく上がります。対向車が来るとすれ違うのはかなり厳しいです。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

坂を上がりきると車を3台くらい止められるスペースがあります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

車を止めて鳥居をくぐり、階段を上がります。この左側が公園になっていて、トイレがあります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

階段を上がると御堂があります。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

御堂の右手に神社の境内とはとても思えないような立派な展望台があります。素晴らしい。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

展望台から空港方面の眺めです。素晴らしい眺望ですね。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

RWY18側の眺めが素晴らしかった。午後になると逆光になり、海がキラキラ輝きます。色温度を下げてみると、超ドラマティックですね。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

 セントレア 御嶽神社で撮った飛行機写真 

RWY18にランディングする飛行機が海と重なりました。松山の垣生山展望台を思い出します。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO160

こちらはRWY36へランディングする飛行機。タイのA350。

【セントレアの飛行機撮影ポイント】御嶽神社

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!