飛び出してくる飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
さくらの山で撮る飛行機の僕の定番ポイント。土手の向こうから飛行機が飛び出してくるシーン。今回は、あの白いジャンボ、ASL。背の高い車が被らないか緊張が走る瞬間。でも意外と大丈夫だったり.. 今回はちょっと危なかったけど、何とかなるもんだ。しかし、やっぱこの飛行機格好良いね。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
さくらの山で撮る飛行機の僕の定番ポイント。土手の向こうから飛行機が飛び出してくるシーン。今回は、あの白いジャンボ、ASL。背の高い車が被らないか緊張が走る瞬間。でも意外と大丈夫だったり.. 今回はちょっと危なかったけど、何とかなるもんだ。しかし、やっぱこの飛行機格好良いね。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
メイン通りから一本入ると、途端に獣道みたいな状態になることも多い成田。今回は獣道一歩手前みたいな場所で飛行機を待った。道のすぐ脇は笹の木林。そして頭上に降りてくる飛行機は、ポーラージャンボ。機体がちょっと笹の木に掛かったのが、何ともいい感じの雰囲気になった。まだ飛行機の高度が高い小菅橋付近のわりには、飛行機が近く見えるね。
この写真の撮影ポイント・・・小菅橋から徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
長〜い空港通り。天気は今一つだったけど、両サイドの木々の緑はいい感じに輝いている。そして頭上を通過する飛行機は、キャセイのカーゴジャンボ。歩いている人を滅多に見かけない歩道。あー、これも成田っぽい飛行機写真。雲が黒っぽいのに明るい、こういうパターンも悪くないでしょ..
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
通常営業だと、成田を出発するのは暗い時間帯になるフライング ホヌ。通常営業に戻りつつある今は、もしかしたら、この飛行機をこの場所で撮るのはもう無理かも。外出自粛期間中の遊覧フライトの時の貴重なショット。成田に戻ってくる着陸が、逆に暗い時間になってしまって撮れなかった..
この写真の撮影ポイント・・・ゲジポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
毎年夏場の成田の南風運用時に、必ず訪れるこの飛行機写真撮影ポイント。恐らくB滑走路の延伸工事に伴って、ココで飛行機を撮るのは難しくなるかもしれない。もしかして最後だったかも。そんな時、一番夕景がドラマティックになったタイミングにダイナスティのカーゴジャンボが降りてきた。有終の美だったかな..
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
まだ毎日運行まで復帰していない、フライング ホヌのA380。久し振りに成田の第二ターミナル展望デッキへ行ってみると、なんと!いた。しかも、3機横並びで。こんな人目につかない所で、羽を休めていたのね。成田の2タミは滅多に行かないもんな。コッチを向いていてくれたらもっと良かったけど。それにしても、見事な横並び。
この写真の撮影ポイント・・・第二ターミナル展望デッキ
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
一年前のこの場所は、道端にミニひまわりが咲いていた。今年はミニひまわりは無かった。その代わりに、花壇に小さく可憐な白い花が咲き誇っていた。思いっきり花をフレーミングすると、飛行機がだいぶ遠くに入ってくる。そこへ降りてきた飛行機はNCAジャンボ。ジャンボでこのサイズ感。NCAが来る時間帯で救われた。
この写真の撮影ポイント・・・関戸橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
天気予報は土日連続で快晴だった成田。日曜日は、日が出たり隠れたり。定刻から1時間遅れで降りてきたUPSジャンボ。定刻なら東側から狙うところ、今回は西側にまわってみようと畑ポイントで待つ。ちょうど10時くらいなので、飛行機的にはトップライトか、やや順光のはず。ところが、直前まであった日差しが全然無くなってしまった。ここでコノ飛行機を撮れただけでも良しだけど..
この写真の撮影ポイント・・・畑ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
関空に続き、ついに成田線にレギュラーで入ったUPSジャンボ。心から待ち望んでいたコノ飛行機の到来。朝早いのがちょっと難点だけど、成田へ行けば、ほぼ間違いなくコノ飛行機を撮れる。早速撮ってきたぞ!ジャンボ機の新規投入は、兎に角嬉しいね!朝一のRWY34Lエンドで一番好きな場所で狙ったよ。
この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO320
まだクソ暑かった真夏の日。成田のRWY16Lエンドで超印象的な雲に出会った。上空は雲だらけ。地上付近に夏っぽい流れるような雲。飛行機に光が当たらなかったけど、チャンスはこの一回だけだった。この際贅沢は言ってられない。超雲優先の飛行機写真になった。これはこれで..
この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋から徒歩5分くらい
他の成田飛行機撮影ポイントを見る