投稿者「a-tochigi11421」のアーカイブ

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

 関空の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その2 りんくう公園

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

 関西国際空港 りんくう公園はこんなところ 

関空の対岸、海沿いにあるりんくう公園。この場所からは関空のA滑走路を離発着する飛行機を眺めることが出来ます。距離がかなりあるので、よほど条件が揃わないとクリアーな飛行機写真は望めないかもしれません。駐車場、トイレあり。脚立不要、終日順光です。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

こんな感じの広ーい公園です。写真奥の海沿いから空港が見えます。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

この建物の中にトイレあります。駐車場の近くにもトイレありますが、いずれもキレイさはそれなりです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

遠くに関空のターミナルビルと管制塔が見えています。距離感的にはこんな感じです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

 関西国際空港 りんくう公園で撮影した飛行機 

関空のターミナルビルをバックにルフトジャンボのRWY06R上がり。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

エールフランスのB787はルフトジャンボよりも早めで管制塔前でヘッドアップです。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

タイのA380だと連絡橋との距離感がちょうどいいですね。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後はKLMのB787。地上にいるタイのA380とのバランスがいいですね。

【関空の飛行機撮影ポイント】りんくう公園

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

 関空の飛行機撮影ポイントをご紹介する記事です。

その1 展望ホール

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

 関西国際空港 展望ホールはこんなところ 

飛行機写真撮影ポイントがメチャクチャ少ない関空で唯一無比の場所が、A滑走路RWY24Lエンドにある展望ホールです。午後順光です。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

非常に珍しくターミナルビル内に展望デッキが無い関空。展望ホールは空港島入口そばにあります。シャトルバスが1番乗場から平日は1時間に一本、休日は30分に一本間隔で運行しています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

展望ホール駐車場から見た展望ホール。右手がメインホール、左手がエントランスホールです。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

メインホール最上階の5F、スカイビューの外に出たところはこんな感じです。写真奥の先に関空のA滑走路が広がっています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

北側の海とB滑走路の方の眺め。反対側の滑走路なので距離はありますが、RWY24Rへ降りてくる飛行機を狙えます。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

フェンスが低いのでメチャクチャ写真撮りやすい!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

メインホールの4Fデッキです。スカイビューカフェを抜けるとこんな感じで、隣のエントランスホールへ連絡通路の橋で繋がっています。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

こちらがエントランスホール5Fのスカイデッキです。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

エントランスホールもフェンスが低い!撮りやすくて有難いですね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

 関西国際空港 展望ホールで撮影した飛行機 

RWY24Lへ向かいエプロンから出てきたルフトジャンボが目の前を通過して行きます。

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

RWY06RからテイクオフしたタイのエアバスA380。タイやルフトのような関空でメインで狙いたい飛行機の出発は逆光の午前なんですよね..

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

関空ならダイナスティのカーゴジャンボのエアボーンを海バックで狙える!ウーン美しい..

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

コリアンジャンボのプッシュバック。その飛行機の背景には国際線の機材やさらにその奥には大型の貨物機も入ってきます。この時はエバーのキティジェットやダイナスティのカーゴジャンボが写り込みました。関空ならではのこういう光景、いいですよね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

関空連絡橋とRWY24Lへ降りてくる飛行機を絡める定番の飛行機写真。メッチャいい感じですが、今々現在はほとんど撮れないかもしれません。現在の関空の運用はAランが出発、Bランが到着になっているので.. この写真みたいに、A320のような小型機と連絡橋を絡めるとバランス的に最高ですね!

【関空の飛行機撮影ポイント】展望ホール

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500

キャセイのA350。滑走路に入る前の飛行機をこのアングル、距離感で撮れる!

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

成田や羽田ではあまり見かけないアシアナのA350が関空ではフツウに飛来していたり。エプロンに入ってくる飛行機を照明塔のでかいポールを気にせず撮れるのも関空展望ホールの魅力です。

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO400

最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!

成田で飛行機~森を抜けるカーブにジャンボ

成田で飛行機~森を抜けるカーブにジャンボ

 長いカーブと飛行機 

成田で飛行機~森を抜けるカーブにジャンボ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

成田のRWY34Lエンド付近にあるこの橋が好きだ。森の間を抜けてくる長い道。橋の上は左右が広く開けた谷で眺めが良い。そして北風の時は、上空を着陸直前の飛行機が低空で通過する。結構迫力あるよ!ちょっとアクセスは面倒だけどね。航空科学博物館から、だいーぶ歩いたさ..

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~UPSジャンボが格好いい

成田で飛行機~UPSジャンボが格好いい

 スリートーンの飛行機 

成田で飛行機~UPSジャンボが格好いい

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

ひこうきの丘で成田のRWY34Lへラインアップする飛行機へカメラを構える。そして、その飛行機はジャンボ。成田ではいつでもフツウに見ることが出来る光景。ちょっと違うのは、ほんの半年前はこのスリートーンのジャンボ機は成田へ来ていなかったということ。UPSジャンボ、最高ですぜ!

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~真っ赤に燃える空とともに

成田で飛行機~真っ赤に燃える空とともに

 遠く沈みゆく太陽と飛行機 

成田で飛行機~真っ赤に燃える空とともに

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/640秒・ISO125

成田のAランとBラン。その距離はだいぶ遠い。これはBランエンドからAランに降りる飛行機を狙ったもの。何故って?空が真っ赤に染まっていたから。Bラン側で夕焼け絡みを狙うと、空の下の方しか赤くならないけど、Aラン側は画面全体が赤くなる。うーん見事だ。飛行機小さいけどね..

この写真の撮影ポイント・・・第三四本木橋
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~今年もピンクの椿を絡める

成田で飛行機~今年もピンクの椿を絡める

 東峰神社前で飛行機 

成田で飛行機~今年もピンクの椿を絡める

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

今年も、というか正確には昨年12月。東峰神社鳥居前でピンクの椿が見事に咲き誇るのを見た。一昨年はココでフィンエアーのA350を撮った。今々現在、午前の順光のタイミングでフィンエアーは降りてこない。というか、そもそもBランに全然飛行機が降りてこない成田。かろうじて降りてきたチェジュが有り難かった。

この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~コリアンジャンボが美しい

成田で飛行機~コリアンジャンボが美しい

 やっぱこの飛行機 

成田で飛行機~コリアンジャンボが美しい

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

成田の夕方16時前、必ずやって来る定番の格好いい飛行機。KE551、コリアンのカーゴジャンボ。KE703にはたまにしかアサインされなくても、KE551は安定してジャンボがアサインされる。畑ポイントから、ひこうきの丘あたりを通過する所を狙うと、メチャクチャ美しい飛行機写真になったね..

この写真の撮影ポイント・・・畑ポイント
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~貴重!高速道路とホヌ

成田で飛行機~貴重!高速道路とホヌ

 誰も通らない橋で飛行機 

成田で飛行機~貴重!高速道路とホヌ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

南風の成田へフライング ホヌが降りてくる。この時のNH183は1号機。成田で既にさんざん撮った飛行機。定番のさくらの山には行かず、ギリギリまでどこで撮るか悩んだ。選んだ撮影ポイントは、高速道路の上に掛かる橋の上。橋の名前はよくわからない、忘れ去られた場所。高速道路を対角線に入れてみた。

この写真の撮影ポイント・・・関戸橋より西へ徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~橋の上からUPSジャンボ

成田で飛行機~橋の上からUPSジャンボ

 橋のカーブと飛行機 

成田で飛行機~橋の上からUPSジャンボ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

最近、成田へ行く時はUPSジャンボが降りてくる時間に間に合うように行くようになった。朝8時前後。結構早い。もうだいぶ撮ったこの飛行機。でもまだまだ。北風の時しか撮ってないし。今回も北風。こんな所には誰も飛行機を撮りに来ない、橋の上でカメラを構えた。左奥へカーブしていくのがいいでしょ..

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~あー美しいキャセイジャンボ

 電線の上をこの飛行機 

成田で飛行機~あー美しいキャセイジャンボ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

朝メチャクチャ早いので、なかなか会えないキャセイのカーゴジャンボ。時折とんでもなく遅延することもあるが、この時は程々に遅れてきてくれたおかげであの場所で撮れた。午前中、成田で一番いい感じで飛行機を撮れる場所。やっぱ、キャセイのカーゴジャンボは美しかった。

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
他の成田飛行機撮影ポイントを見る