ザ・北欧の飛行機

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
成田や羽田へチョイチョイやって来ているフィンエアーのムーミンが描かれる飛行機。機材は勿論エアバスのA350。フィンのAY73が午後着になったお陰、十余三東雲の丘の展望広場で真横からスポッターカットちっくに捉える。これぞ、ザ・北欧の飛行機だね。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
成田や羽田へチョイチョイやって来ているフィンエアーのムーミンが描かれる飛行機。機材は勿論エアバスのA350。フィンのAY73が午後着になったお陰、十余三東雲の丘の展望広場で真横からスポッターカットちっくに捉える。これぞ、ザ・北欧の飛行機だね。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
ココは成田のRWY16Lエンド手前。細くくねった道端に広がる麦畑。その黄金に輝く美しい穂と飛行機を絡めようと、少し畦道へ入ってJALのB777が降りてくるのを待った。現地は車が通ると麦畑の奥に写り込むような場所。結構車通るけど、ばっちりクリアーに撮影成功。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO1600
いつも夏場の畑の隅に可憐な花が咲くこの場所。毎年咲いている花が微妙に違う。地主さんが植えているのかな。何度かアングルを変えてこの花に飛行機を絡めてみた。最も低アングルで構えたピーチが一番良かった。エンジン横に入ったハイライトもメチャクチャ良かった。
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩5分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
水が張られた田んぼ。ココで飛行機が水面にギリで写ることを発見したのは、撮影日の1か月前。そこから、週末の晴れの日を待つこと1か月。漸く訪れたそのチャンス。たぶん最初で最後のチャンスだったかな。画面奥の木々の背がもっと低いとさらにキレイに決まるはずだけど..
この写真の撮影ポイント・・・野球場ポイントから徒歩10分
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000
5年くらい前までは殆ど貸し切り状態の時も多かった東峰神社の鳥居前。当時とは比べ物にならないくらい有名になって、ファミリーで訪れる人が増えたこの飛行機見物スポット。珍しくファミリーがいなかった土曜日。久々に鳥居の真ん前でカメラを構えた。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
さくらの山の展望広場ではなく、すぐ横のウッドデッキに立ってみた。さすがさくらの山。どこへ行こうが人だらけ。午後のホヌが降りてくる時間帯になればその人出はピーク。ここに居合わせるほとんどの人がこの飛行機に向かってスマホを構える。ベンチに座る老夫婦がほのぼのだね。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250
水が流れていない側溝に体を入れてカメラを構える。そんなことをしているヤツは見たことない。それを敢えてやってみると、どうよ!このアングル。道路や側道の緑を大胆に取り込んだこの構図。メチャクチャいいね!エアプレミアのB787をローアングルで捉えた。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
ある梅雨の晴れ間の日曜日。午後の成田に降りてくる飛行機に狙いを定める。ホヌ狙いでAラン側へ行く人が多いのだろうが、ここは地味にBラン。ちょっと長めのB787が着陸体制に入る。ANA B787-10だね。成田で見かけるB787-10がだいぶ増えてきた。でも、ANAのこのカラーリングが一番似合ってる気がするね。
この写真の撮影ポイント・・・十余三東雲の丘
成田の飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000
あまり興味が無かったので行ったこと無かったこの場所。あの神社入口から少し離れたアンダーパスを出た所。ここでRWY 34Rへ降りてくる飛行機を待っていると、ちょうどカーブの先の一番いいポイントをかすめてくれた。なかなかナイスな場所見つけた。
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F11・1/1000秒・ISO2500
1週間前の投稿のさくらの山のミニひまわりでは、あの人が集まる花壇前に誰もいない奇跡が実現。ユナイテッドのB787だった。ちょうしこいて再現を狙った、次に降りてきた白ジャンボでは、あっという間に大勢の人が出現してスマホを構え始めた。意外と人気あるのね、この飛行機。
この写真の撮影ポイント・・・さくらの山
他の成田飛行機撮影ポイントを見る