宮崎で遭遇したANAのエアバスA320
宮崎空港で飛行機の写真を1日中撮っていると、当然ながら何度も見るANAの飛行機。その飛行機は、ほとんどB737。たまにプロペラ機のQ400。極々稀にエアバスA320。羽田でも目立たないANAのエアバスA320に宮崎で遭遇。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
地味に衝突防止灯を写し止めた、ANAのエアバスA320。斜め前方からこの飛行機を見ると、何となく虫っぽい。虫は虫でも昆虫かな。可愛い顔してるよね。LCCのエアバスA320を見て可愛いと思ったことはないのですが、何故かANAのエアバスA320を見てそう思った。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
エアバスA320の団子っぱな
この飛行機を斜め前方から見ると、オデコから鼻先へのラインが絶妙でしょ。キリッとした鼻先ではなく、団子っぱなだから可愛く見えるのかな。美形ではなく可愛い系の飛行機、ANAのエアバスA320。良いね!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO400
横から見るとあまり可愛くない。。エアバスA320。団子っぱなはマトモに見てしまうとNGなのかも。チョッと角度が変わるだけで全然印象が違います。でもB737と違い、お尻がブチッとぶったぎられていないのが好き。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
エアバスA320のウィングレット
宮崎RWY27エンドからターミナルの方へ戻ってくるANAのエアバスA320。ウィングレットがデカイ。ウィングレットの角度は飛行機を見るアングルによって結構異なる。斜めから見ると真上を向いているように見えるのに、真横から見るとチョッと後を向いている目の錯覚。面白いよね。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO400
最後の写真。エプロンに入ってくるANAのエアバスA320を正面やや右から捉える。虫っぽいフロントフェイスが迫る。やっぱ可愛いでしょ。航空大学校の格納庫が背景に入る、一目で宮崎とわかる飛行機写真ですね。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
最後までお読み頂き有難うございます。それでは、また!!
この写真の撮影ポイント・・・宮崎空港送迎デッキ
他の宮崎の飛行機撮影ポイントを見る