成田で飛行機~美しい幹の向こうにB767

成田で飛行機~美しい幹の向こうにB767

 存在感のある木と飛行機 

成田で飛行機~美しい幹の向こうにB767

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

冬場の低い日差しが当たる夕方近くの木の幹が美しい。桜の木かな。この美しい幹に飛行機を絡めてみたくなった。ターゲットは雲一つない青空にメッチャ映えるJALのB767。機体に被った細かい枝はフォトショップで消した。フォトショップは優秀だよね。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ドアンダーで攻めてみたB787

成田で飛行機~ドアンダーで攻めてみたB787

 光が当たる飛行機 

成田で飛行機~ドアンダーで攻めてみたB787

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO400

周りの風景の明るさに合わせると主役の飛行機が露出オーバーっぽくなってしまうこと多いよね。ある程度致し方ない気がするけど、周囲を思いっきりドアンダーにしてみたとき、飛行機が適正露出になることもあったりして。JALのB787。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~グランドレベルからB777

成田で飛行機~グランドレベルからB777

 バリアングルで飛行機 

成田で飛行機~グランドレベルからB777

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500

カメラはほぼ地面に直置き。バリアングルモニターを見ながら飛行機が来るのを待つ。水平を保つのが結構キツイ。撮影はタッチシャッターしかやりようがない。ピントの精度が不安だったけど、まぁまぁかな。ANAのB777。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~緑のじゅうたんとB787

成田で飛行機~緑のじゅうたんとB787

 必ずAランの飛行機 

成田で飛行機~緑のじゅうたんとB787

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

それなりに頻繁に成田へ飛行機を撮りに行く。A380を除けば着陸の基本はBラン。Aランが多いけどBランに降りてくることもチョイチョイあるエアラインも存在する。その中で何故かAランにしか降りてこないのはエア・カナダ。この日もフツウにAランに降りてきた。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~堂々たる松とB777F

成田で飛行機~堂々たる松とB777F

 駐車場の隅から飛行機 

成田で飛行機~堂々たる松とB777F

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

すぐそばにDHLのB777Fが迫っていた。場所はグリーンポート・エコ・アグリパーク。久しぶりにこの堂々たる松と飛行機を絡めてみようと思った。青空にホワイト/イエローのボディカラーがよく映えた。松の木とのバランスも絶妙だった。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~普通の日常の上をB787

成田で飛行機~普通の日常の上をB787

 オールドカラーの飛行機 

成田で飛行機~普通の日常の上をB787

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

風和里しばやま外の砂利駐車スペースはガラガラ。平常時はこんなもの。目の前の道路は信号待ちの車が連なる。実に普通の日常。道路横には電線が張り巡らされる。その上を通過する飛行機。こういう何気ない日常を切り取るのが好きだ。ユナイテッドのB787。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~ニューカラーのB777はいい

成田で飛行機~ニューカラーのB777はいい

 ブルーアクセントの飛行機 

ひこうきの丘は展望広場よりも歩道寄りの斜面付近が好きだ。斜面や歩道、さらに道路などをフレームインし飛行機を狙うのがお気に入り。今回のターゲットはユナイテッドのB777。やっぱニューカラーの飛行機はいい。

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~カーブ手前もいい~キャセイ

成田で飛行機~カーブ手前もいい~キャセイ

 渋く決める飛行機 

成田で飛行機~カーブ手前もいい~キャセイ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1600

すっかり旧カラーの飛行機は見なくなったキャセイ。最後に旧カラーを見たのは、いつかのカーゴジャンボ。この新しいカラーにはB777が一番しっくり来ている気がする。この飛行機をあの定番ポイントの少し手前で捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~成田で捉える派手なヤツ

成田で飛行機~成田で捉える派手なヤツ

 星条旗を纏う飛行機 

成田で飛行機~成田で捉える派手なヤツ

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500

アメリカから成田へ来る飛行機と言えば、かつてはデルタ、ユナイテッド、そしてアメリカン。今やデルタは完全撤退。あのA350は成田では見れない。アメリカンのB787は今でも健在。この場所でも映えるな。

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~あのA350のお腹に迫る

成田で飛行機~あのA350のお腹に迫る

 フェンスと誘導灯と飛行機 

成田で飛行機~あのA350のお腹に迫る

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2000

成田のRWY34Rの午後の定番ポイント、東峰トンネル入り口前。時折誘導灯を囲むゴッツイフェンスの際まで寄ってみたくなる。飛行機にレンズを向けると画面右下に入ってくる風景が何とも渋い。今回はスターラックスのA350のお腹を捉えた。

この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る