渋く輝く飛行機
成田の周囲に何も無い原っぱで飛行機を追う。飛行機はエア・アジアのエアバスA330。赤白の派手なカラーリングは少し汚れが目立つ。その汚れ気味の機体はトップライトっぽく当たった太陽光で渋くキラリと輝いた。なかなか悪くない飛行機写真だね。。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田の周囲に何も無い原っぱで飛行機を追う。飛行機はエア・アジアのエアバスA330。赤白の派手なカラーリングは少し汚れが目立つ。その汚れ気味の機体はトップライトっぽく当たった太陽光で渋くキラリと輝いた。なかなか悪くない飛行機写真だね。。
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
今年成田線を撤退して羽田線へ行ってしまった海外エアライン、色々いるよね。ロシアのアエロフロートもその一つ。この飛行機を成田で最後に撮ったのは今年の2月。東峰トンネル入口前でRWY34Rへランディング直前のシーンを捉えた。やっぱB777はいいね!
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・東峰トンネル
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田のRWY34Rエンド。東峰神社。成田で一番飛行機に迫れる場所。いつも飛行機の下に神社の鳥居全体をフレーミングした写真を撮るけど、今回は敢えて地上付近をカットし、エアチャイナカーゴのB777に迫った。こういう飛行機の撮り方も悪くないね。
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO640
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
フィンエアーのヘルシンキ/成田線再開!みたいな嬉しいニュースもあれば、アエロメヒコは再開のニュース直後に再び運休のニュース。この飛行機の写真は2月に撮ったエアバスA350。ワンワールド塗装機だった。成田へはかれこれ3ヶ月行ってない。そろそろ行こうかなと、思う今日この頃。「東峰神社 この先行止まり」の前で飛行機を撮るのも悪くない。
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
2月の朝。成田のRWY34RへファイナルアプローチするユナイテッドのB777を東峰神社入口付近で捉えた。既に東峰神社入口付近で撮る飛行機は逆光気味。コクピット後方に強烈なハイライトが入った。あぁ美しい、真上から光が降り注ぐ飛行機写真だね。。
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田の東峰神社鳥居正面でRWY34Rへランディングする直前の飛行機を待つ。何度ココへ通ったことか。いつココで飛行機写真を撮っても、その迫力は褪せることが無い。コロナ騒ぎ前までは晴れの週末はいつも超満員みたいな状態だった東峰神社鳥居前。この間久し振りに成田へ行ったら、何とBランを使ってなかっ。しばらく東峰神社では飛行機撮れないかな。。
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田のRWY34Lへ降りてくる飛行機をひこうきの丘すぐ横の畑付近から狙った。飛行機はユナイテッドのB787。衝突防止灯の赤い光も地味に入った。奥には成田のBランに降りる飛行機が写ってる。こんな成田らしい飛行機写真。外出自粛前の2月に撮った写真。
CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO500
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
成田では今は亡き存在となってしまった飛行機、デルタ。バカでかいウィングレット付きのB767。好きだったな。2月に撮ったのが今となっては撮り納め。羽田には全然行ってないしな。梅雨が明けたら飛行機写真撮影は全開で行けるだろうか。そんなことばかり考える今日この頃。。
CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO800
この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
ココは成田。RWY16Rエンド付近。東峰神社入口付近で2月に撮ったノックスクートのB777。ユニークなフロントフェイスが特徴的だった飛行機。コロナの影響で会社清算となったこのエアラインの飛行機は、もう撮れることはないだろう。何とも複雑な心境になるね..
CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF24-105mm F4L IS II USM・F8.0・1/1000秒・ISO400
この写真の撮影ポイント・・・東峰神社
他の成田飛行機撮影ポイントを見る
外出自粛が解除になっても、梅雨空続きで週末も家に籠る日々が続く今日この頃。羽田の飛行機運航状況も今一つよくわからない。RWY22からテイクオフしたJALのB737の手前にはルフトのエアバスA340。こんな飛行機写真もチョット貴重かもね。フェンス越しのA340も悪くない。。
CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO1000