成田で飛行機~立派な木と絡めてみる

成田で飛行機~立派な木と絡めてみる

 樹齢400年の木と飛行機 

成田で飛行機~立派な木と絡めてみる

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

今までその存在に気ずかなかった立派な木。空の駅 風和里しばやまの真ん前で見つけた。千葉県植木銘木100選 樹種イヌマキ 推定樹齢400年とあった。こいつぁ飛行機と絡めるにはうってつけ。ちょうどエバーが降りてきた。緑の垂直尾翼との対比がいいね!色々な飛行機と絡めてみても面白いと思った。

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~紫の花と飛行機

成田で飛行機~紫の花と飛行機

 一番マトモな飛行機ショット 

成田で飛行機~紫の花と飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

風が強かった秋晴れの日。空の駅 風和里しばやまのすぐ隣の道ばたで紫の花を見つけた。紫というよりも、むしろバイオレット。美しかった。早速飛行機を絡めてやろうと思い、道ばたで待つ。やがて降りてきた飛行機は、ANAカーゴのB767。風が強すぎて花が全然コッチを向いてくれなかった。これでも一番マトモなショットでした..

この写真の撮影ポイント・・・エコ・アグリパーク
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~丘の斜面からジャンボを望む

成田で飛行機~丘の斜面からジャンボを望む

 他人が来ないところから飛行機写真 

成田で飛行機~丘の斜面からジャンボを望む

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

思っていた以上に逆光だったけけど、やっぱ飛行機写真はジャンボ。さくらの丘の斜面から狙ってみた。展望広場から狙うのもいいんだろうけど、他人が来ないところから狙うのもいい。次は順光の時に頼むよ、カーゴルクス君。

この写真の撮影ポイント・・・三里塚さくらの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~赤い花と飛行機

成田で飛行機~赤い花と飛行機

 ベストタイミングの飛行機写真 

成田で飛行機~赤い花と飛行機

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1250

名も知らぬ、というか僕が知らないだけかもしれない成田のランウェイエンドに咲く赤い花。この花を絡めた飛行機写真を撮ろうと、だいーぶ窮屈なところへ入ってくる飛行機を標準レンズを装着して待つ。ベストタイミングだね。フェデックス君。い~じゃん!!

この写真の撮影ポイント・・・芝山水辺の里
成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~かわいい飛行機を見たよ

成田で飛行機~かわいい飛行機を見たよ

 何も絡めず飛行機写真 

成田で飛行機~かわいい飛行機を見たよ

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO500

だいぶ前にAIRLINEの飛来機通信に載ったヤツだ。やたらとカラフルでかわいい尾翼を持つこの飛行機。周囲にいた女子のウケも良かった。このデザイン、エアバスA330にベストマッチかもしれない、と思った。僕的には珍しく、周囲の風景とか何も絡めないで飛行機を撮ったよん..

この写真の撮影ポイント・・・ひこうきの丘
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~うねる道の上に

成田で飛行機~うねる道の上に

 これも成田な飛行機写真 

成田で飛行機~うねる道の上に

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

北風の成田の日にしょっちゅう通るこの道。歩道の上で飛行機を待つと、結構素晴らしい構図が出来上がるじゃん。向かって左へうねりながらカーブする道。奥は森。そして、そこに降りてくる飛行機は、ホワイトベースにレッドアクセントのライオンエアー。これも成田だね..

成田の飛行機撮影ポイントを見る

成田で飛行機~航空科学博物館の外から狙う

 飛行機と建物 

成田で飛行機~航空科学博物館の外から狙う

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

成田っぽい特徴ある建物と飛行機を午前中に絡められる場所を探した。ターゲットは航空科学博物館。そして、航空科学博物館の外から狙ってみる。しかも獲物はジャンボ。標準レンズでギリギリまで引き付ける。ジャンボだからこそのバランスだね。

この写真の撮影ポイント・・・航空科学博物館
他の成田飛行機撮影ポイントを見る

横田で撮ったぞ!エアフォース・ワン

横田で撮ったぞ!エアフォース・ワン!

 この飛行機のために 

横田で撮ったぞ!エアフォース・ワン

CANON EOS R5・RF24-105mm F4L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO2500

4時間福東トモダチ公園にいて、このショットだけ撮って帰ってきた。凄い人の多さだった。直前まで日差しがあった横田の空。この後、また日差し出たんだよね。ちょっと不運だった。それでも、飛んでるエアフォース・ワンが撮れたから満足かな。帰りの規制を迂回するのが大変だった。こういう飛行機写真をモノにするのは簡単じゃないね。色んな意味で..

名古屋で飛行機~管制塔とゴールドの飛行機

名古屋で飛行機~管制塔とゴールドの飛行機

 この飛行機写真のバランスいいね! 

名古屋で飛行機~管制塔とゴールドの飛行機

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO640

意外と難しい名古屋のRWY34上がりの飛行機ショット。定番の神明公園で狙おうとすると、建物が邪魔で直前まで全く見えない。しかし、いい感じで上がってきたね。ゴールドのFDA9号機。管制塔とベストな距離感でエアボーンしたよ。

名古屋の飛行機撮影ポイントを見る

名古屋で飛行機~市街地を背景に上昇する

名古屋で飛行機~市街地を背景に上昇

 名古屋の南風と飛行機 

名古屋で飛行機~市街地を背景に上昇する

CANON EOS R5・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM・F8.0・1/1000秒・ISO1000

北風では散々撮った名古屋空港で撮る飛行機写真。この時はついに実現した南風。名古屋航空ミュージアムの屋上は、今までで一番人がいたかもしれないGW。奥に山、その手前に小牧の街並み、そして急角度で上昇する飛行機はピンクのFDA3号機。こりゃ最高だね。

名古屋の飛行機撮影ポイントを見る