羽田へ飛行機写真を撮りに行こう!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO100
色々な物をバックにした飛行機写真~羽田
羽田空港の魅力は、スカイツリーやゲートブリッジ、川崎・千葉の工場、幕張のビル群、東京湾等々、色々なパターンの人工建造物あるいは風景をバックにした飛行機写真を撮影できること。真冬の早朝、朝焼けバックの飛行機写真を狙うのもいい。クルーズ船ツアーで沖に出て富士山絡みを狙うのもいい。成田にもよく行くけど、ドラマティックな飛行機写真は圧倒的に羽田で撮ったものが多い。
飛行機とスカイツリー@羽田
第二ターミナルの展望デッキ西側端よりスカイツリーとANA スターウォーズジェット R2-D2。スカイツリーとB787が絶妙に絡んた。午後から順光、快晴の日のスカイツリーがクッキリ見える日の羽田は、飛行機とツリーを絡めた写真の撮り頃。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO160
煙突と飛行機@羽田
千葉の火力発電所の煙突を背景にANA のB767。これも第二ターミナル展望デッキ西側から撮影。B767だとちょう良い位置でエアボーンして煙突に絡んでくれる確率が高い。B777だとまだフロントギアも上がってきていない場合が多い。羽田の場合、展望デッキの位置的に大型機のエアボーンは前からは先ず撮れない。飛行機のフロント側から撮影したい場合は、中~小型機狙いになる。

CANON EOS 1D-X・EF 200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×・F11・1/1000秒・ISO640
午前中の輝く海と飛行機。第二ターミナル展望デッキで撮影。コクピット後部の絶妙なポジションにキラリとハイライトが入った。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO125
富士山と飛行機@羽田
クルーズ船ツアーで海上から撮ったタイジャンボと富士山。真冬の午前、快晴で運が良ければこんな飛行機写真が撮れる。合成じゃないかと思うくらい、大きな建物が手前で邪魔にならず富士山がクリアー見える。知らないと羽田で撮った飛行機写真とは誰も思わない。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F11・1/1000秒・ISO500
羽田の海上ツアー。羽田でもこんな飛行機写真が撮れる!鳥取空港みたい。。

CANON EOS 5D-MarkⅣ・EF24-105mm F4L IS II USM・F11・1/1000秒・ISO500
浮島町公園から夕暮れの都心のビル群をバックに上昇するシンガポール航空のエアバスA350。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF600mm F4L IS USM + EXTENDER 2.0×・F8.0・1/500秒・ISO10000
羽田の管制塔と飛行機
海上から撮影した羽田の管制塔と飛行機の写真。RWY34LへアプローチするスカイマークのB737。

CANON EOS 1D-X・EF 200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×・F11・1/1000秒・ISO400
国際ターミナル展望デッキから狙ったJALエアバスA350 1号機のタッチダウン。ワイヤーと照明塔ポールが飛行機撮影を阻みまくる。いい写真が撮れるのは間違いないけど、けっして好きにはなれない場所。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO500
満月の夜。川崎の東扇島へ向かえば、満月に重なる飛行機を狙える。

CANON 1D-X MarkⅡ・EF600mm F4L IS USM + EXTENDER 2.0×・F11・1/640秒・ISO800
工場と飛行機@羽田
第二ターミナル展望デッキ東側端より川崎の工場をバックにA滑走路、RWY34LへタッチダウンしたJALのエアバスA350 1号機。順光で飛行機を撮れるのは午前。こちらの写真は午後、逆光で海がキラキラ輝き始める頃を狙った。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO250
城南島で撮影したルフトハンザのジャンボ。キヤノンのEF600mmに2.0×のエクステンダーを装着。1200mmで撮影。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF600mm F4L IS USM + EXTENDER 2.0×・F8.0・1/1000秒・ISO250
ルフトハンザ ニューカラーのエアバスA350を第二ターミナル展望デッキ、南端から狙った。メチャクチャ格好良い!

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO320
城南島は夜も面白い。RWY22の誘導灯、流れるライトを眼下にランディング直前の飛行機を捉えることができる。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF85mm F1.2LⅡ USM・F1.4・1/250秒・ISO3200
真冬の早朝。RWY05から離陸する飛行機を第二ターミナル展望デッキから捉える。太陽の上をかすめた飛行機はジェットブラストを引っ張りながら上昇していく。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II ・F11・1/1000秒・ISO160
国際ターミナル駐車場から狙ったタイジャンボ。朝焼けをバックに、運良くモノレールが絡んだ。

CANON EOS 1D-X MarkⅡ・EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II・F8.0・1/1000秒・ISO100
以上、いかがでしょう?羽田!都心の空港、そして海上という立地を生かした様々な飛行機写真を楽しめるファンタジースポット。
羽田の飛行機写真撮影ポイント 詳しくはこちら